dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3数学よくわからない……
写真のような√を小さくするのが苦手です。理解はしているのですが、よく間違えたり、解く時間が凄く長くなってしまいます。
簡単に√を小さくする方法ってありますか?
明日テストなので早めのアドバイスお願いします
写真見にくくてすみません^^;

「中3数学よくわからない…… 写真のような」の質問画像

A 回答 (7件)

こういうやり方はどうでしょう?


私は、こうやって教わりました。

テスト勉強がんばってくださいね。
「中3数学よくわからない…… 写真のような」の回答画像2
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
√の計算が理解することができました!!

お礼日時:2016/07/07 22:47

√75 の75は5 5 3の積です。

 5も3も自分自信と1でしか割れません。こうなったらおわりで2個ある5を出します。(平方なので偶数で出せます。)これで、5√3と なります。
5√3 - 4√3 などは、5a - 4a  のような形ですから。
a :  √3 という具合です。
    • good
    • 1

素因数分解の辺りをよく問題演習してください。


九九も本当にスラスラ出てくるのか。
普段から、色々と数に触れてください。
例えば、75だったら、25×3だよなぁとすぐに思い浮かぶ人と、素因数分解で、一の位が5だから5で割って、という人と、素因数分解で、さてどうした物か、という人とで、スピードが変わるわけです。
これ、例えば英語だってそうで、
Thank you!
を、えぇっと....感謝.......動詞なら......感謝するか、あなたは.....あなたを.....あなたに......、感謝しろ.....、.あなたに感謝する.....、ありがとうか、
とは訳さないでしょう。
Thank you!
と目に入ったら、ありがとう、と訳すでしょう。
ただ理屈を理解するだけではダメで、無駄を含めて十分な演習をしてないと、75が25×3に見えなかったり、Thank you!の訳で手間取ったりするのです。
    • good
    • 0

昔々、遠い昔に最大公約数や最大公約数を求めた処理と同じ。


まず、実数であれ未知数であれ、素因数や因数に分解する。
3 )__75_
5 )__25__
   5

√{ 75 } = √{ 5・5・3 } = √{ 5²・3 } = 5√3
ポイント
√{a ・ b} = √a ・ √b

すなわち、本来の意味は・・
√{ 75 }
= √{ 5・5・3 }
= √5・√5・√3
  ̄ ̄ ̄=5
= 5√3

 √{5²・3}=>5√3 とテクニックだけ覚えてしまうと、躓く。これは移項処理
2x + 6 = 0
↓ 6の正負を変えて対辺に加える
2x = -6
 とテクニックとして覚えるのと同じ。

これの本来の意味は
 2x + 6 = 0
+)__-6_=_-6__ 両辺に同じ処理しても関係が変わらないから
 2x   = -6

という数式処理でしたよね。数学はテクニックを覚えるのではなく、理解すること。
    • good
    • 0

ルートの中味を因数分解してください。


たとえば、75なら、
75=3×5×5 と因数分解します。
同じ数字が出てきたら、その数字は外に出せます。
√75 = √(3×5×5)= 5√3
√48 = √(2×2×2×2×3) = 4√3
あとは、頑張って下さい。
    • good
    • 1

No2さんの画像見ながら読んでください。

75だと1の位が5なので、75は奇数(奇数っていうのは1・3・5・・・とか2で割れないやつ)。奇数は大抵は3か5で割れますから、まず3からためします。48は1の位が8なので偶数(2・4・6・・とか2で割れるやつ)。これは2で割っていけばOk。No2の画像見てください75だと割っていった結果 5が2個  3が一個 で、2個でた数字は√の外に出られるんです。
本屋で参考書買ったらどうですか?学研 「中3数学をひとつひとつわかりやすく」¥880+税  パッと見 絵ばっかりじゃん?みたいなかんじですが これホント効果ありますよ。一人勉強でも説明親切なので進む。  No2さん 画像出しといてくれて 感謝します。
    • good
    • 0

慣れるまで、少し詳しく書いて見るというのはどうでしょう?


たとえば
 √75=√(3×5×5)=5√3
 √48=√(3×4×4)=4√3
 √20=√(2×2×5)=2√5
ルートの中に2つあるものをルートの外に出す、残りはルートの中、
というところを意識すると間違いにくくなると思いますよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!