アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚して15年やっと授かった子供の出産を機に主人の実家に入る形で台所も風呂トイレも一緒の同居を始めて6年目の長男嫁です。
始めの1年半ほどは年子の子どもに手が掛かり、義母が買い物と晩ご飯支度はしてくれましたが家族全員の洗濯は私がしておりました(今は買い物・ご飯支度は私、洗濯はそれぞれの世帯にしてもらいました)。
今も舅・姑は仕事をしており私もその後生まれた2人目の子供も入園した事もあり1年ほど前から私の実家の仕事を手伝い始めました。
同居してから隣の県に住む義弟のみや義弟家族の帰省が多いとは思ってましたが(3ヶ月間に2泊を2回程度)、一昨年義妹が結婚し出産した際は3カ月間里帰りしてました。
その年は実父が亡くなり私世帯は喪中でしたが年末年始に義妹・義弟家族が帰省すると言われ料理について義母から何を作るか聞かれ『私世帯は喪中ですが』とお伺い立てましたが『私も実母が亡くなったときは喪中にしてないし、あなたは我が家に嫁いでいるから喪中ではない。料理はあなたにお任せします』と時代錯誤な返事で、本当に腹立たしく思いましたが家にあわせ普段通りの年末年始の料理・義家族あつまるにぎやかなお正月で私には強いストレスを感じました。
そして昨年は義妹は子どもを連れてお盆に10日間・ハッピーマンデーには3日間・年末年始に10日間毎度の菓子折りひとつで泊まって行きました。
義弟家族もお土産程度で帰りには義母から交通費やビールを持たされて帰ります。
義妹は里帰り出産前もでしたがその間晩ご飯支度など一緒に台所に立つでもなく疑問に思います。楽しそうに母娘でリビングでおしゃべり。それならばと私は後片付けは一切しない事にしました。
その割に義妹の旦那さんの家には義妹は1泊しかしません。
先日電話で義母がもっと早くから帰省するように義妹に話しているのを聞き感覚のズレに衝撃を受けました。
常識的な事を教えるのが親だと私は思うのですがいい歳をした大人がお互いに甘え合う姿にもう別居しかないかなと思い始めています。
あまりにも頻繁な義妹義弟家族の帰省とその期間の長さと思うのですが私の常識がおかしいのでしょうか?
だんだん義家族にも優しく出来ない自分がいて嫌になります。

A 回答 (4件)

「あなたは我が家に嫁いでいるから喪中ではない」。

これ、変です。○○家に嫁ぐっていう感覚はおかしい。家督制度はなくなっています。実の親が亡くなったのに、正月にこき使われるなんて酷い。台所を手伝わない妹もずうずうしい。私だったら、もし実家にお嫁さんがいたら、泊まったりしない。水周り一緒の同居なんて、よく承諾しましたね。はじめは手伝ってもらっていたようですので、あまり強く出られなかったのかもしれないですけど。旦那さんに相談しましたか?こういう問題では男はあてにならないですね。出来る事なら別居を。お舅さんを味方につけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

misawaiokoさんの回答癒されました・・(;_;)義家族は家族だから甘えても当たり前!とおもっているのでしょうが嫁は我が家に嫁いでる=家族と言い放ってる割にはこき使って当たり前としている人達だと頭に置いてお付き合いして行きます。ありがとうございます。主人は理解してくれていて舅はとてもよくしてくれていますが家族の事になると非常識です・・本当にお陰様でしばらく頑張って踏ん張れそうです‼︎別居は伝家の宝刀で、姑と今後強く渡りあっていきたいと思いました!

お礼日時:2016/01/12 23:08

>だんだん義家族にも優しく出来ない自分がいて嫌になります。



あなただけの責任ではありません。
無神経で気づかいできない人との付き合いは、だんだんイヤになるのが当然です。

同居したのが間違いです。
どういう経緯での同居かわかりませんが、同居を決める際に、家計と家事の分担、義理兄弟との付き合い方などをちゃんと取り決めるべきなのです。

同じ家に住んでいても、結婚した子と親は別所帯。
子供の配偶者と親兄弟は他人、ということをお互いに了解しているべきなんです。

あなたは夫の親と養子縁組をしていないのでしょう?
であれば、夫の親とは赤の他人です。
「諸事情により、お互いの了解の上で都合により共同生活をしている」だけなんです。

かつての家制度の下では、長男が家督を継いだので、長男の配偶者は、その家の嫁であり、舅姑からその家の家風を継承したのです。
家督を継ぐというのは、その家に関わる全財産、家業、すべての権利義務を継承することです。

財産を兄弟で分割相続する今の日本に、「長男の嫁」なんてものは存在しません。

>あなたは我が家に嫁いでいるから喪中ではない。

夫の母親が何歳なのかわかりませんが、まさか大正生まれではないでしょう?
こんな時代錯誤な意識をもってるなんて、「どれだけ嫁いびりされて生きてきたのか?」とむしろ気の毒になるほどです。

こういう人とは、話合ってもムダに悪感情を掻き立てるだけになりやすいですから、あれこれ言うよりも、別居が可能ならば別居するのが一番いいです。

適度な距離をおいて、表面を取り繕って付き合う方がお互いに幸せです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

tobirisuさんありがとうございます。姑は60半ばですヽ(´o`;実は喪中云々の会話の数日前に喪中ハガキを出したのか聞かれたので喪中の認識はあったようなのです。ただ私が義妹・義弟の帰省に喪中を持ち出したのが気に食わなかったのではないかと思うのです・・あとからわかったのですかわその時は既に正月飾りや紅白蒲鉾などはしっかりと義母が購入してたようです。私はひっそりとした年末年始を過ごしたかったのですが配慮はゼロでした。おっしゃる通り義母の若い頃は舅の兄弟の帰省などで大変な思いをしたと話してました。現在はその親戚からは本人の努力虚しく見事に仲間外れにされていますが自分は悪い所はないと思っているようです。その義母が姑と言う立場にスリ変われば嫁を同じ事をするんですね・・。私が何を言っても所詮嫁を見下している態度タップリなので私は会話も避けています。ご自分の事はなんでも高い棚にあげてよく言うなーって思う事ばかりで別居が本当にベストな選択だと私も思います。

お礼日時:2016/01/13 22:05

ある意味 そういうところへ嫁いだのだから仕方ないと諦めなきゃいけない部分も


あるのではとは思いますよ。
確かに時代錯誤かもしれませんが 親が生きているうちだけ。
今のうちに遣りたい放題させておきなさいよ。
親は何れ老いるのです。介護の必要な時期に今まで甘えてきたのだから
御協力をして頂きましょうよ。主様はきちんと遣るべきことを遣っていらっしゃるのだから
いつか立場は逆転します。必ず逆転する時期が訪れますから
その時にタイミングを見計らって 強く出てあげればいいのです。
ご主人にお伝えください。年老いた時誰が見るのか。
私は今まで耐えてやってきたのだから 後は貴方達にお任せしますね。
多分その頃になればお子様が成人されます。ご自分も働けるようになります。
仕事だからと子供たちの用事でと言い訳も増えてきますから。
それまでの辛抱かも。近くにも居ます。寄ってたかって里帰りしてお嫁さんを梃子摺らせた
人たち 親の介護次期になると近寄りもせず。
都合悪くなってくるから 誰が面倒を見るかの話し合いの時
施設へ預ける事を誰一人反対せず当然のように施設行き。
お嫁さんは今までのことがあるから全てをご主人に任せて知らん顔。
当然の成り行きでしょ。
別の家族は ご主人と話し合い、常日頃同居で大変な思いを強いられているんだから
ご兄弟が里帰りの時くらいしか家を空けられないといい家族サービスを兼ねて
お嫁さんの実家へ行ったり旅行をしたり。
その代わり家の中を自由に使ってもらってても文句言わない約束で。
ご主人様としっかり話し合うべきだと思いますよ。
親というより嫁いだ身である娘さんの思いやりに欠けるひとコマですよね。
娘さんが気を使うべき内容だとも思います。
娘さんは、よほど気楽な嫁ぎ先なんでしょうね。普通なら私もこういうとき辛かったから
こういう事は気をつけて思いやってあげなきゃいけないよって
私がもしこういう扱いうけたら お母さん悲しくならない?って
母親に注意するものなんですけど。
主様のご実家のお嫁さんはどうされていますか?ご自分が里帰りされた時
お嫁さんに対してどうされていますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

momoitukaさんありがとうございます(^-^)私の実家は未婚の姉が母と住んでおり気遣いの必要が少ないのですが近所なので一泊もした事はありません。義妹は変わり者の次男と結婚し仕事が忙しいと帰省も形のみ義妹と子供を迎えに来る盆正月の1時間程度しか我が家には来ません。私にはそれもどうかと思うのですが・・かなり気楽な立場です。義妹もせめて食事の支度など手伝うふりでもして欲しいものです。私も老後をお楽しみに!と思いながら過ごしてます。真っ向勝負ではなく避けながらやり過ごすのも確かにひとつかもしれませんね・・

お礼日時:2016/01/13 15:46

あーあ。


いつの時代のどこの国のお話でしょう。

付帯的な登場人物は関係ありません。
あなたと舅、姑の関係、さらにはあなたと旦那さんの問題です。

夫婦別居や離婚しないためにも、
重症にならないうちに別居しましょう。
旦那さんに言って、ダメなら別れる覚悟で。
さもないと、結局は嫁のがまんが足りないと言って
あなただけが悪者にされて、早晩破たんします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fnfnnis3様回答ありがとうございます。義父にはとてもよくしてもらってるので別居が心苦しいのですがこれ以上関係が悪化しないように別居検討しようと思います。

お礼日時:2016/01/09 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!