アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本一濁音数が多い汚らしいことこの上ない地名であって
存在が50年経ても信じられぬ故
区画整理などで人為的に作ったとしか思えず。

質問者からの補足コメント

  • ん、そのぶんけんのそのパラの最初から見れば
    注進に参加した者たちのlistのようですね。
    とすれば=の意味は
    美女木「村」からの参加者がその男であると言うことかな。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/11 23:02

A 回答 (5件)

> 言葉は統計で話すべきことです。

統計では日本人は濁音嫌いとなっておるような気がする。

そんな統計はないでしょう。
濁音、半濁音、撥音、拗音などの使用率の多少は、好き嫌いとは別です。
日本語では連濁という(清音⇒濁音に変化させて発音する慣習)もあるくらいです。
濁音を避けるという傾向が日本にあれば、連濁のような発音の仕方をする例が多くあることはないでしょう。

言葉は、いくつも組み合わせて使います。 そうしないと、思考や意向の表明、状況説明、指示などが出来ないからです。 状況によって、使用される語や撥音は様々です。 単純な統計で傾向を解析できるようなものではないです。 字引、辞書を数ページ見るだけでも、単純な統計で何かが分かるなどとは決して言えないことは、どのような人にでもわかることと思います。

> 私が我慢できぬ汚さと感じるのはビジョギが3拍であるからです。しつこいからですね。

なにを汚いと感じるのか、個々人で違うでしょうから、そうですかとしかいいようがないです。
美人画(美女をテーマに描いた絵)、児童画(児童が描いた絵)、菩提樹、地蔵菩薩、銀河団、言語学などでも、濁音が多く、しつこく、我慢できぬ汚さを感じるのですか。

オノマトペや繰り返す言い方は嫌いだと言う人もいるようですが、本当に当人がそうなのかは、結構疑問です。 嫌う表現例だけをとりだして、それをオノマトペや繰り返しに一般化した表現で言い出しているだけのことも多いようです。 
ぎゅうぎゅう ぐずぐず ずるずる  じめじめ ずきずき   すらすら そろそろ  どんどん
にこにこ ぬるぬる ねばねば  のろのろ へらへら  はらはら ばらばら  ほいほい
ぶるぶる ふわふわ べたべた へとへと  ぺらぺら ぼつぼつ めちゃめちゃ  くすくす
がんがん とんとん  こつこつ ギャーギャー わいわい しくしく めそめそ げらげら にやにや

濁音が嫌いなのか、濁音が繰り返されるのが嫌いなのか、濁音や清音とは関係がないのじゃないか、

何かを思いついたとしても、その思いつきが妥当なものか、自分の状態を見直してみること、ちょっと調べてみることも大事です。
    • good
    • 0

> 濁音数が多い汚らしいことこの上ない地名


濁音が多いのは、美談、美辞、美女、美人、無事、仏陀、武具、防具、便宜、自我、忘我、墨汁、禅譲、樹状、抒情、議場、土偶、大蛇、蟇口、午後五時、、、 汚いかどうかに関係なさそう。

汚いことやものを表現するのは、汚職、膿、芥、不潔、汚染、穢れ、きたない これらは清音です。

樹下美人図、美人画、美女木で、汚いイメージは起きないです。

>存在が50年経ても信じられぬ故 区画整理などで人為的に作ったとしか思えず。
「美女木」の地名存在は50年経過どころではないのは、わかってもらえたのかしら。
地名でも人名でも、人為的につくっているのが普通であることはわかっていますか。
区画整理という呼び方はしてないでしょうが、都城や城下町の多くは、区画整理して地名をつけます。条里制にちかい付け方もありますが、江戸では街の機能別の呼び名をつけています。
美女木が 区画整理など行政や領主の意図による「ある時点での命名」ではないことは、wikiなどの記載状況からもうかがい知れます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E5%A5%B3 …
「地名の由来
新編武蔵風土記稿では「もと上笹目と云いしが、古え京師より故ありて、美麗の官女数人当所に来り居りしことあり、其頃近村のもの当村をさして美女来とのみ呼しにより、《いつとなく村名の如くなりゆきて》」とあり、旧名が上笹目であり、京都から官女が来ていたことを由来としている。また、「ビジョ」は、泥濘(ぬかるみ)を意味し、低湿地を指すともいう。」 官女が数名来たというのは通っただけなのか、ここが目的地なのかはわからないです。 この辺り(笹目・佐々目)は、昔は鶴岡八幡宮の所領だったようですから、巫女とか官女が鎌倉に通るときに仮泊したと空想を高めても構わないのかもしれません(全く未検証) その後も、鶴岡八幡、太田道灌、上杉管領などが争いあう状況もあったので、年貢を期待する価値はあった地域なのでしょうが、たぶん、区画整理などはしてないでしょう。
寛永年間(1629年)には美女木で検地もされていたようです。
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrde …

簡単に調べがつくことは、自力でweb検索してみることも大事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴女があげた例はほとんど2拍すね。私が我慢できぬ汚さと感じるのはビショビショ、ア、チガッタ、ビジョギが3拍であるからです。しつこいからですね。

珍奇な例外を上げる人が必ず出て来るから相手をしておればきりがない。言葉は統計で話すべきことです。統計では日本人は濁音嫌いとなっておるような気がする。

お礼日時:2016/06/18 20:17

acetabulariaさん,こんにちは。



>日本一濁音数が多い汚らしいことこの上ない地名・・・・・・
 荒川の後背湿地であり,泥土や腐植物が堆積しやすい場所ですから,汚らしいのは仕方ないですね。

「美女」地名は,びしょびしょした土地に対して付けられた地名との説があります。
http://baba72885.exblog.jp/7507302/

そうなると「びしょびしょ」という言葉がいつごろのものかが問題ですが,
白鳳~天平時代に活躍した山上憶良の「貧窮問答歌」に以下の言葉があります。
・・・・・・糟湯酒(かすゆさけ) うち啜(すす)ろひて 咳(しはぶ)かひ 鼻びしびしに
  しかとあらぬ 髭掻き撫でて 吾(あれ)をおきて 人はあらじと・・・・・・

「びしびし」から「びしょびしょ」に変化するのはそう難しいこととは思われませんので,
平安や鎌倉時代にはすでに言葉としてはあったと思われます。

※個人的には,泥(ひじ)または肘(ひじ)+沖(おき)の合成地名とも考えております。
    • good
    • 0

#1です。



貼付のURLをご覧になっていないようですので、引用します。

以下、

[美女木]という地名が、いつ頃からそう呼ばれたのかは詳らかではありませんが、[美女木]の名が文献上に登場するのは、室町時代のことです。このことについては、中村徳吉著『戸田の地名』の中で、次のように紹介されています。

美女木の地名がいつ頃できたかは判らないが、記録の上では鶴岡事書日記 應永五年(1398年)9月10日の記事、府中へ注進百姓交名の中に、「美女木=五郎次郎入道」とあるのが初見である。

 (中村徳吉著 とだ文庫『戸田の地名』1995年3月30日 戸田市発行)

『鶴岡事書日記』が書かれた「應永五年(1398年)9月10日」には、既に[美女木]の地名は存在し、「京都から美女が来て住んだから[美女来]と呼ばれるようになった」という、地名の由来に係る伝承も定着していたものと考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのURLでは「serverが不存在」errorになります。

伝承は文書と違い、証拠能力は有りません。
蛮地に京都から若い「美」女が理由無く(この伝承には理由を含んでおらぬようなので)来ることは無い気がするし、
蛮地では文化的劣等感の解消用に伝承を創作することが有ります。

「美女来」については、室町時代の読み方としては嘘くさく感じます。
この時代は今のようにやたらと漢字をつないで音読み新語を作りませんから
醜女をシュウジョと読まずにシコメと読んだ対語として
「美女」を表す大和言葉が有ったはずなので
今ひとつこの音読みは信じるには疑いが残ります。
ウルハシメは有りませんけれどもね。

お礼日時:2016/06/12 01:02

美女木小学校のHPには以下の記載がありますので、少なくとも1398年にはあった地名です。



http://www.toda-c.ed.jp/site/bijyogi-e/bijyogi-e …
[美女木]の名が文献上に登場するのは、室町時代のことです。このことについては、中村徳吉著『戸田の地名』の中で、次のように紹介されています。

美女木の地名がいつ頃できたかは判らないが、記録の上では鶴岡事書日記 應永五年(1398年)9月10日の記事、府中へ注進百姓交名の中に、「美女木=五郎次郎入道」とあるのが初見である。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

引用の「美女木=五郎次郎入道」の=の意味は何ですかね。
二義的で意味不明です。
右は個人名ですが、
左は何ですかね、集団に与えた名のようですが、
家系の名ですか、個人へのあだ名かな。

ともあれ、この行は地名を論じてはおりませぬ故
お説の1398年にはあった地名とはt立ちには言えませぬな。

お礼日時:2016/06/11 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!