アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

世の中には、疑似科学とみなされるものが多く存在します。たとへば、創造科学。たとへば、波動科学。

これらのものに存在価値はありますか。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    波動科学については、以前物理学カテゴリで質問を立てました。
    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8715020.html
    みなさんの御意見は、もつともだと思ひます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/12/30 22:48
  • うーん・・・

    今回の七七七五も、舞妓もしくは遊女関連なのでせうか。

    No.17の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/12/31 23:26
  • うーん・・・

    「おもしろき」の歌への批評は、以下の本でした。

    見かねた野村望東尼が、「住みなすものは心なりけり」とつけてやつたといふ話があります。あれは一代の風雲児らしくもない手ぬかりだつた。......どうも辞世といふのは和歌でゆくと道歌めいたものになりがちで、最後の言葉の哀切さを裏打ちするのに不可欠なユーモアが薄れるのですね。
    (丸谷才一『犬だつて散歩する』講談社文庫26,27ページ)

    No.19の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/01 19:43
  • 波動科学についてのアドレスの後半が無効になつてゐて開けないやうです。Wikipediaの「波動 (オカルト)」の項目です。

    No.27の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/03 20:34
  • うれしい

    ベストアンサーは女性を優先します。回答番号31のneutralingさんに決定です。みなさま、ありがたうございました。

      補足日時:2016/01/08 15:06

A 回答 (32件中11~20件)

お礼、ありがとうございます。



インターネット契約ですか。
それは残念ですね。
来月とは、2月いっぱいでしょうか。

私はずっとネットには繋がってますから、また機会があれば
どこかでお会いできるでしょう。

酒の方がお好きなようですから、体には気をつけてください。
私もネット中毒には、気をつけます。
てか、検索メインですが。

来月まで楽しみましょう(^ ^)
    • good
    • 10
この回答へのお礼

哲学カテゴリはcyototuさんがゐてくだされば安心です。退会しても閲覧して楽しめるやうに、cyototuさんの復帰を願つてゐました。kanto-iさんも質問なさつて、cyototuさんと対決してくださるとおもしろくなります。さういへば今日doc_somdayさんが物理学カテゴリでひさびさに質問を7件立ててゐました。

>酒の方がお好きなようですから、体には気をつけてください。

頭はこれ以上悪くなることがありませんので気が楽です。アホの利点です。

>ネット中毒には、気をつけます。

仕事のことが頭にあれば、大丈夫なのではありませんか。もうしばらくお世話になります。御指導たまはりたく存じます。

お礼日時:2016/01/02 19:32

明けましておめでとうございます。


筆擂り合うも他生の縁、偶々今の時代に、偶々人間に、それも偶々日本人に生まれて来た成り行きを楽しみましょう。

 おもしろき世に偶々の生を受け かたじけなさに涙こぼるる

 おもしろき偶々の世に産まれしは 丁々発止と生きて散りなむ

 おもしろきこの世の中を味気なく すみなすものは心なりけり

 おもしろきこの世の中を味気なく 思うは前世の因果応報 

辞世の句だったら、畏れ多くも(起立!)、南方熊楠神の御詠歌、

 見えぬ山路を越え往く時にゃ 鳴かぬ烏の声もする

だと思っている。辞世を色恋が原則の都々逸で謳い上げるハチャメチャさは山よりでかいんじゃないかな。

 聖書読み 論語読みより 少しまし

っておちょくったところで、本年も宜しくお願い致します。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

やはり世の中おもしろいものです。臨終時に野村望東尼ではなくcyototuさんがついてゐれば、奇兵隊の春風さんは、「帰つてきた酔つぱらひ」のやうに天国から地上に追放されたかもしれません。

>辞世を色恋が原則の都々逸で謳い上げるハチャメチャさは山よりでかいんじゃないかな。

回答番号19補足の引用文のあとには蜀山人の辞世の狂歌がとりあげられてゐるのですが、死といふ最大のイベントを都都逸でしやれのめすことができるなんて、さすがに大物です。

>聖書読み 論語読みより 少しまし

ありがたうございます。以前ブログのほうに書きましたとほり、私は世間受けするものが好みです。音楽ならモーツァルト23番のピアノ協奏曲(スターリンが死ぬ前の最後に聴いた曲)、書物なら世界最大のベストセラー聖書です。しばしば論語と比較される言葉があります。

「自分の望まないことは人にもしむけないことだ。」
(『論語』15衛霊公24 金谷治訳 岩波文庫218ページ)

「自分にしてもらいたいと思うことを、あなた達もそのように人にしなさい。」
(『福音書』マタイ7章12節 塚本虎二訳 岩波文庫87ページ)

私はお節介なので、後者の態度のほうになります。「自分にしてもらいたい」ことは、人それぞれ違ひはしますけれど、そんなのは知つたことではありません。

お礼日時:2016/01/02 19:19

お礼、ありがとうございます。



「遊びくらして山の春かぜ」ですか。
それはそれでいいでしょうね。
山下清氏に、似合いそうです。

正月は、あと一週間ほどのんびりします。
休みは勉強に集中できるので、気が楽です。

仕事も好きですが、勉強と両輪ですから。
社会人になってからが、勉強は意味を持ちます。
それでもサラリーマンの時の方が、少くなくて済みました。

サラリーが無い立場は、勉強無しでは食えません。
私には、そのくらいが身が入るので丁度いいようです。

助言と言うより、意見ですから「お話し」程度だと期待なされるな。
まぁ、助言としてじゃ無く話しに来てると踏んでいるのですがね。

Q&Aも、関わり方は人それぞれですね。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

追加回答をありがたうございます。

>休みは勉強に集中できるので、気が楽です。

kanto-iさんらしい姿勢ですね。トラック運転手は飲むのが優先します。現在も飲酒投稿中です。Q&Aに参加してもうぢき2年になります。いろいろな人がゐて、さまざまな考へ方があるものだと勉強になりました。来月いつぱいでインターネット契約が終了しますので、その時点で退会します。貧乏してゐますし、投稿する時間もとれませんし。ときどきよそのパソコンで閲覧はしますので、今後も期待してをります。モクゾーさん、アメンホテプさん、ddtさんたちも教えて!gooにお出でくださるともつと盛り上がるのですけれど。

お礼日時:2016/01/01 21:44

あけましておめでとうございます。



おもしろき こともなき世を おもしろく すみなしものは 心なりけり

残念ですが、質問が浮かびません。
元日 快晴 今年もいい年になりそうです(^ ^)
この回答への補足あり
    • good
    • 10
この回答へのお礼

今年もよろしくお願ひいたします。今年は一番質問を狙ふ人がだれもゐなかつたやうです。お調子者が私しかゐないのは残念です。

下の句は「遊びくらして山の春かぜ」がいいのではないかと、丸谷才一氏がどこかで書いてゐました。せつかくの辞世の句を真面目一本にされてしまつて、さぞ悔しかつたことでせう、といふ意見です。回答番号18に山への信仰の話が出てきましたが、「山」のひとことだけで歌の大きさが違つてきます。

私は明日から仕事です。kanto-iさんは仕事がお好きな方ですので、今年もいろいろと助言をいただければ幸ひに存じます。

お礼日時:2016/01/01 19:19

>私は西洋諸国のキリスト教は一神教ではないと考へてゐます。

三位一体とか、マリア崇拝とか、十字架をはじめとする偶像崇拝で満ちてゐます。一神教としてはでたらめで、あまりにも中途半端です。

アメリカ人は、神の存在よりも悪魔に存在を信じる輩の方が統計的に出たそうな。だから少なくとも二神教なんだね。一神教としてはでたらめで、あまりにも中途半端だとあたしも思っているけど、宗教って筋を通すためにあるんじゃなくって、人を救うためにあるんだから、それで何が悪いのってのが、あたしの気持ちだ。

日本にも、単純化普遍化の念仏宗あり、オーラにマンダラの複雑怪奇なソワカ宗ありってんで、それで別に構わないと思う。この秋も大阪の最高峰金剛山で役の小角を拝んできたが、ソワカを信じてた頃は空も飛べたのに、今ではその信心も地に落ちて、日本人はそらも飛べなくなっちまった。

話が飛ぶが、金剛山の頂上は奈良県にあるんで、大阪の最高地は点じゃなくて線なんだよね。こんな個性のある県を残しておくなんて、日本も捨てたもんじゃない。

話を戻して、お大師さまより、鹿が親父で足の爪隠しの足袋を履いて社交界にデビューした和泉式部お姉の方が好かれている日本だ、結局テンテルオオカミや山の神には頭が上がんないのが日本人なんだろうね。

女房を言い負かしてる馬鹿奴

てので今年の〆と行きましょう。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

今年もよろしくお願ひいたします。ブログで回文歌を拝見しました。昨年同様、不自然さを感じさせない秀逸さです。

>宗教って筋を通すためにあるんじゃなくって、人を救うためにあるんだから、それで何が悪いの

ごもつともです。
我が家は、母方が浄土真宗でおもしろみに欠けるのですが、新潟のねこひこさんがソワカ宗です。教えて!gooにもつと顔を出してくれるとよろしいのですけれど。

お礼日時:2016/01/01 18:50

>近代以前の「単純化の名人」はイエスとデカルトだといいます。



http://okwave.jp/qa/q8941049.html

読んでみました。読み損じたかもしれませんが、近代では誰が「単純化の名人」だと言っているのでしょうか。

もし私がその切り口で探せと言うなら、アインシュタインかなってな印象です。イエスもデカルトもアインシュタインも、決定論的な単純化された世界を希求していましたから。もちろん、イエスもアインシュタインも自分の中にある巨大な非決定論的要素を無視出来ず、支離滅裂な無限ループに陥ってしまっていることに悩んでいるようにお見受け致しますが。

普遍化と言い、単純化と言い、オルテガを含めた上記の人たちに共通した欠落した視点は、分岐の概念であると思います。

>大衆は、ある種不感症ないし判断中止の人となって、ただ呆然自失する。地中海周辺の諸国家・諸文化間の差異は水平化し、ガリアからメソポタミアに至る地帯の文化が等質化する。交戦・道路建設・支配・交易などが同質化を促進する触媒となっただろう。くしくも、このような危機の様相が瀰漫し、人々が心の平安を渇望し、神々が一元化する途上に出現したキリスト教は、実に時宜を得た登場であった。

これは、デカルトの生きたカソリックとプロテスタントの宗教戦争や、アインシュタインの生きた第一次と第二次世界大戦んと似たような状況です。それが、単純化や普遍化を導き出したと言う点は理解出来ます。

ですが、同じような源平の戦乱や戦国時代の経験は、諸行無常や小堀遠州や千利休の偶然の契機とした非決定論的で普遍化とは相対峙した不完全性や複雑系の賞賛へと、即ち、イエスやデカルトやアインシュタインとは正反対の方向へと進化させました。これは、複雑系の所以である数学的非線形性の特質すべき解の非一意性、即ち、同じ境界条件でも、全く正反対の解を持ち得るという、分岐現象の典型的な事例であると考えられます。

しかし、上のokwaveの欄を読んだ限りでは、オルテガには、この分岐の概念の認識が全く欠落しているように思えました。こと程左様に、ほとんどの文明批判は、理屈を駆使してもっともらしいことを述べているように見えますが、その実、事実の後付けであり、

井戸の蛙が空うち眺め 四角なものだと議論する

てなことになっていないでしょうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 10
この回答へのお礼

OKWaveの質問をお読みくださつてありがたうございます。私としましては、イエスの登場は必要だつたと考へます。旧約聖書に記された数多くの律法を遵守することは困難です。特に食事制限につきましては生活に直結します。宗教的、政治的な特権階級であればそれでもやつてゆけますが、庶民の生活には支障がつきまとひます。イエスによる(急進的な)律法の単純化を受けいれる人が多くゐたのも当然です。その一方で、ユダヤ教の伝統を守りつづける人たちもゐました。人類普遍化を拒否し、ユダヤの独自性を維持し、複雑な体制のままでいいではないか、といふ主張です。キリスト教ではイエスの側が正義とされますが、私は両者ともに、別別の道を選んだだけだと見ます。その意味で、新約聖書だけでなく、旧約聖書も読まねばなりませんし、エステル記のユダヤ思想は特筆すべきものとして真つ先に人にすすめます。

>同じ境界条件でも、全く正反対の解を持ち得る

cyototuさんの研究成果は、文系のアホでも経験的に納得できるところがすばらしいのですが、この点もおつしやるとほりと存じます。世の中、どちらへ転ぶか判りません。良い判断とおもはれても、反対勢力は存在しますし、どちらが成功するかは、やつてみなければわかりません。「事実の後付け」との御指摘、つまり結果論です。

回答者のNakayさんは私のバカ質問にいつも真剣な投稿を寄せてくださいます。キリストについての質問でしたので、そちら寄りの回答をなさつてゐます。視野の広い人で、ユダヤ側の質問なら、また別の回答になつてゐたと思ひます。オルテガにつきましては、私はまつたく無知で、コメント不能です。

ついでながら、私は西洋諸国のキリスト教は一神教ではないと考へてゐます。三位一体とか、マリア崇拝とか、十字架をはじめとする偶像崇拝で満ちてゐます。一神教としてはでたらめで、あまりにも中途半端です。

お礼日時:2015/12/31 23:18

>七七七五は、雪が積もれば外には出られず、積もる話が肴になるといふ意味ですか。

もう一杯のんできます。

あたしも無粋だが、あんたも無粋だね。都々逸の基本は色恋じゃよ、色恋!
    • good
    • 10
この回答へのお礼

お手数をかけ、申し訳ございませんでした。正月の百人一首もすべて恋歌ですね。都都逸を拝見して、伊勢物語83段の「忘れては夢かとぞ思ふ思ひきや雪ふみわけて君を見むとは」のやうな情景を思ひ浮かべてゐました。頓珍漢でした。誘ひの言葉ですね。

お礼日時:2015/12/31 19:57

>イエスは、何故なら聖書に書いてあるからだって、答えていたもんね。


聖書・・なんてただのパルプフィクションと同等のモノ。

聖書に限らず人が書いた聖なる書物なんてみんなゴミかクズ。
宗教自体が聖なるモノでは無いってなんでみんな分からないのか。
あんなモノは誰かの都合でその誰かの都合の良いように書いたただのクズ。
今それを言っておかないと。

但し書き、それを信心している人の中にも聖なるって言ってもいい人はいます。
でもそれはその人が良いのであって聖書や同類の書物/教義のなせる業では無い。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

またまた御回答をありがたうございます。私は聖書が好きで、原典、訳本、あはせて100冊以上は持つてゐます。ちかごろはネットで無料閲覧できるものもあつて、おつしやるとほりゴミクヅになつてゐます。

>あんなモノは誰かの都合でその誰かの都合の良いように書いたただのクズ。

少なくとも運営側のさしがねではありません。キリストは規約違反の常習です。削除数がどれくらゐなのか見当もつきません。
http://okwave.jp/qa/q8941049.html

お礼日時:2015/12/31 19:42

>「古典とは、みんな褒めるが、だれも読まない本」



こりゃ良いこと聞いた。だからあたしゃ、若いもんに、人より一歩抜きん出るのは簡単なんだよって何時も言ってんだ。だって、誰も読まないんだったら、読んだだけで一歩抜きん出たことになる。

あたしが言っている他の例じゃ、

「40過ぎても新しいことを勉強せよ」

ってえのがある。だって、ほとんどの人間はそれ以前に手に入れた知識だけで固まってしまっているんで、40過ぎても新しいことを学んでいるだけで、人より一歩抜きん出たことになる。但し、これって結構大変だけどね。

もう一つの例は、最近ゆとりの野郎に説教したんだが、

「ゆとり世代は、思春期とそれ以前と言う貴重な時間に詰め込みの機会を逃しちまったんだから、今更足掻いても手遅れだ」

っちゅうのがある。だったら、それを逆手にとって、今更足掻いてみさえすれば、少なくともゆとりの同世代より一歩抜きん出るのは簡単だ。だって、ゆとりの同世代は絶望的に知識が欠如しちゃってんだから、一寸でも知識を増やせば、それだけで同世代のその他大勢より抜きん出たことになるもんね。

まっ、人生、思い通りに行ったら喜び、思い通りに行かなかったら、それで今まで知らなかった新しい世界を知ったんで、喜ぶ。これが人生のコツなんじゃないかな。

でも明日は正月だ。

くどい無粋な説教およし あたしゃコタツで屠蘇飲んでんの

積もる話が仰山おすえ それに今夜は雪どすえ

ってな方が長閑で良いね。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

頭の固いトラック運転手に助言をたまはり、ありがたうございます。

>誰も読まないんだったら、読んだだけで一歩抜きん出たことになる。

ごもつともです。効率がいい。

>40過ぎても新しいことを勉強せよ

これはたいへんです。企業でも、歳をとつてから新規事業に取りくむのは苦労します。資格試験なども若いころのやうなわけにはいきません。それどころか、新しい音楽でさへ受けつけなくなります。

>思い通りに行ったら喜び、思い通りに行かなかったら、それで今まで知らなかった新しい世界を知ったんで、喜ぶ。

はい、そのやうにいたします。私もさきほど一杯やりました。七七七五は、雪が積もれば外には出られず、積もる話が肴になるといふ意味ですか。もう一杯のんできます。

お礼日時:2015/12/31 18:57

お礼、ありがとうございます。



何かを見つけたいなら、否定より事実の展開です。

2000回が2万回でも、実績につながる論証と実益です。
フィラメント発見は、野口英世ぐらい粘り強いですね。
日本の竹ってのが、個人的には好感度高いです(笑)


他者に介入するより、自分で何かを作り出す方が大切に思います。
仕事でも家族でも、友人・知人関係でも。
人間関係でさえ、何がしかの努力で作り出すものですから。

余計な介入より、関係性での関わりでプラスに転じる方が好きですね。
責任も持てますし。

互いの関係の作り方が、人間の創作活動などにも
大きく影響しているように思います。
よきもの・よき関係・よき仕事には、いい人間関係を
築ける相手が必要で、たとえ少数でも大切に思えます。

よいお年をお迎えください(^ ^)
    • good
    • 10
この回答へのお礼

追加回答をありがたうございます。人間関係は重要であると同時にむづかしいものです。Q&Aサイトであれば、意見を出すだけのことですので、たいした問題は生じませんが、現実の社会ではさういふわけにはいきません。特に職場はさうです。一人でしてゐた仕事をふたりで行ふと、三人分の成果をあげることもあれば、半人分しかできなくなることさへあります。今の職場は会長サマをあがめたてまつるのが仕事のやうな状況で、難しく感じてゐます。

>フィラメント発見は、野口英世ぐらい粘り強いですね。日本の竹ってのが、個人的には好感度高いです(笑)

竹の話は有名ですね。野口英世の評価は、このサイトでも大きく分かれてゐます。

>互いの関係の作り方が、人間の創作活動などにも大きく影響しているように思います。

協力関係はもちろんのこと、刺激になる人も大勢必要なのでせう。cyototuさんの復帰で哲学カテゴリがにぎやかになりました。人間同士、どんどんやりあつてもらひたいものです。

>よいお年をお迎えください(^ ^)

kanto-iさんも、良いお年を。今年の最初の質問は私が投稿したのですが、縁起が悪かつたのでせう、教えて!gooとOKWaveが分裂してしまひました。来年の一番質問は、kanto-iさんあたりにお願ひします。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9142175.html

お礼日時:2015/12/31 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す