アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

・緑色しか見たことないのですが、規定されているの?他の色はあるの?

・カチカチという音は何処からどういう仕組みで出ているの?

A 回答 (5件)

オレンジ色のクラウンかセドリックがありましたね。


左右を示すランプが1個だけなんてモデルもありました。
←→ こんなのが点滅するだけ。
初代のゴルフもこれだったかな。
規定は変わるから現在は知りません。

元々はリレー音だったけれど、今は電磁スピーカー。
ボルボなどは恥ずかしいくらい大きな音がするモデルがありました。
    • good
    • 0

1:保安基準適合という意味では、既定は一切ありません。

他色は見たことがありません。戦後、西側の車には無い筈です。東欧の車は知りません。

2:大昔はリレーが音を発生していましたが、いまは、電気的に音を発生させています。
  一部の車種では、球切れを知らせるために、球切れを関知したときにわざと、ハイフラのような音を発生させるモノもあります。
  どこからかというと、多くの場合メーターの奥や裏等です。
    • good
    • 0

1)ISOにより国際基準として定められているようです(法規ではありません)


いわゆる表示灯としては、黄色・赤色の表示灯はどちらかと言えば注意・警告を促す表示に分類されるので、ウインカーのような案内表示になるものは緑や青色での表示とすることになっております。

2)昔はウインカーの点滅を制御するリレーの音でした。
現在はウインカー制御はコンピュータ制御ですので、従来の点滅音は電子音になっている車が多いです。
コレも、「たまたま機構上そういう音が出ていたのが一般化してしまった」ものなので、リレー式の車の場合はICタイプのリレーにすると音が消えますし、電子音タイプのものはリバースなど他のブザーが鳴るものと同時に使用すると、やはり音が消える場合がありますが、違反ではありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

一応規定はあるのですね。
リレーや電磁石を知らない子供にはさっぱり分からないです。

お礼日時:2016/04/19 20:46

「緑色しか見たことないのですが、規定されているの?他の色はあるの」・・・・それは単なるコストダウンの結果です。

レンズ用の樹脂部品の共通化により、部品製造及び組立てラインでの「工数」を減らす為です。

「カチカチという音は何処からどういう仕組みで出ているの?」・・・・これはリレーの作動音です。ウインカーが作動中にカチカチ音がせず、進路変更する際にもし球切れによりメーターパネルのインジケーターランプが点滅せずに、同時にカチカチ音がしていないのに幅寄せしたら隣の車を驚きますよね。因みに、片方の電球が球切れすると反対側のウインカーランプとメーターパネルのインジケーターランプが同時に早く点滅することで、球切れを知らせる役割があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

質問に対する回答がほしかったです。

お礼日時:2016/04/19 20:36

>・緑色しか見たことないのですが、規定されているの?他の色はあるの?



規定は無いと思う。見た記憶はない。
昔オレンジのがあったように思う。

>・カチカチという音は何処からどういう仕組みで出ているの?

ダッシュボード付近にウインカーブザーというものが付いている。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

予想回答は困惑します。

お礼日時:2016/04/19 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A