アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長文になりますがよろしくお願い致します。

30代男性です。
2週間ほど前から下痢が続き、仕事の忙しさからくる疲労と
合わさり、フラフラする症状が出たため
近所の内科に行きました。

病院で熱を測ったところ37度2分と微熱があり
下痢の症状もあることから、お腹からくる風邪ですねと
診断を受け、整腸剤を5日分もらい
念のために細菌の検査をしておきましょうとのことで
消化管の細菌培養同定検査を受けました。

病院では下痢の症状が治まり、熱も下がれば
通院の必要はありませんと言われましたが
本日病院から電話があり
検査結果で話があるため週明けに来院してほしいと
言われました。

今までも慢性的な下痢、軟便がありましたが
細菌の検査をしたのはこれが初めてです。

年に1度の会社の健康診断で
『便潜血検査2日分』は行っていますが
昨年12月の時は異常なしと出ています。

そこで質問なのですが、
この『消化管の細菌培養同定検査』というのは
『便潜血検査』とは違うものなのでしょうか?

また『細菌培養同定検査』で判明する病気としては
どのようなものがあるのでしょうか?

便を自分で見ても血が出ている様子や
真っ黒など異常な色ではないと思います。

この検査でガンなどの大きな病気の疑いがあるのか
わかるものなのでしょうか?

来週受診をしに行きますがとても不安です。

細菌培養同定検査の目的と
判明する病名につきまして教えていただければと思います。

A 回答 (1件)

便潜血検査は、大腸がんなどがないか、簡単に調べる検査です。

 便に血液が普通はないのですが、仮にあれば、大腸小腸の検査が必要になります。 絶食で病院にいくと、下剤を飲み、小腸大腸を空にするまで待ちます。 そのあとに、肛門から光ファイバー(内視鏡)を入れて、大腸から小腸にかけて、がんや潰瘍などがないか調べます。

痔でも血液反応がでることがあります。

消化管の細菌培養同定検査は、たぶん、病原菌を特定するための検査だと思います。 食中毒などの場合、細菌が消化器官内にいる場合があり、病原菌の特定のためにする検査です。

病院にきてほしいというは、たんにその結果だと思います。 なにも異常がないか、なにかの食中毒になっているかの通知でしょう。 仮に、病原菌がいたなら、それを根治するための抗生物質投与などを受けるはずです。

あまり気にされずに言って説明をうけたらよいと思います。

病原菌がいたら、抗生物質で根治したほうが完治しやすいので、どちらにしろ内服薬を投与されるはずです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!