アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

関関同立やmarchのセンター利用入試についてです。センターだけの点数で合否の決まる入試のことで、個別試験を受けないタイプです。

国立大学の滑り止めとして私立大学のセンター利用を受験しようと考えています。第一志望の国立ですがセンター8割以上が必須です。しかし、二次試験の方が配点が高いためいわゆるセンター対策に時間は裂けそうにありません。また、私大の個別試験の対策にも時間を裂きたくないのでこの入試を利用しようと思います。センター8割取れば、この中ならどこでも行けると思われますか?

※浪人は考えておらず現役で進学する予定です。

A 回答 (3件)

センター8割では明治、同志社が余裕で落ちるかと存じます。



>私大の個別試験の対策にも時間を裂きたくないので

時間を割かなくても通るところは通ると思います。十分な基礎学力があれば。
以下、一昔前の経験談。
阪大理第一志望、関学理工を個別試験受験。
関学対策は赤本に目を通しただけ。
阪大は落ちましたが関学は通っています。
    • good
    • 1

センター8割で「その中のどこでも行ける」というのは受験生にしては認識が甘いと言わざるを得ません。

上位私大のセンター利用は一般入試よりもむしろハードルが上がります。

ただし私大受験生には「科目が増えると得点力がダダ落ちする(苦手教科を克服できていない)」という特性があるので、センター利用でも「要求科目が多い募集」を選べば勝算は高くなります。しかしそれぞれの雄である明治と同志社は国立との併願も多いので科目の多い8割でも難しくなります。そのグループの中でも下位と言われるところだと専願組の比率が上がり科目が多いほどライバルが減るため受かりやすくなるということです。

東と西では西のほうが定員を刻んでいるので受験機会が多く合格はしやすいと言えます。センター利用は単に一度の試験成績の使いまわしなので、良ければ全勝、悪ければ全敗という可能性は高くなりますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私立大学のことなめてました。
しっかり調べて合格できる可能性の高い大学を探したいと思います。

お礼日時:2016/07/04 06:29

関学や同志社は京大の滑り止めに受験する者が多いので


一般で受けても(一般だと)そこそこ難易度が高いです。
センター利用はそれよりもさらに難易度が高いんです。
センター利用で関学・同志社を受けると言うことは

『京大本命の連中とガチンコ勝負する』

と言うことです。
センターがわずか8割では、あまりにも心許ないです。

私大の個別試験の対策は最低限して下さい。
一般入試の方がまだハードルが低いです。

センター一本で行くなら
最低限9割を確保して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!