dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。

新人は怒られて当然?

物覚えが悪すぎる・同じミスを繰り返す・勤務態度が悪い等は怒られて当然です。

だが、新人だからと理不尽に怒られるのは仕方ないことですか?
例えば、
未経験の業務を割り振られ、やり方を聞いたら使えないと怒られる(未経験の業務だからわからなくて当然)。
悪口や業務に関係ないことを言いながら怒る
(新人いびりでストレス解消や優位性を示したいようにしか見えない)。

私の職場では上司が変わってから上述のような状態なので、今の新人が不憫です。新人のモチベーションも下がります。

新人は怒られて当然ですか?皆様の職場ではどうでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

40代♂




スタートしたのならキレないで!!!
頑張ってください。

指示する立場の人間は
怒鳴る、手を挙げたら負けです。

作業する立場の人間は
できなかったら負けです。 
できるまで頑張ってください。

私は親がボロくそに言う系だから
平気でした。
幼児相手なら『よくでたね~!』
大人でも新人なら同じ。
後はは奴に
『お前よくやったな!』『助かったよ!』
と言わせるようなことがあると
それからは対応が変わると思いますよ。

Fight !!!!!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

BAにさせていただきました。

お礼日時:2016/12/24 21:37

まともなところだと、新人すら教育して1人前にできない人なんて上にはいけんから、


いいんじゃないの。自分に跳ね返ってくる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そのような人はまず人望がないですからね。いつか痛い目を見ますよね。

お礼日時:2016/12/24 21:36

業種や地区などによって働いている人の度合いが違う。

今までの経験で、今の時代怒っての教育は終わって、コーチング方式、新人がどの状態や迷い人慣れなどの原因を、上司や、先輩が一緒になって考えて行かなければならない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

怒りながら教える意味ないですからね。コーチング形式のが効率がいいですからね。

お礼日時:2016/12/24 21:34

新人だからといって理不尽に怒られる理由はないと思います。


新人に対して何故、何処が出来てないのかを悟すのも上司の仕事です。それをせずに一方的に怒るのは、ただの怠慢です。

ただし、新人だから、未経験だから教えて貰って当然というわけではありません。上司が忙しいなら、他の先輩、多部署の先輩に聞く事もできるわけですから。
意識の問題ですが大事な事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わからない業務だから聞くのは当然のことです。そこでブチキレるのは理不尽でしょうが。

お礼日時:2016/12/24 21:31

確かに新人は怒られてなんぼだとは思いますが、度を過ぎた過剰な怒りはまた話が別だと思います❗ただひとつ質問なんですが新人さん的には、怒られてると感じているのか、叱られているのかで、状況は変わって来ると思います❗本当に仕事が出来なくて言われるのは「叱る」の部類に入ると思いますが、優位劣性に物事をいう上司は、完全にパワハラです!私は会社の現状や普段言えない事を文章にまとめて総務系の上役に嘆願した事がありますが、結果、社長の耳にまで入っていきました。

流石に予想外の出来事だと思いましたが。少し話がずれて申し訳ありません。新人さんも自分に落ち度があるならそこは真摯に受け止めなければならないと思いますが、自分に何の落ち度がなければ、右から左へ聞き流せば良いと思いますよ。叱られるにあたって、ひとつアドバイスできるとしたら、上司の視線より下を向いてしまうと、伝わってるのか伝わってないのかわからないので、ヒートアップしてしまいます。一番良いのは上司の髪や肩などをボーッとのぞくだけで、しっかり聞いていると判断されやすいと思います❗いかに目線を外さない程度に誤魔化すかが重要だと思います❗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

業務に関係ないことや悪口で攻撃するからパワハラですよね。
前にテレビで、サ行から始まる言葉をボソボソ言っていると反省しているように見える、とありましたね(すみません的な言葉に聞こえるから)。だからサ行から始まる言葉を考えているだけで相手の話が終わるから楽だそうですね。

お礼日時:2016/12/24 21:29

なにがしかの仕事を達成するのに必要最低限の情報やスキルは教えるべきですね。



少なくとも、
>未経験の業務を割り振られ、やり方を聞いたら使えないと怒られる(未経験の業務だからわからなくて当然)。
>悪口や業務に関係ないことを言いながら怒る
>(新人いびりでストレス解消や優位性を示したいようにしか見えない)。
なんてありえへん話やし、ホンマにその新人を育ててものにしようという意思がまるで見られません。
パワハラもええとこで、単なるてめえのうっぷん晴らし。
その新人の人がすごく可哀そうです。

ただ、そういった職場であれば、質問者の方はじめとする周りの先輩方が積極的にフォローしてあげるべきです。
そんなギスギスした雰囲気で、みんなええ仕事できると思いますか?
新人も含め、みんな伸び伸びと自らの力を十分発揮できる組織こそ、今後成長していける組織やと思ってます(v.v)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そのような上司がいると仕事しづらい空気になりますし、新人を定着させる気がないパワハラクソ上司は邪魔ですね。

>新人も含め、みんな伸び伸びと自らの力を十分発揮できる組織こそ、今後成長していける組織やと思ってます(v.v)
激しく同感です。

お礼日時:2016/12/24 21:20

怒らなくて達成可能か、答えてくれ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています