アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新潟大学の工学部から東京農工大学の大学院へ行くことはどれほど難しいことですか?
自分は受験を失敗してしまい志望校を下げて新潟大学なのですが少しでも高いレベルの大学で学びたいとおうこともあり(浪人不可)大学院は変えたいと思います。
そこで就職のいい農工大を選んだのですが正直なんの研究をしているかはわかりません。自分の中では化学系の研究職につきたいです。
拙い文章ですいません。回答お願いします

A 回答 (5件)

大学の細かい序列に拘るのは不毛です。


それでもなお序列に拘るというのなら、旧帝か東工のうちあなたの専攻に強いところを大学受かってからでいいのできちんと調べてそこを目指して下さい。
    • good
    • 0

まだ受かっていないはずの新潟大学に受かりましょう。

大学生になっていないのに大学院を「選んだ」など片腹痛いです。
    • good
    • 1

大学教員(地方国立工学部)です。


#2のご回答も、もう一度読み直してください。

直接の質問は、東京農工大学の大学院へ行くことが難しいか? ですね。
質問文を読む限り、あなたに限っては『現時点のままでは難しいだろう』となります。

ある大学の学部から、別の大学の大学院へ行く、という事は、通常であれば、
『○○という研究をさらに進めたい。その別の大学には、その分野で著名な教授がいる。』
ということが理由になります。その際、通常は、今いる大学(=新潟大)の研究室の指導教授から、行先(=農工大)の希望指導教授に一言あいさつ・・・仁義を切っておくものです。
『うちの学生の××君というのが、先生の研究に興味を持っていて、ぜひ大学院では先生の所で研究をしたいと言っている。大学院入試を受けさせるので、合格したら、よろしく。」
といった具合です(←念のために補足。入試で便宜を図ってくれ、という趣旨ではないですよ。もし合格したら、そのあとはよろしく、という意味です)。また、学生本人も、事前に行先(=農工大)の希望指導教授とコンタクトを取り、大学院での研究計画について相談をしておくものです。

もちろん、大学院の入試には受かる必要がありますが、質問文を読む限り、このような、教員同士のやり取りが全く見えていません。院入試の面接で(大学院入試では、たいてい学科のほかに面接があります)ぼろが出て、研究計画不備で不合格となる可能性もあります。

なお、私の所にも、多くの大学(高専の専攻科(=大学の学部相当)を含む)から大学院生が来ましたが、ほとんどの場合、事前に、その大学の先生から連絡を受けており、また、学生本人からも相談が来ています。
教員からの事前のコンタクトがなかったケースは、その教員がちょうど定年退職してしまい、学生が宙に浮いた状態で、これは例外です。この場合でも、学生本人から事前に、大学院でやりたいこと・それをやるには私の所でなければできない、という趣旨の相談を受けています。

文系の大学、あるいは一部の大学では、このような事なしに、いきなり院入試を受ける、という事があるのかもしれません。私には想像できませんが。しかし、少なくとも国立の工学部同士であれば、上で書いたことは、ルールではなくても、マナーの点で必須と思ってください。
    • good
    • 4

>就職のいい農工大を選んだのですが正直なんの研究をしているかはわかりません。

自分の中では化学系の研究職につきたいです。
学位もちに言わせると「おかしくってへそが茶を沸かす」「隣の芝生は青い」
理由に「現在農工大の某教授の研究室は年会でも討論会でも素晴らしい結果を発表している、だから行きたい」
それが学問で喰う奴の背骨、外国へだって行きます。潟大から農工へ行って何の意味がある?
>就職のいい農工大
あなたが私の学生だったら追い出します。
    • good
    • 2

新潟大学だって君のように農工大などに行けなくて落としてくる人や旧帝目指してダメで後期でくる人などいろいろいますし、ちゃんと勉強しとけばさほど難しいことではないでしょう。

親の職場の人に新潟出身の人がいて、やっぱり新潟大学出身の人は優秀なイメージがあるらしいです。あまり過小評価しなくても、いいと思いますよ。頑張ってください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています