dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

警察に免許の件での診断書の提出について

保養院にて統合失調症の診断を受けています。

先日、診察時医者がカルテを読み上げると幻聴がないのに幻聴有りと書かれていたことを知りました。

以前からオカシイと思っていましたが誤診の様でした。
脳神経外科でMRIを撮って異常がありませんでしたし、以前通院していた病院からは自律神経失調症と診断でした。

自立支援医療制度の申請が遅く1年以上経過して適用になったり(理由は申請は僕(医者)は手書きでやったから遅くなったと発言してました。忘れていたのではないかと思います。)

何故か敵視、揚げ足取りしているところがあり医者から視線を数秒外すと
「ほら、今(他の場所)見たでしょ。何で視線外したの それが病気なの」とその後に統合失調症の症状にこじつけようとしてきました。

馬鹿にしているなと感じていました。



警察から免許の件で現在診断書の提出を求められています。

誤診の診断書を提出したくありません。 誤診で免停になりたくありません。 何より誤診だったのに病歴がつくのは今後の生活に支障が出ます。(既にいくつか出ており大変困っています。) 
精神科医の誤診を認めさせるのは難しいとネットでありました。

今までの診察代と薬代の総額が高額でしたが誤診だったと思ったらやりきれません。


対処の方を教えてください。
お願いします。

A 回答 (2件)

>警察から免許の件で現在診断書の提出を求められています。


出さなければ、取り消しになると思いますよ。
欠格期間はないと思うけど、一から取り直しです。
もちろん、その時にも「診断書」を求められるでしょうね。
診断書に「運転不可」とあっても、預かり扱いになり期間はありますが医者の許可が出れば発行していただけます。

誤診かどうかは、私は医者じゃないからね。
MRIは、関係ないと思いますよ。

世の中には、セカンドオピニオンが常識になってきました。
他で診断してもらうのがいいでしょうね。
    • good
    • 0

今の病院から、他の病院へ変わるしか方法はありませんね・・・

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!