dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パイオニアDVD-RECORDER DVR-515H-S
の接続で困っています。
現在の接続状況は下記のとおりです。
(1)と(1)、(2)と(2)が結ばれています。
この状態にDVDを加える事が目的です。

他の方の質問を参考にして配線を試みたのですが
うまくゆきませんでした。DVDデッキを経由した状態で
テレビ、ビデオ、CSは見ることができたのですが
セットアップナビの画面になりません。困りました。
そのときの配線は現在の配線を下記のように少しだけ変更しました
ビデオの出力→DVDの入力1
DVDのテレビへ出力→テレビのVHF/UHF
ビデオのUHF/VHF 出力→DVDのアンテナから入力


(現在の接続状況)
(テレビ) ソニー KV-21GP3

(1)VHF/UHF
ビデオ1入力 音声 映像
ゲーム/ビデオ2入力 音声 映像

(CS) DXアンテナ CSデジタルチューナー DIR-60

アンテナ→CS/IF入力
データ出力
(2)出力1 音声右左 映像
    S1映像
出力2 音声右左 映像
    S1映像
回線
Irシステム

(ビデオ) ソニー SLV-NX1
(2)入力1 音声右左 映像
アンテナ→UHF/VHF 入力
(1)UHF/VHF 出力
出力 音声右左 映像

A 回答 (2件)

私の頭が悪いのか、何度も読み返してみても何がどこに接続されているのか、さっぱり分かりません。



まず、アンテナ入出力系と映像・音声の入出力を分けて考えて書いてください。ゴッチャでは何が言いたいのか分かりません。例えば...

●アンテナ系

【VHF/UHF】→ ビデオ → テレビ
【CSアンテナ】→ CSチューナー → ビデオ

●映像・音声系

 ビデオ・出力1S → テレビ・入力1S

みたいに書いて、その途中の矢印部分に番号を振ってみてください。

また、アンテナ線を取り回すときは、機器から機器へ直列に繋ぐのではなく、根本に分配機を置いて最初からそれぞれの機器へ繋ぐ方がトラブルが少ないです。ただし、アンテナからの出力が弱い場合は、ブースターが必要になるかもしれません。
映像・音声接続も同じです。それぞれの機器から直接テレビに接続するべきです。テレビの入力端子が足りない場合は、セレクターを購入してください。

それと「セットアップナビになりません」とは、DVDレコーダーの画面が表示できない、という意味ですか? それとも画面は映るけど操作ができない、という意味ですか?
後者であれば、配線は関係ないですね。
    • good
    • 0

パイオニアDVDレコーダーのセットアップ画面が表示できないのでしたらマニュアルを参照してください。


確か初回起動時のみの表示だったと思います。
起動完了後電源の入った状態で、電源コードを抜き差ししてください。

現在DVDの画面が表示されないのでしたら、どのような配線状況か、書いてください。

例:DVDの外部出力1番からテレビのビデオ入力2番に繋いでいる場合
DVD(L-1)→TV(L-2)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!