プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

コンセントを増やし易い、増設が比較的容易な、場所(箇所)はどこですか?

木造在来軸組工法の2階建て住宅ですが、PB埋込にてコンセント(の差込口)を増やしたく、
工事は電気工事屋さんに頼むのですが、全く何も無い所よりは何かしらの配線がある場所の方が作業は容易ならば、完全に希望ドンピシャの場所じゃなくても附近や取り回せる範囲につけてもらおうと思います。(作業が容易な方が価格が抑えられるかなと思い)

具体的には書斎(自称)スペースにコンセントがなくPC等が延長コードで使用している、洗面所にてドライヤー用のコンセント位置が隣の廊下から引っ張っている、洗面所に暖房をつけたいので容量的に専用と数えたほうがいいか、等。

例えば電灯スイッチの上下とか、天井裏の配線通過経路、壁の反対側附近にコンセントがあったらそこから分岐させたりできるものですか?
2分岐した場合は容量的には単純に半分になるのかなとは漠然と思いますが一度に使うわけではないのでいいかなと思っています。
(建築時の電気図面は有ります)

単純に電気屋さんに「ここにつけて」って言うための参考にしたいと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

No4です。


全文をよく読みますと、天井裏も覗けるようですね。
これは有益です。
私は有線LANを天井裏に取り回して各部屋に配線しましたが
作業はすんなりとできました。
(近々CAT5なのでCAT6に換装予定)

コンセント(床20cm)から天井に向けての配線は
可能性が広がります。
ただ、一軒家の内部には断熱材が入っていないと思いますが
外壁側の壁には間違いなく断熱材が入っています。
断熱材がガラスウール材なら突き破って電線を通せますが
スタイロや発泡ウレタンだと難しいと思います。
この点は要確認ですね。
    • good
    • 0

ん?


「増やし易い」ではなく「使いやすい」と間違えているような気がする。
工事の容易さであれば、壁に何も埋め込まれていないほうが楽。

・・・
そんなの関係なく、見た目も気にしないというなら、
壁の表に金属管を這わせて、その中に電線を通すのが最も簡単で「安い」工事になる。
壁を剥がすことなく、好きなところへ設置してもらえるぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「増やし易い」であっています。
露出配線は延長コードと変わりないので考えていません。

PB(石膏ボード)仕上げの間仕切り壁に対してコンセント(ボックス)を埋込にて増設したいのですが、当然既にPBを貼ってあるところにボックス先行もしていないので、電気工事屋さんからみて取り付けし易い箇所って違いがあるのかなと思い質問しました。

お礼日時:2016/02/10 09:00

壁の中に配線することを隠蔽配線(いんぺいはいせん)といいます。


当然この工法と思いますが、電気屋さんにはちゃんと伝えましょう。

ちなみに壁面に配線するのを露出配線(ろしゅつはいせん)といいます。

隠蔽配線でコンセントの増設は次のことが必要です。
1.分岐できるところが確認でき、配線できること。
2.配線が壁内や天井から通せること。

ブレーカーの電流容量とか問題もありますが
配線できなければ意味がありません。

一番適切なのが近くにコンセントがあるところで
通し柱など大きな柱がないことです。
送りといってコンセントにはもらう側だけでなく
あげる側の端子がありますので簡単な工事です。

ともかく壁の中の状態がどうであるかが一番重要で
構造を把握しないといけません。
私は自分で工事しますが、一番神経を使うのがこの作業です。
次に通線(電線を通すこと)ですが、これがなかなかうまくいきません。
内部には桟があるので結構引っかかります。
これは運と道具です。
最近、内視カメラを手に入れたので楽にできますが容易ではありません。

総論としては工事自体は簡単ではありますが、これを生業としている
人にとっては手間や神経を使うので断られる可能性もあります。
断られる箇所があるかもといった方がいいかな。

写真は常夜灯(フットライト)の増設をしたときのもので
もともと1灯でしたが2m先にもつけました。
これとて、事前調査で壁にはそれ相当の空間があることが
わかっていましたが、どうも1箇所障害物があったようで
トータル2時間ほどかかりました。

まあ、
ともかく事前調査として壁の中をこの機械で探ってはどうですか。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83 …
「コンセントを増やし"易い"場所はどこです」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

新規配線の取り回しについては問題無いです。
在来軸組で間柱に横胴縁にPBです。(外周部は断熱材が邪魔するので間仕切り壁)
素人DIYですが、壁に開口を作ったり小屋裏にアクセスした際に壁体内の構造は写真を撮ってあります。
胴縁間柱センサーや胃カメラみたいな長いカメラも買いましたw。

配線云々については希望を伝え電気屋さんに相談(おまかせ)します。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/10 08:52

>2分岐した場合は容量的には単純に半分になるのかなとは漠然と思いますが一度に使うわけではないのでいいかなと思っています。



この解釈はおかしいですね。
お宅のブレーカー一つから最大15A 1500Wまでの電流は確保できますから、逆にそれ以上の家電製品が増えれば、ブレーカー本体の増設も視野に入れなければなりません。

電気工事士資格のある方に先に調査していただいて、この部屋にはどんな家電製品があるか、将来どんなものが増えるか・・・まず再確認した方が無難です。

そのうえで 設置場所を決めて置かれると、先方もスムーズに作業計画が出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

一つの小ブレーカーからmax1500Wかと思っていました。なのでデイジーチェーンが増えたとしてもその一連の合計が1500を超えなければいいのかと思っていました。
ドライヤー(レベルのもの)を同時に2ケ使うようなことをしないならと。

親ブレーカーには子ブレーカーを増やす余裕がありますので、状況によっては増設も視野に入れ
配線云々についても電気屋さんに相談(おまかせ)します。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/10 08:38

どこでもいいですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

希望場所を言ってあとは電気屋さんにおまかせします。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/10 08:30

>例えば電灯スイッチの上下とか…



電気にはプラスとマイナスがあります。
通常の住宅配線の場合、スイッチにはプラスの電気しか通っていませんので、そこからコンセントを分岐させることは不可能です。

というか、そういうことでなく、天井裏へ作業員が忍者のように入っていけるかどうかがポイントです。
時には床下へ入ることが有効な場合もあります。

木造在来工法なら、2階の天井裏はまず間違いなくは入れるでしょう。
築 20年程度より新しければ、1階はユニットバスから入れます。
床下も台所に床下収納庫でも設置してあれば儲けものです。

もう一つの問題点は、配電盤 (分電盤) の真上あるいは直下に人がたどり着けるかどうか、真上までは無理でも見通しの利く範囲なら、特殊な工具で電線をたぐり寄せることは可能です。

増設する電線をどこで接続するかなんてことは、素人さんが考えなくても良いです。

とにかく、電気屋さんを呼ぶ前に、天井裏や床下へ入れるところを探しておくことです。
特に 1階はユニットバスからだけで全室這っていくことは無理ですから、押し入れや納戸があればその天井をいったん破ることも視野に入れておいてください。

破った天井も電気屋さんがそこそこ目立たない程度に修復していきますが、工賃を安くしたいのならあとのことは DIY ででもどうぞ。

>洗面所に暖房をつけたいので容量的に専用と…
>2分岐した場合は容量的には単純に半分になるのかなとは…

そういったことは、そのコンセントで何を使いたいのかだけをきちんと伝え、既存配線からの分岐で良いか、分電盤から専用配線が必要かは、電気屋さんに判断してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

増設は2階ですが、2階のUBにも天井点検口があります。
以前覗いてみましたが、小屋裏へのアクセスは容易だと思います。

ただ、電気工事以外にも小屋裏にアクセスしたいことがあり、小屋束の高い(棟に近い)場所に天井点検口を開けようかと思っていた所で、こちらを先行してDIYしてみようかと思います。

配線云々については電気屋さんに相談(おまかせ)します。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/10 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!