プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

和室天井のヒット天井・野縁付き長尺天井板(目透かし天井)のことなんですが・・・
建設業または軽天業の方がおられましたら教えて下さい。

LGSで和室天井のヒット天井・野縁付き長尺天井板(目透かし天井)の下地は、Sバー(野縁)だけで組むのでしょうか?
その場合、その下地のSバー(野縁)の割付けは何ピッチで組んだらよいのでしょうか?

実家の和室天井改装で行います。
その他、最初の一枚目の板を貼る時のコツとか注意点があれば合わせて詳しく教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに、軽天業の方はSバーで下地をしていると聞きました。
    なので、軽天業の方は基本何ピッチでSバー(野縁)下地を組んでるのかが知りたいのですが、ご存知の方教えて頂けると助かります。

      補足日時:2017/02/26 06:18
  • 軽鉄下地でSバー取り付けの割り付けが知りたいのです。すみません。

      補足日時:2017/03/01 08:59
  • 付いていない長尺天井板です。
    天井は、羽子板ボルトでボルトを吊り、軽鉄(LGS)のCチャン(親骨)で下地を組んでます。
    そのCチャン(親骨)にSバーを流すので割り付けを知りたいのです。

      補足日時:2017/03/03 20:55
  • >エステン
    そうでしたか。知りませんでした!

    注文したヒット天井の板の裏は・・・
    木桟が付いてるだけなので、フローリングを貼る様な感じで「さね」の部分にビスを打ちこんで貼っていくんだと思い、その場所のSバーでのピッチが分からなくて困ってました。

    実家の天井のリフォームなんです。
    下地は、木よりLGSの方が、腐らず強度があると思ってLGSにしました。

      補足日時:2017/03/06 22:51

A 回答 (8件)

付いてないと言うことは木製桟「ヒット天井」の方を入手したと言うことで、それを軽天で施工するということですね?



>LGSで和室天井のヒット天井・野縁付き長尺天井板(目透かし天井)の
>下地は、Sバー(野縁)だけで組むのでしょうか?

LGS(軽天)の場合、普通は
「ヒット天井(木製桟)」ではなく
「エステン(木製桟ではなくSバーが裏につけてある)」の方を使います。

普通は和室と分かって設計されていれば「エステン」が支給されますので。

なので
>軽天業の方はSバーで下地をしている

と言うのは支給材料が「エステン」でない場合の「例外」施工ですね。


そして「エステン」であればすでに用意してあると言うCチャンネルにボード裏の両サイドのSバーを留めるだけなので、先に書いた900以下のピッチと言うことになります。

しかし木製桟を改めてSバーを組んで留めるようにするのであれば、303~455ピッチでしょうか。
石膏ボード下地の標準仕様は303~455ピッチです。
    • good
    • 0

ん?


ヒット天井は鋼材タイプはSバーが両サイドに裏に貼ってなかったでしたっけ?

石こうボードの裏に貼ってあるSバーをチャンネル(C38)にSクリップで吊ります。
何のピッチを聞かれているのか分かりませんが、チャンネルの方を聞いているのなら900以下で吊ればよいですが、450〜600なら安心です。
DIYでやるのなら材料代分しか高くならないので、数多く吊ったほうが良いですね。

まあ、チャンネルをどう吊るかも質問することになるとは思いますが。
    • good
    • 0

分からなかったのでいろいろと、すみません。


仕上げ(天井)材のカタログを見ると、どういう下地で施工できるのか記載があると思います。
なければ、メーカーサポートに直接聞いてみてください。
    • good
    • 0

もうひとつPS


取り付け方の問題ですが、軽天専用に作られた天井仕上げ材でないと困難だと思います。現在そうゆうものがあるのか検索してみたけど不明でした。合っても良さそうには思います。
自宅の補修ということですが、軽天下地と比べると、木材下地のほうが静かで作業性も遥かに良いのではないでしょうか。
既存は木材下地ならば、和天に軽天下地は変ですよね。今回は、仕上げ材が素手に決まってしまっているのですよね。ピッチより取り付け方が重要です。後は、工務店の方にでも任しとけば良いです。
    • good
    • 0

追伸です。


どうやって和天を固定するかが分からなかったので一般的なの記載してますけど、取り付けできればSだけでも良いと思います。長尺天井板(目透かし天井)の幅が狭ければ野縁の強度があれば、303より幅がっても良いとか、いろいろと思いつきますけど、軽天バーの場合は、本来ビスでセンター固定するので、引っ掛けるタイプは捩れ対策が必要かもしれないです。 何か挟むものがあったような感じもしてます。よく知らなくてすみません。
    • good
    • 0

Sバーしか使っていないというのは正式な組み方ではないと思われます。

WとWの間に2本のSで組み合わせてるのが一般的なので、軽天のピッチは303が普通ですよね。それで強度的には良いのでは ?
軽天採用しているのは、木造でなくて、RCのマンションか鉄骨造の天井なんですね
    • good
    • 0

1です。


追伸:内装でも市区条例や建規法に抵触していることがあるので、分からない場合は、仕様内容は同じにするかそれ以上の防火性能を必要とする地域が時々あるのでご注意を
    • good
    • 0

和と繰ればピッチは何通りしかありません。

その仕上げによってピッチは変わる。
改修ならば、天井の仕上げ材だけ剥がして、下地が使えるかどうか検討するのが費用を浮かせるコツ。

その都合上、支障があれば野縁受けとかのピッチや規格の変更も必要になります。

下地にプラスターボードなど貼るのでしたら、仕上げは接着剤というのもありますし、大まかな寸法は合っても、重ね厚みで、重さも変わる事を把握しておく必要ありです。

なので現状予測と、新しい天井の場合の下地予測が必要だと思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!