dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECのLavie LL930/D5を使用しております。
参照:http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HNPC&id=213332

先日、突然パソコンを起動させようとしたら、画面に「Operating system not found」と出て起動する事ができなくなってしまいました。

起動時にF2を押してBIOSを初期化してみましたが、やはり起動する事ができません。
またHDを認識しているかどうかも調べてみましたが、HDは問題なく認識できているようです。

F8を押して、「セーフモード」や「前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)」で起動を試みてみましたが、やはりダメでした。
セーフモードで起動させた場合は、真っ黒の画面の右上に、白い横棒が点滅している状態がしばらく続き、その後一瞬ブルーバックになり、再起動されてしまいます。
「前回の~」で起動させた場合は、windowsのロゴが表示されますが、そこから先に進まず起動する事ができません。

リカバリーCDも最初から入っていないのですが、どうにかして復旧させる方法はないでしょうか?
できれば、中に入っているデータは消したくはありません。(最悪の場合は仕方がないですが)

普通はMacを使用しているので、Winについては知識が乏しいのでアドバイスを頂けると助かります。

よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html …

XPセットアップ用フロッピーを作り、
このフロッピーで起動して回復コンソールでログインしてみる、
ログインできればCHKDSKを/R付きでおこなってみる、

CHKDSK C: /R

とタイプしEnterキー、
またFIXMBRコマンドを使ってみたり、
修復セットアップをしてみる

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

それとリカバリする際にAcronis True ImageやNortonGhost(フロッピー起動は英語版になります)でHDDをイメージファイル化して外付けHDDなどに保存しておき、
リカバリ後にイメージファイルから必要なデータファイルを取り出す事ができます。

http://www.proton.co.jp/personal/

http://www.symantec.co.jp/region/jp/products/gho …

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

>XPセットアップ用フロッピーを作り
Winを起動させる事ができないので、セットアップ用のFDを作成する事もできないんです(ー_ー;

WinXPのCDを購入する以外、もうどうする事もできないんでしょうか。

アドバイスを頂けると助かります。

お礼日時:2004/07/26 16:39

》製品版のWinをインストールするのには、何かコツがいるのでしょうか?



 Windowsはすべて理詰めです。初心者もベテランも関係ありません。理屈通りにしないと決して使いこなせません。このへんはMacとは大違いです。
 「Macならこんなことしなくてもいいのに」という気持ちを捨てないと、いつまで経っても使いこなせないですね。
    • good
    • 0

フロッピーが使えるPCなら外付けのUSBフロッピーとかでもOKなはず、


DOS版ブータブルCDの作成なら普通のライティングソフトから作成可能でしょうけど、
XPインストールフロッピーのCD化は無理ではないかと思います、

それと最近のNECのPCの場合HDD内にリカバリ用のデータがあり、
CDを使わなくてもHDDから高速にリカバリできるようになっていて、
このデータを消した場合にはバックアップCDを作成していなければ本体修理扱いになります。

参考URL:http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
    • good
    • 0

♯1です。



》NECに限らず、リカバリCDがないメーカーも多いのかな。

 製品添付のマニュアルに書いてあると思うんですがね。リカバリCDは購入直後に自分で作成するようになっているはずです。CD-RやDVDドライブ搭載機は各社そのようになっているらしいです。あいにく、私は自作機を使っていますので、メーカーパソコンのことはよく知りません。

 いずれにせよ、そのへんは各ユーザーの心がけ次第です。リカバリCDが付いていても、「そんなもの捨ててしまった」とか「なくしてしまいました」というユーザーも多いですからね。そういう人たちのために、メーカーさんはリカバリCDの販売をしています。

 もっとも、同じ買うなら、製品版のWindowsのほうがいいでしょう。ただし、それだとドライバの組み込みで苦労するかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

リカバリCDは自分で作成するのが、Winユーザーでは常識になっているのですね。
Macユーザーの私には、全然知りませんでした。
と言うより、説明書をちゃんと読んでいなかった私が悪いですね(ー_ー;

Macでは絶対にリカバリCDが付いているのに、やっぱり付いていないのは不親切では?と思ってしまいます。

製品版のWinをインストールするのには、何かコツがいるのでしょうか?
ドライバの組み込みで苦労??
ん~、Winって結構ややこしいのですね。

また何かアドバイスがありましたら、お願い致します。

お礼日時:2004/07/28 13:47

ご友人などの他のWinPCで作成して下さい(起動フロッピーは他のPCで作成してもOKです)、


またLavie LL930/D5を購入したショップに事情を話せばフロッピー作成をしてくれるかもしれませんし、

それとセーフモードとコマンドプロンプトで起動できますか?
起動できればCHKDSKを/R付きで実行してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

友人にもWinを持っている人がいるのですが、フロッピーに書き込む事ができるか分かりません。
フロッピーが使えないパソコンってありますよね。
フロッピーじゃなくて、CDでも良いのでしょうか?

CDでも良ければ、近くのマンガ喫茶で作成する事もできるのかなーって思ってます。
起動フロッピー(CD)の作成方法も分からないですが(ー_ー;

>それとセーフモードとコマンドプロンプトで起動できますか?
いいえ、セーフモードでは立ち上げる事はできませんでした。
コマンドプロンプトは試した事がないのですが、恐らくダメっぽい気がしまう。

一応、もうちょっといろいろと試してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/07/28 13:35

 製品版のWindowsXPをお持ちであれば、「修復インストール」をすれば直ると思います。

ただし、お使いのパソコンはメーカー製で、添付のWindowsはOEM版です。ですから、ちょっと勝手が違います。
 製品添付のマニュアルにしたがうと、リカバリしかできません。これだとユーザーのデータは消えてしまいます。
 それで、Microsoftのページを紹介しておきますので、それをよく読んで、「修復インストール」を実行してください。たぶん、それで直ると思います。それでだめなら、リカバリをしてください。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

修復インストールをしてみたいのですが、Winを起動させる事もできないですし、WinXPのCDも持っていないので、どうする事もできません。

何か良い方法はないのでしょうか。
Macなら必ずリカバリCDが入っているのに、それすらも入っていないなんて、NECは不親切だと思ってしまいました。
NECに限らず、リカバリCDがないメーカーも多いのかな。

また何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

お礼日時:2004/07/26 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!