dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が癌の抗がん剤治療中に、白血球低下のせいか感染症にかかってしまいました。
抗生物質を投与する際に、うちの親は腕から投与するのは血管が細くて難しいと言われました。
なのでIVH挿入の手術を先日行い、肩の所らへんから点滴を繋いでいます。

IVHを調べてみたのですが、CVポートを埋め込むみたいな事が書いてありました。
しかし親の場合は埋め込みではなく、身体の外にチューブが出て、そこに繋ぐ感じでした。
これはCVポートとは何か違う手術なのでしょうか?

それにIVHは、食事が取れない人なのが高カロリー輸液の為にする、などと書かれていました。
親の場合、食事は普通に取れていますし、抗がん剤は通院にして退院予定でした。
この場合は埋め込みの方が良いのではないでしょうか?
体外に見えてるので、自宅での生活に支障が出そうで気になります。

A 回答 (2件)

>体外に見えてるので、自宅での生活に支障が出そうで気になります。


末梢の血管が細い場合にいれるCVカテ(ここでIVHと書いてあるやつ)は必要がなくなったらさっさと抜きます。
CVカテを入れる手技は手術にははいりませんが、CVポートをいれるのはペースメーカーを入れるような手術ですし、CVカテを抜くのは10秒もいりませんが、CVポートをとるには手術してとります。

>IVHは、食事が取れない人なのが高カロリー輸液の為にする
自分で親の末梢の血管が細いから入れたと記載しているのに、どうして他人の事を気にするのですか?
車は人を運ぶものですとHPに書いてあっても、犬を運ぶ場合もあるように、いろんなケースがあります。

もっとも末梢の血管が細ければ抗がん剤も投与しにくいので、将来的にはCVポートをいれるようになるかもしれませんが、入れたら入れたでCVポート表面の皮膚が腐ってきたりして管理が大変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
手術はしていたようなので、どっちかわかりませんでした。
参考になりました。

お礼日時:2016/01/25 14:05

CVポートやIVHなど、困惑されておられるようですが


査読させていただくとおそらく、PICCを留置されたのでしょうか。
http://chemo-support.jp/medical-apparatus/medica …
PICC(末梢静脈挿入型中心静脈カテーテル)を留置してカテーテルの先端が出ている状態なのかと思いました。体外に出ているカテーテルの先端と薬剤をつないで投与します。
IVH(経静脈栄養)はCVポートと呼ぶことが多いですが、皮下埋め込み式型中心静脈ポートのことでカテーテルと先端のセプタムを完全に皮下に埋め込む中心静脈です。こちらは皮下の上から直接、セプタムに針を刺して投与します。
PICC、CVポートどちらも栄養投与にも、抗がん剤投与にも使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2016/01/25 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!