dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世の中は不平等ですよね。

生まれてきた国、地域、家など、
そして、周りの環境、関わる人たち、
生まれ持った性格、能力、
生まれてくる時に本人が選べるものは
何もないですよね。

それからも、
働かなくても沢山お金を使える人、
一生懸命仕事をしても報われない人、

物やお金を盗んでも捕まらず
平気な顔をして生きている人、
大切な財産や、大切な人の命を
理不尽な理由で奪われて、
悲しみや苦しみに打ちひしがれて
いる人。

本当に世の中は理不尽です。

もちろん、血の滲むような努力を重ねて
ようやく幸せを手に入れたという人も
いるのはわかります。
でも、何も考えずに何も努力せずに、
わがまま放題で生きて、コネで就職して
ろくに仕事もせず高い給料もらって
遊んで生きてる奴も沢山います。

これが現実だから仕方ないのも
わかります。
いままでもプロセスはどうであれ、
今が幸せな人はそのまま幸せに
生き続ければいいと思います。

でも、それと同じくらい
不幸に苦しんでる奴もいますよね。

幸せかどうかは自分の心が決めるとか
何とか言ってる人もいるけど、
そんなのぼくにはムリです。

理不尽な世の中で
不幸な境遇に生まれてきてしまった人は
ただ、苦しい毎日を過ごすしか
ないのでしょうか?

今、僕は孤独でお金もなく
相談できる人や、心を許せる人も
誰もいないので、本当につらいです。
こんな状況なら死んだ方がマシだと
いつも思っています

A 回答 (14件中1~10件)

全て神が定めたその人の運命です。

 下手にあがいても無意味ゆえ、運命に身を委ねましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

わかりました。
下手にあがかずに運命に身を委ねます。

お礼日時:2016/10/29 11:26

前を向いて頑張っている人、努力している人がみんな報われる・幸せになれるとは思いませんが、


不遇を嘆いて人生を投げた人が幸せになった話は聞いたことがありません。
死んだ方がマシという状況であれば、きっと今が人生の下限なんです。
投げやりにならずに、今後の人生で少しでもいいことがあれば人生上がってる!とポジティブに行きましょう。
今わの際に思い返して「まあ悪くなかったかな?」と思えるような人生を送れるよう祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

もう人生下限の状況が10年くらい続いています。人は本当に辛い時、落ち込んでいる時は、明るいものポジティブなものは眩し過ぎて、見ていると逆に余計に辛くなるものです。
何度も発想をポジティブに変換しようと試みました。しかし、急な転換を試みると余計に辛くなります。
ポジティブに向かう為のプロセスを一つずつ踏んでいかないといけないのだと思いますが、なかなか良い方法が見つからず、躓いてまた落ち込むことの繰り返しです。いつの日か…と思うのですが、10年近くこの状況なので、もうダメなんじゃないか…って思ってしまうことも最近は増えてきてしまいました。

お礼日時:2016/10/29 12:04

平等の方が難しいってことは、ちょっと考えたらすぐわかると思うんだけどな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

もう、かなり昔に、ちょっと考えたら、世の中不平等で、これからも平等にはならないだろうということがわかりました。

お礼日時:2016/10/29 11:50

世の中の見せかけの物より



そこに存在していると言うことに意義があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そこに存在しているということに意義がある。
自分にとって理解するのは難しいですが、このことについて考えてみる価値はありそうですね。これから時間をかけて考えていこうと思います。

お礼日時:2016/10/29 11:52

質問者の場合、やるだけのことをやったんでしょうか


やるだけやって、それでも報われなかったらその時初めて

>世の中は不平等ですよね

って言えるんじゃないかと思うけど

神は、自ら助けを求める人を助けるもの
何も言わない人にまで手を差し伸べる暇な神はいませんよ
助かりたかったら、ちゃんと声に出して助けを呼びなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

やるだけのことはやってますし、それで報われませんでした。

貴方が仰る神というのは、どのようなものでしょうか?世の中でいろいろな神が出回っているので、馬鹿な私にはどれが本当の神なのかわかりません。具体的にどの神かわかれば、声を出して助けを求められるのですが…

お礼日時:2016/10/29 11:48

物事を他の観点から見る事をオススメします


大事な事は思い込む事ではなく大切な事に気がつく事です
物事は過ぎてからではもう遅いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

仰る通り、物事を他の観点から見て、大切なことに気づくのは大事なことですね。その為の方法を模索する日々ですが、困難も多く、気持ちの浮き沈みも激しい日々になってしまってますが、もう少し頑張ってみます。

お礼日時:2016/10/29 11:45

そういう考え方だと死にたくなるのも当然でしょうね。


多分まだ若い方でしょうから、その考え方で後何十年も生きるのは辛過ぎると私も思います。

あなたの言う不公平や理不尽は、目的が現世利益だけに限られています。
この世で得られる物質的なことだけに捉われているんです。
財産とか地位や名声とか家族や友人…
そういう死んだらあの世には持っていけないものより、
「もっと形はないが確かなもの」を得るために我々はこの世に生を受けたのだと考えると違ってくると思います。

人はそれぞれ自分の置かれた環境でそれぞれの課題を出されていて、
それは「一生をかけて自分なりに成長し生きた意味を持てるか」であり、
またその成果を他人と比べることは無意味なのだと考えれば、
生きるのにもっと前向きになれるのではないでしょうか。

孤独でお金が無いから不幸と決めつけるのは簡単で子供でもできます。
誰かと比べて不幸だから生きる価値が無い、死んだ方がマシではただの怠惰で我儘。
嫌なら少しでもそうでなくなるような努力をするか、
孤高や清貧を楽しめるようになる覚悟を決めるしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

貴方が何歳かは存じませんが、私は平均寿命から考えると人生半分過ぎたくらいの年齢です。

死んだ後の世界にはとても興味があります。確かに「形はないが確かなもの」を手に入れられたら素晴らしいと思います。

毎日の生活で色んな人に自分の感情をグチャグチャにされて、訳がわからなくなっている現状ですが、孤高や清貧を楽しめるように自分の心をシフト出来るように考え方を変えていきたいと思います。

お礼日時:2016/10/29 11:42

初めまして



あなたがおっしゃっている事は、間違いではありませんが・・・日本は、あなたがおっしゃっている、理不尽な環境には、当てはまらない・・・と思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

日本にも当てはまるところはたくさんありますよ。

お礼日時:2016/10/29 11:36

幸せとか、不幸とかをどうやって「決めるのか」ですよ。


それが自分で出来ていないと、どうしても悪い方に見てしまうのが、ほとんどの人だから。
隣の家の芝生とか、他人と比較する例えは世界中にありますよね?。
そのことが「人間は考えなしに比較をすれば、自分が劣っているように感じる」ことを証明しています。

自分の幸せは、自分の尺度で決まるんですね。
他人のそれじゃないし、他人と比較してのそれでもない。
自分の中で「こういうのが幸せなんだろうな」ということに気付けるのかどうか。
そこをちょっと、何かの機会でいいから考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

確かにいまの自分は、ネガティヴ思考に支配されています。このままでは幸せになれないこともわかっています。
仰る通り、周りと比較して劣っていると感じる点も多々あります。
心の持ち方を変える方法を探ってますが、なかなかうまくいきません。

お礼日時:2016/10/29 11:35

世界を見て下さい。

小さな命が戦争の犠牲になっています。こうしてる今も。食べるものがなく、死んでいくちいさな命があります。生きたくても生きられない、
あなたの望む幸せは何ですか?楽して生きてる人と比べ、そうで無い自分を嘆いてるだけ?
生まれた時から確かに差はあるかもしれません。
でも、その恵まれた環境の人達にも犯罪を犯し、人生を失くす人もいます。劣悪な環境の中でも、心は明るく前向きで生きてる人もいます。
あなたは、幸せすぎなんですね。もっと自分を追い込んだらどうですか?そしたら、死んだ方がマシとか言ってられないですよ。
ここに書き込みをするのはいいけど、孤独で相談相手なく、死んだほうがマシ、とかの書き込みはやめようよ。
どうして欲しいの?ただきいて欲しいだけ?
アマちゃんだな。
どう生きてどう死ぬかは自分で道を作らなきゃダメだよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

今の世界も、戦争による理不尽な虐殺などがたくさん行われている現状は知っています。
確かに、私がいま置かれている状況と戦場の状況、どちらが恵まれているかは言うまでもありません。

しかし、あなたは身の回りの全ての人が、何か困難に直面して、弱気になったり、落ち込んでいる時に、戦場よりはマシだから強く明るく生きろをアドバイスするのでしょうか?
それは少し違うと思います。

お礼日時:2016/10/29 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!