プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

知り合いが妊娠中に生活保護を受けようとしているのですが、生活保護を受けると妊娠の出産一時金は受け取れませんよね?
アルバイトするのもきつそうなので生活保護だけで暮らすようになるのですが、そのお金だけで出産まで費用どれぐらいかかりますか?
相手は学生らしく今はアルバイトできない状態らいしです。
親も離婚し助けてもらいないです。

A 回答 (3件)

相手は大学生といことですが、妊婦は学生ではないですね。

年齢はいくつぐらいでしょうか?未成年者の場合は保護者の承諾が必要な場合のあります。が、親と独立している場合でも未成年者は20歳までは親の保護監督の下で保護されています。但し、未成年者でも婚姻(同棲も含む)している場合は成人者と同等扱になります。(責任を負うと言う事です。)

 
 協会けんぽ等の保険証及び国保などでは一時金の支払いを出産費用に充てられることもできますが、生活保護は医療扶助で現物給付になり保険料や治療費等は一切かかりません。が、出産扶助で国保に準じて費用は支給されます。又、出産前6か月前後及び出産後の加算手当が付きます。また、新生児の必要な布団類や被服類などの費用も別途支給されます。
(保護受給中でも協会けんぽ保険証は保持できますので協会けんぽに出産手当の請求することになります。)
治療費の7割は協会けんぽで残り3割は保護費からしからいをしますので費用は掛かりません。

 生活保護では就労年齢があります。中学卒業から定年までは就労年齢可能と言われます。が、高校卒業までは保護をしますが、大学生は保護をしません。保護の受給要件に、その資産、その他能力を利用し生活維持に活用しても生活に困窮し最低限度の生活の維持に活用することを要件とすることが言われているために大学生は保護の対処から除かれている。
高校は将来的に自立する上で有要であると判断されるからで、大学は就労できる年齢であり学歴がなくても差し支えはないと言う事です。つまりは生活に困窮しても大学は自力で幾分には構わないと言う事です。被保護世帯の子供が大学に入学した時点で世帯から別世帯にし保護を廃止処分をします。

 居住地のOW(福祉事務所)に申請をすることです。保護は申請をして初めて要否判定の決定をします。が、相談だけだは決定はしませんが申請は何人も申請を拒むことはできません。申請を受けた実施機関OWは14日以内若しくは30日以内に可否の決定をしないといけません。その結果は書面で理由を付して申請者に通知することになっています。但し、急迫している場合はこの限りでない。(職権保護)
    • good
    • 0

まずね、



相手が学生だとしても、父親の責任は生じるので、子の養育義務からは逃れられません。
未成年者なら、その親に責任が及びます。

そもそもシングルで育てる能力が無いなら中絶しましょう。

そんなに簡単に生活保護は受けれません。

もし、受けられたとしたら、貰えないという認識でOKです。
    • good
    • 14

生活保護を受給すると、健康保険証は発行されなくなりますのでね、出産に係る費用全額全てが生活保護から支払われます、


なので、健康保険からの出産一時金の支払いは有りません、

受給が開始になると、生活費も大きな額では有りませんが支給されますし、新生児の保護も別枠で比較的手厚く保護されます、

先ず、受給できます、

元気な赤ちゃんが生まれるといいですね、

其の妊婦さんを元気付けて上げて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!