アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕の学校では文理選択の時期になりました。
しかし将来やりたいことが見つからず、これと言って行きたい学部がない状態です。
親には理系は就職に有利だからとりあえず理系にしておけと言われるのですが、理系は大学生活がとにかく大変で忙しく、また、就職したとしても、研究が好きではないので、研究職でずっと働いていくのはあまり僕にはむいてないのではないかと思い始めています。
成績は国語、社会より数学、理科のほうが若干できる程度で、理科は好きですが数学はあまり好きではありません。進学校に通っているので志望は国立大学や早慶です。
迷ったら理系!とよく聞きますが、やりたいこともないのにこのまま成績と就職だけで見て理系に進んでよいのか心配です。
かと言って文系でやりたいことがあるかと言われるとなんとも言えませんが、職種の幅的にはあるのかなと思います。
(1)理系の学部に行っても研究職につかなかった場合は、就職の条件は文系と同じになってしまうのか
(2)今の時代は就職難といわれていますが、有名大学に行ったとしても文系の就職は相当厳しいものになるのか
(3)これらを踏まえて、僕は文系と理系のどちらに進むのが賢明なのか
この3つに答えていただきたいです。
ここ最近ずっと文理選択のことで悩んでいます。
将来が関わってくるため、慎重に選びたいと思ったので、いろんな人の意見を参考にしたいです。
否定的な意見でもかまわないのでどうか力を貸していただけませんでしょうか。
長い文章失礼いたしました。

A 回答 (4件)

(1)


法経には負けそうな気がしますが、数学ができる分、他には勝てるかイーブンでしょう。
ただ、文系就職するのであれば法経等に行った方が良いとは思います。

> (2) 今の時代は就職難といわれていますが

聞いたことがありません。いつの時代の話でしょうか。

> 有名大学に行ったとしても文系の就職は相当厳しいものになるのか

手間が掛かるというのはおそらくそうでしょうが、相当厳しいというのは違うでしょう。
いえ、早慶に行ってもマスコミだの外資トップレベルだのメーカートップレベルだのというそもそも厳しいところに行こうとすればそうなるでしょうが。

低レベル大学層の情報を鵜呑みにしてないでしょうか。
あなたの親かもう少し上の世代の大学進学率は3割、今は6割弱、学力層が倍になっています。
当然、下半分の大学は、親の世代なら大学にも行けなかった層で、それが大卒として就職が難しいのは当然ですが、今現在に限っては、それすらそうではなさそうです。
悪平等が大好きなマスコミは、連中の学力不足を棚に上げ、大変だぁ大変だぁとはしゃぐかもしれませんが。

(3)
文系です。
理系は、これがやりたい、という連中が集まってそれをやるところです。
興味が無ければそんな連中について行けません。やってられるか、と。
結果、身につかずに文系就職することになりますが、それなら文系、社会科学系統で、教養を身に付けた方が良いでしょう。
迷っている時点で理系では無いでしょう。電気や機械やロボットか法律家か、という迷い方でも無いのですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにネットで調べた時にどこのレベルの層かは考えていませんでした…レベルも平均より高ければ就職率も上がって然るべきですよね
迷っている時点で理系ではない。
確かにそうですね、文系に行くべきだと思ってきました

お礼日時:2016/10/01 01:39

(1)理系は研究職だけではありません。

「エンジニア」というのは実務屋であって、研究者ではありません。就職は理系が不利になることはほとんどありません。文系の理系就職は不可能ですが、理系の文系就職は『名の通ったところであれば』難しくありません。「数学音痴」という面接でははかりづらい文系のネガ要素(採用リスク)がほとんどないからです。数学が文系よりできないような理系(と見られている大学)だと苦戦するでしょうが、国立や早慶に行けるなら大丈夫でしょう。早慶理工の就職は学部卒であっても政経や経済などの看板学部に劣らないと言われます。
(2)選ばなければ大丈夫でしょう。都会の私立文系は過当競争(供給過多)の上に高望み傾向なのであぶれるわけです。
(3)それは好き好きです。負荷の多さを楽しめないなら文系のほうが無難でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理系でも研究職以外に就職することは可能なんですね!文系でもちゃんとした大学に行けば就職できるということで、自分のやりたいことをやろうという気持ちが強まりました。

お礼日時:2016/10/01 01:18

1)文系以下です。



2)そんなことありません。ただ有名大ならその中でのランクみたいなのあるんですよ。例えば公務員、特に市役所勤務とかは地方では勝ち組ですが、帝大だと国1、最低限でも県庁とか目指すので、市役所勤務はやっぱり負けみたいな感じになるみたいです。
これも年齢によって価値観は変わってくんですけどね。。
同じぐらいの偏差値なら年収の高い職業に理系の方が圧倒的に行きやすいので、
ちなみに女性の場合は、データ上は偏差値65の慶応卒女子より50ぐらいの看護大卒だと後者の方が
生涯獲得賃金が高いです。必ずしも偏差値が絶対では無いです。
ネットでは物事は一般化されますけど、基本的に、にんげんは自分の置かれた環境を基に物事を軸に考えるので意味ないです。
例えば日本の平均年収は400万ぐらいですが、もし自分が700万もらってるとしても自分の世代がみんな1000万以上貰ってて、自分が窓際族で「たった700万の評価」なら酷い失望感や敗北感を感じることでしょう。にんげんそんなもんです。

3)自分は進学校から私立文系に行きました。現役でそうなるのはかなり少数派でしたね。
国立自体にどうにも興味持てなかったし、東京に行きたかったんです。
(東大を除けば)東京=私立ってのがイメージとしてあったしあまり迷わなかったです。
自分は違いますが、迷うなら数学をたって国立理系、あるいは理系がいいと思います。
潰し効きますし。

あと損得勘定ですが、あまり考えすぎるのはダメだと思う。
ノーベル賞取るような先生は「この学校・学問は得だから」でそこに行ったって話は効きません。
つまり「損得でそこに行った」人は仮に行っても2流に落ち着く可能性が高いと思われるんです。
1流はやりがいやセンス、興味を持ってそこに行ってることが多いようです。
例えば医学部も、通常学部より多少有利だと思うけど、もう厳しいと思います。
つまり「得」が削られる時期が来る。損得だけで行ってしまったらその時に耐えられるかどうか。
医者もあと20年で過剰になるのはデータ上は明らかですから、90年代になったような20代でもバイトでも美容整形や眼科なら年収ン千万なんて時代は永遠に来ないでしょう。
既に会計士さん、歯医者さんや弁護士さんの年収は大きく下がってることは知られてますよね?
医学部でさえ20年すればそうなるのは確実なわけです。
もちろんミュージシャンや声優のように「好き」だけでは出来ない職業もあるでしょう。
優先順位やバランスを取って決めればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

損得勘定はダメだということ、周りにはそう言ってくれる人はいなかったのでありがたい意見です。やりたいことややりがいを見つけてそこに努力することが大事なんだと思いました。

お礼日時:2016/10/01 01:09

まず、理系の方が学費が高い。


他について、就職は行きたい職種でも異なるし、比較できない。
理系は確かに研究で忙しいと聞きました。
研究も、よっぽど好きで無いと……でしょう。
オープンキャンパスが、有るし行って色々聞き、見学してみる事を勧めますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに大学毎にいろいろ特色は違いますもんね
オープンキャンパスは終わってしまいましたが関心のある大学毎に調べてみようと思います

お礼日時:2016/10/01 01:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!