dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Are you going to play soccer at the park?

あなたは公園でサッカーをする予定ですか?
という問題が夏休みの課題のドリルにありました。
しかし、
I play soccer in the park
私は公園でサッカーをする
この時「公園で」を「in the park」と表しますよね?
ではなぜドリルでは「公園で」を「at the park」と表すのでしょうか?
ネットで調べてみたところ、inの基本イメージは「空間」で、atの基本イメージは「点」など、沢山の解説がありましたが、よく理解できませんでしたヾ(・ω・`;)ノ
ここでの表し方は同じ「公園で」なのになぜ、atとinの違いがあるのでしょうか?
中2でも分かるように説明して頂けるとありがたいです(*_ _)ペコリ

「Are you going to pla」の質問画像

A 回答 (4件)

どちらでも良いのですが、話者が今いる所と公園との距離で変わってきます。


遠くなればなるほど公園が面から点に変わってくるのは想像できますよね。
一般的にはこんな感じですが、話者が公園の中にいる自分を想像してinを使ったりもします。
    • good
    • 0

公園を平面の感覚で捉えた場合には at が相応しいですね。


更には公園は地勢的、面積的に言っても、些か不明確だということなのでしょう。
下記が参考になるでしょうか。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6205250.html
    • good
    • 0

多分に広い狭いにも関係してきます。



近所の小さな公園なら at で良いでしょうし、ディズニーランド様な規模なら in でしょう。また、サッカーの様に公園内でも場所が限定されている様な場合は at の方が自然。 in the park とすると公園全体でしているイメージ。アスレチック等をする場合は in the park とした方が感じが出ます。

因みに、意外にそうでもないと思えるのが会場関係。彼の「日本武道館」等は at budokan と成ります。「Tokyo Dome」でも同様で at Tokyo Dome。

センスも試されそうです。
    • good
    • 1

どちらでも良いのでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!