dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1月9日は成人の日で、全国的に成人式が行われます。
ですが、毎回「荒れる成人式」で、式がニュースになったり逮捕される若者がいます。
すでに行ったところでも、逮捕されました。
逮捕されるのはどうせロクな人間ではないと思いますが、そもそも成人式が「同窓会化」していることと、こういうおかしな輩が騒ぐ場となっている現状を見るにつけ、果たして成人式は必要なのか?という疑問が湧いてきます。
また、地元議員のお披露目・顔見せの場とも化しています。

そこで、こういう現状となってしまった成人式ですが、必要だともいますか?
それとも必要ありませんか?
こういう風にしたらいいかも知れない、必要度が増すというようなアイデアはありますか?

A 回答 (18件中1~10件)

はい、必要無いと思います。



自分の自宅で、親、兄弟姉妹、親戚などの身内だけで、
各家庭で祝うようにした方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それもひとつのお祝いの仕方としていいですね。
大抵は成人式後に、仲間で集まったり、家庭で改めてお祝いをすると思いますが、それだけでいいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/12 00:57

必要です。


ああいう式典に参加できる一般常識や自制心その他もろもろ『大人』と言えるものを持ち合わせていないままあの年になっちゃった人をあぶりだすため。

運転免許の卒業検定みたいなものにして、問題なく参加できた人だけ成人としての様々な権利を交付するようにしてはどうでしょう。
ああいう行事ではっちゃけちゃう人は2級市民として権利を制限しておくとか。
2級市民に対しては再試験受けたりそのための研修受けられるようにしておけば問題ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、あぶり出しですね。
あぶり出されても、恥じらいや自覚のないところが問題ですね。
2級市民のレッテルを貼られた人は、自覚のために何らかの無償奉仕作業をして欲しいです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/12 00:53

今年は、沖縄の成人式でもバイク暴走や、大阪の成人式でも数十人の殴り合いのケンカがあったみたいで、つくば市以外にも色々問題は生じたみたいですね。

田舎の若者って、他にエンタメが無いんでしょうかね(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沖縄はいつもそうですね。
一方浦安市は、ディズニーランド招待ということで総じて安泰です。
地域間格差がありそうです。
私のところはどうだったのか分かりませんが、そもそも警察が警戒すること自体が異常ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/12 00:55

No.11です。


夕方からずっとニュース番組をザッピングしていますけど、荒れた成人式のニュースは皆無でした。
全国で何百の成人式が行われたのか知りませんが、昨日かおとといに報道されたつくば市の一件だけのようですね。
めでたしめでたし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び、ありがとうございます。
それはよかったです。
・・・ということは、ごく少数の事案をことさら喧伝するマスコミの罪が大きいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/12 00:59

七五三にしか見えない。

地元から離れていたら、呼ばれても迷惑。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

七五三ですか・・・
暴れる人の感覚は、甘く見積もっても7歳以下ですね。
7歳だったら善悪の区別は出来ますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/12 01:02

ほとんどが関連業者の利益のための催しでしょう。

不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成人式でもらえるお祝い品もありますね。
私の時は写真アルバムと饅頭でしたが、そういう業者への便宜もあるかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/09 10:55

事前になにかボランティア(一時間のゴミ拾いでも)して、その証明書がないと参加出来ないようにするとか。

式で暴れる子は自分がどれだけカッコ悪いことしてるか分からないのかな?ホントは成人式はいらないと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ボランティア証明書、いいですね。
きっと暴れる輩はそんなことをしないでしょうから、入場できませんね。
外で威勢を張るだけです・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/09 10:56

必要な場合もあります。


地方だと、子供の頃からの仲間が集まるいい機会となり、その後しばらくは集まれなくなったりしますし。
晴れ着を着たい女性と、晴れ着を着せたい家族にとっては、ありがたいイベントでもありますし。
行きたくなければ行かなければいいし、私も行きませんでした。

それと、荒れる成人式なんていうけど、全国で多数開催される成人式のごくごく一部でしょ。
ウケるニュースだからマスコミが懸命になって探すけど、1シーズンで数回ですよ。
ごくごく一部のために、楽しみにしている大多数が我慢するっていうのはどうなんですかね?

今後は市長さんなどの偉い人は出席せず、ステージのない会場で地域単位の同窓会にすればいいと思います。
ただ会場と飲食物のみ提供し、何時から何時までって決めて、あとは勝手にやってもらえば。
名称も「成人の集い」とかでいいじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この式がなかったら、晴れ着を着る機会はまずないですね。
そういう意味では貴重な機会かも知れませんね。
荒れる人ですが、確かに一部かもしれませんがそれが全国規模でどこかで起きているならば、それは大きな数であり決して見過ごすことの出来ないことだと思います。
一生に一度楽しみにしている人の傍らで、年に一度騒げる日と認識している輩もいるのですから・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/09 11:06

あってもいいと思います。

同窓会の場としても良い機会ですし。
同級生の女の子の晴れ着姿が見れるのが嬉しいですし。
地元議員の長い話は要らないですね。市長・町長だけで十分だと思います。
荒れる成人式対策としては、地元企業の求人担当者たちが入ってヤンチャする新成人をチェックしたらどうでしょうか。
いや、そもそもヤンチャする奴らはそんな大きい企業とは関係ないのか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>地元企業の求人担当者たちが入ってヤンチャする新成人をチェック
そういう輩は、もう働いているか無職だと思いますが、働いていると言っても、頭よりも体力だけがあれば勤まる仕事のような気がします。
>地元議員の長い話は要らないですね
確かにそう思いますが、議員としては貴重な票なので売り込みたいのでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/09 11:12

まあ、今更無くすわけには行かないでしょうね。


荒れるのを防止するには。。そうですね。。いっそのこと、記念式典自体のスタイルを変えて、冒頭で簡単に儀式的な話をして、あとはダンスパーティをして賑やかに騒ぐ、というスタイルにしたらどうでしょう。静粛な式なんて若者には退屈で苦痛なんですよ、きっと。一番エネルギーが有り余っている年代ですからね。。まあ、ちょっと情け無い成人ですが(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ダンスパーティですか・・・
マイムマイムとかオクラホマミキサをやったら、懐かしいし面白そうですが騒ぐ輩がおとなしく従うかどうかですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/09 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!