アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年結婚が決まり結納をすることになりました。
私の父は亡くなっており、母だけの参加でよいかと思ってました。
しかし、3番目の兄(父が亡くなった後実家に残り自分が当主だと思っている)
が「自分がいないとダメだ!」と言って困ってます。
参加できるなら参加すればいいのですが、兄は仕事です…
結納の日を先延ばしにしたくないし、相手の方からしたらなぜ兄が出てくると言った感じです。
彼と挨拶に帰ったときも仕事でおらずだいぶ怒っていました。

父がいない場合はやはり母だけではダメなのでしょうか…?
兄を説得させる方法はないでしょうか…

あまり歯向かうと怒鳴り散らし暴力を振るわれます…
私は近くにいないのでいいのですが母に当たるので心配ですこのまま結婚しない方がいいのかとも思ってしまいます。

質問者からの補足コメント

  • 説明不足ですいません…

    相手の方も父親しかおらず、結納も父親しか来られません。
    ほんとに両家の親だけでいいから結納をしたいと言われたので母だけでいいと思ってました。

    1番上の兄は小さい頃亡くなり、次男は三番目と家のことで大喧嘩になり出ていってしまい音信不通です…

      補足日時:2016/10/19 11:52
  • みなさん、ありがとうございます。

    私も結納はせず食事会だけで済ませたかったのですが、相手の父親が結納はしないとダメだと言っているので諦めてます…

    親戚の方を呼ぶつもりではいますが兄がそのことも気に入らないようです…
    困ってしまってます

      補足日時:2016/10/19 14:25
  • 3兄に参加するのは構わないです。
    ただ結納の日は兄は仕事で参加できないのが気にいらないだけです。

    兄の都合のいい日が、相手方の都合のいい日と被ることはないと思うのでそもそも兄が参加できるのは難しいのにそれをずっと怒ってます。

      補足日時:2016/10/19 14:41
  • 仲人はなしでほんとに簡単なのでいいから絶対結納したいということでした。

      補足日時:2016/10/19 15:27
  • ありがとうございます。

    昨日3兄と話をし、やっぱり参加できないから母親と親戚の人とやることになりました。
    兄も特に文句を言わずでしたのでよかったです…

    別の悩みになるんですが、
    結納してもらえることは嬉しいです。
    結納したら入籍できるかと思ってましたが、相手方の父親が式と披露宴をしないと入籍はだめだと言ってます。
    私達は式は両親、兄弟、親戚を呼んで披露宴なしにしたかったんですが、
    相手方は式と披露宴をするかしないかは男側が決めるという考えらしく、聞いてもらえそうにないです…
    こちらの意見は聞いてもらえないのかと驚きましたが…
    結婚て難しいですね…

      補足日時:2016/10/20 16:34
  • ありがとうございます。

    また兄のことで問題が起きました。
    結納金のことに口をだしてきました。
    100万じゃなくていいから50万にしてこっちは半返しはしない!と…
    そんなことこっちから言うことはありえないと思ってびっくりしました。
    結納のことはあっちに任せてるからこっちはなにも口をださない。
    ただ食事だけは用意すると言うと食事も男側が用意するもんだ!と怒りました。しかも、参加しないで話しはついてたのに自分がいないときにするのは非常識だ、とか言い始め参りました。
    最後にお前は俺を主人ではなく兄妹としか思ってないから腹が立つと…
    主人て…兄妹だろ…育て親でもなんでもないくせに…

    たぶん、お金がほしくて自分の思い通りにいかないのが気に入らないのでそんなこと言ってきたんだと思います。
    こんなのが身内にいるのが恥ずかしくて
    結婚をやめようかと思ってます…

      補足日時:2016/10/21 05:42

A 回答 (10件)

No.8です。



結納に関して3兄に納得していただけたようで良かったです。
さて、相手の父親が挙式・披露宴にこだわっているとのことですが、
結納にこだわっていた人であれば当然と思います。
しかも挙式・披露宴に関しては男側が決めるとのことも何となく理解できます。

相手のお父様は昔堅気のしっかりした方だと思いますが、そこまで言われるの
なら、おそらく挙式・披露宴に掛かる金額もある程度はお父様が負担して下さる
ということですよね。
昔は「結婚式は親がお金も出すが口も出す」という風習でしたが、現在では本人
任せで「親は口も出さないが金も出さない」というケースが多いです。
質問者さん達が結婚式のことは全て二人で賄うということであれば、相手の父親に
あまり口を出して欲しくない旨を伝えるべきですが、おそらく相手のお父様は
息子の結婚式には親の務めとしてある程度負担するタイプではないでしょうか。

相手のお父様が大事な息子の結婚式ということでそれなりに親の務めを果たそうと
して口を出すのであれば、お父様を立てることも必要と思います。
頑張って下さい。
    • good
    • 0

披露宴に関しては、もう二人だけの問題ではありませんよ



大勢の人への結婚の報告と、社会への意思表示というのが一番の要素ですから
    • good
    • 0

以前、結婚式関係の仕事をしていました。



質問者さんの状況が大変ですね。問題は3兄ですね。
回答者の皆さんのいくつかの回答を読んで驚きました。
失礼ながら今時の結婚で「仲人」なんて死語です。
現在の結婚式では仲人無しが一般的です。

さらに「結納」も為されないカップルがかなり多いです。
昔のように「仲人を交えて両家の親・兄弟が集まっての結納」という儀式は
今ではほとんど珍しいケースかと思います。
今は簡略化した形での結納品を用意して両家の親と本人が集まって形だけ
行うか、食事会のようなスタイルで行うケースも多いです。

さて、先方は本人と父親のみであれば、こちら側も質問者さんと母親のみの
参加で何も問題ないですよ。
「結納には男が同席しないといけない」などといったルールはありません。
先方が承知していれば問題はありませんが、その3兄が納得するかどうかですね。
結納は両家のことですので、どうしても3兄が父親代わりに出席したいという
ことであれば、両家の都合の良い日程に合わせて3兄に出席して貰うか、それとも
質問者さんと母親だけの出席で行うか、どちらかではないでしょうか?

相手の父親が「結納はしないとダメ」とのこと、男側の親として真っ当なお考えだと
思います。相手のお父様はお嫁さんを迎える以上は、形はどうあれ結納という儀式を
きちんと行って質問者さんの家族に対して礼を尽くそうというお考えの方なのかと
思います。非常に良いお父様だと思います。

3兄の問題、大変ですが頑張って下さい。できれば結納を行っていただきたいです。
    • good
    • 0

昔からの男社会の遺産的行事ですので、男が必要です。


大抵はおじさん、或は本家の当主、辺りに頼んでやるようです。
やり方が変わってしまったので、男が介添えするのは儀式かな。

だいたい、結納の時に花嫁花婿が会うとか、結納式と言う名の下に両家、花嫁花婿が一堂に会するなんて無かったですよ。
両家とも結納の日に家に男が必要ですが。なので、旦那さんの方はお父様が居ると言う事で、それで良しかな。
結納式と言う名目で両家で食事会でしょうから、意味合いがまるで違っちゃっていますので、丸く収まる方向が一番大事かと思います。

なので、お兄さんの言う事もそう変なことでは無いです。
そこまで言うなら、会社を休ませましょう。
休めないなら別の人をお願いすると。
あくまでも花嫁としておにいちゃんに居て欲しいと懇願しましょう。
    • good
    • 0

結納をするという事は仲人さんにお願いするのでしょうか。

昔は仲人さんを立てるのが一般的だったようですが、今は婚約式でプレゼントを交換する食事会が普通です。両親は招待しますが兄弟までは呼びません、結婚式に兄弟に参列していただくことで納得できないのでしょうか。事情はわかりませんが仲人さんを立てるのなら仲人さんにお任せですね。
    • good
    • 0

祝う前からトラブってもしょうがないですから、お兄さんの都合も聞いてあげましょう

    • good
    • 0

じゃあ、3兄が結納式に出ても構わないですよ



先方は先方です、別に合わせる必要はありません
親族の紹介も兼ねますから3兄が出席でもおかしくはないですよ
    • good
    • 0

結納は基本的には結婚される当人・その両親・お仲人さんで行います。


質問者さんのように片親が亡くなっている場合は代理を誰か立てるほうが一般的かとは思います。
大抵はおじいさんが代理を務めることが多いでしょうか。
次に父方もしくは母方の叔父さん、それでも適当な人がいなければ結婚する人のお兄さんということも当然あります。

結納は披露宴と違って、やるからには形式が重要視されることが多く、両親の席がうまっていないというのは、それでダメというわけではないのですが、あまり歓迎されることでもないです。
ですから誰か代理は立てたほうがいいのですが、そのお兄さんがどうかってことですよね。

私が思うところでは、おじいさん、あるいは父方でも母方でもいいので叔父さん…つまり年長者を代理に立てるのが収まりがいいと思うのですが、どんなものでしょうか。
仮にそのお兄さんが仕事の都合をつけた場合でも、同席して人数が増える分にはさほど問題はありません。
足りないよりはずっといいはずです。

>このまま結婚しない方がいいのかとも思ってしまいます
その前に「結婚はするけど結納はしない」という方向を検討するのが先だと思います。
結納をやろうとするから問題になっているという見方もできるわけです。
この現代、結納をやらないことは全く珍しくありません。
    • good
    • 0

出るのなら、1番上の兄に出てもらいましょう

    • good
    • 0

結納というものは、単なる婚約式ではありません。


これから親戚になる両家の初顔合わせです。

結納もその後の結婚式・披露宴もごく内輪だけでささやかにやろうという考えなら、母だけでもかまわないでしょう。

しかし一般には、親のほか兄弟や祖父母ぐらいは当然参列しますし、ときには親戚代表として伯父・叔母あたりまで呼ぶこともあります。

>3番目の兄(父が亡くなった後実家に残り自分が当主だと…

ということは、長兄が跡取りになったのですか。
次兄でも良いですけど、とにかく父の跡を受け継いだ人を呼ぶのは当然です。
兄弟が何にもいるのに1人も呼ばないというのは、いささか違和感があります。

いろいろ都合があって全員そろわないこともあるでしょうが、頭から 1人も呼ばないというのは、相手方の親族・親戚もやや不信に感じることでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!