プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

読みにくいと思います、すみません
私は、表現コミュニケーションコースというコースにはいっています 表現を通して人とコミュニケーションをするというコースです そんな私はコミュニケーションができないです
そのコースの友達にラインで今日言われました
「あんたが空気読めないのもわかるけどあれはない」「みんな多分あんたの授業態度で怒っているよ」と(うちのクラスは特殊で11人しかいません)
その授業態度とは
自分が感じたことがあったらすぐ口に出す
眠い とかすぐいう
落ち着きがない
多分そのほかにもたくさんあると思うんですが、これは半分無意識で、半分意識してたりします
理由は、仲良くなりたくて、話しかけて欲しいからです
私は不器用で、人と話をするのが苦手です。人との関わり方もわかりません。常にみんなにきらわれてるとおもっています
なので、こう言ったアピールしかできません。それがここまでみんなをイラつかせているなんて思いもしませんでした。
とりあえず「そこまでいうってことは相当なんだね、言ってくれてありがとう」とは返しましたが、明日から学校に行くのが怖いです
そのほかにも、話が噛み合わなかったり、状況が理解できなかったり、自分のことばかり考えてしまったり、変わってるねと言われても理解できないです、みてのとおり文章もうまくつくれません、話もうまくできません、人と関わることが苦手です、相手がなにを思っているのか言われるまで理解ができません、自分は生きている価値がないと思います(悲しいとか、そんなんじゃなくて、ただ純粋に、人を傷つけることしかできない人間だなぁと思います)、昔しからよく勘違いをしてました、空気がよめません、すべてぶち壊します 言い出すときりがないのですが、これはただの性格なのでしょうか?性格だったらショックですが、直そうとはできますよね。それともアスペルガー症候群なのでしょうか?
小学生の時に3回ほど診断を受けにいかされましたが正常だといわれました。

A 回答 (2件)

3回診察に行かされたということは「何かはあった」ということですよね。


当時とまた、状況が変わっているかもしれませんし
再度、病院へ行ってみてはどうでしょうか。
ADHDなのか自閉症スペクトラムなのか、または何か育つ過程でうまく身につかなかったのかはわかりませんが…
学生の間に調べておいてもいいかな、って思います。

また発達障害支援法が整備され、発達障害も周知され、診断できる医療機関も増えており
昔と診断に至るかどうかのレベルもちょっと変わってきている可能性もあります

障害は治らないけど、行動そのものを適したものに変えられるように努力することはできます
性格もそうですけどね。性格を変えるのではなく、行動を変える。
衝動性が強くて思ったまま口から出るなら、薬が合う人は、それで改善することもありますし。

学校はクラスの人があきれるぐらいで済みますが
大事なのは社会に出て生きていかないといけないこと。

もし、何かあるなら見当違いの努力だけで手遅れになってもしかたないから
一度検査してみてはどうでしょう?

自分が何か言って興味を引いて話しかけられるのを待つ
という、相互ではなくて一方的な感じは
なんとなくそういうところがあるのかな、とは思います。
相手のグローブが構えられているのを見てボールを投げるのではなく
そこら中に投げて拾ってくれるのを待つ
伝えたい相手に届かない玉を投げる
逆に構えていない相手の横を素通りする玉を投げる
そんな感じで会話のキャッチボールというより、ノックみたいになっているのが
うちのアスペルガーの息子だったりします…

「うまくいかない」感じで苦しんでいるなら
相談してみたらいかがでしょう?
    • good
    • 2

学生のうちに再度、病院に相談してみるべきだと思います。


コミュニケーションが不得意と自分で自覚がありなんとかしたいという意識は大事だと思います。社会にでたら、コミュニケーションや人間関係って大事なので、早いうちに対処できるといいですね。頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!