dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インドが無人ながら三人乗りシャトル成功、日本もインドからシャトル部分だけ買いH2AかH2Bで飛ばせばソユーズ頼みから自前でできコストダウンにつながるのでは?

A 回答 (3件)

日本は某国並みの信頼度のロケットでは有人飛行船を打ち上げないのです。


今のH2A、H2B最近では成功率100%ですが、それでもジャパンクオリティーとは言えません。
下手に失敗するといろいろ騒ぎ立てるマスコミや人物がいますからね。
日本の宇宙開発計画を亡き者にしようとする勢力は日本国内にもいるのです。

インドのシャトルを買い取るくらいなら(というと失礼ですが)ロシアやアメリカから
既にお墨付きのあるものを買えるわけです。
でもそれをあえてしないのは打ち上げロケットからジャパンクオリティーで再点検を
する必要があるからです。

最近JAXAも有人飛行船の研究開発を始めました。
そのうち国産飛行船が宇宙へはばたくのも夢ではありません。
下のサイトを参照してください。

https://woman.mynavi.jp/article/140412-36/
    • good
    • 0

でも実用化できるまで早くて10年だからね。

 ISSの運用は2024年までだから、間に合わない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

JAXAと日本政府の援助で3年でできないの?

お礼日時:2016/12/06 10:02

飛びあがって、何をするの?



何をコストダウンするの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ISS行くためソユーズはバックアップ日本人がソユーズでISSに行くには制限とお金が莫大!

お礼日時:2016/12/06 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!