dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無知なので用語等間違ってたらすみません。

NTTで無線LANを使用中で、スマホをwifiに繋いでいますが、弱くて4Gに自動的に切り替わってしまうことがよくあります。
原因は多分設置場所だと思います。
マンションですが、構造上玄関の靴箱の上のブレーカーがある扉の中にしか機会を繋げる電源がないみたいです。
NTT契約時に業者に来てもらい設置してもらったので間違いないです。
スマホは主に玄関から一番遠いリビングで使用しているので、そこまでwifiが届かないのだと思います。
こういう場合、新たに市販のwifiルーターを購入したりしないといけないのでしょうか?
それともNTTに連絡した方がいいでしょうか?
家族全員機械に弱くて何をどうしたらいいのか分からないので教えてください。
足りない情報があれば補足します。

A 回答 (4件)

参考までに、私の家も無線をPC2台スマホ3台で接続が危なくなりました。

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/のWSR-1166DHP2にしています。
PC2台有線 スマホ5台無線ですね、木道なんで家の中ななら問題ありませんでした。
    • good
    • 0

全部自分で対処する…と言うのであれば、中継器を設けることで解決するかもしれません。



玄関から見通せる一番奥に中継器を設置するんです。
そうすると、その中継器を中心に新たに強い電波が飛ぶことになります。

ただし、それなりに面倒な設定を行う必要があるので覚悟は必要です。


・・・本題(…毎度前置きが長い…)・・・
機械に弱いと言う事ですので、業者に無線親機(無線ルータ、アクセスポイント)の設置場所の変更をお願いしたほうが確実だろうと思います。
設置場所を変えられないという事であれば、中継器の設置をお願いするという代替案もあります。
    • good
    • 0

まずNTTの光回線(フレッツ光)のマンションタイプをお使いという事ですね?


で。光ケーブルをつなげた終端装置が下駄箱の上のブレーカーを収納する場所にあると。
もう一点確認ですが、NTTのWiFiオプションを契約されておられますが、WiFiの装置も同じ場所にあるわけですね? 例えば終端装置に無線のカードが挿し込まれているとか。
その辺もよく確認ください。

で。NTTのWiFiオプションはそのままとして対策ですが。。。

方法1:
「終端装置をリビングなどにある固定電話の場所に移せないか?」をNTTに相談するというのがあります。
ようは下駄箱の上までしか来ていない光ケーブルを現状の室内電話線のルートを使ってもっと家の奥まで引き込めないかという相談を行うものです。

ちなみに一昨年家の建て替えをした際に賃貸マンションい半年弱仮住いしたのですが、そのマンションはフレッツ光対応でしたが借りた部屋は光回線を使用していませんでした。
NTTに取り壊す家からの光回線の移設をお願いしましたところ、マンションの共用機器のところから部屋まで光ケーブルを引き、リビングの電話線の口のところまで引いてくれました。なので終端装置と自身で購入して使っていたWiFiルーターはリビングに設置しました。

方法2:
お使いのスマートフィンやノートPCで家のどの辺でつながるか、どの辺でつながらないか(不安定か)をチェックします。特に玄関から問題となているリビングに向かってよくチェックし、「ここまでなら確実に大丈夫」というう位置にWiFiの中継器を設置します。
中継器は専用の物もありますし、WiFiルーターで中継器モードを備えた物もあります。専用の物ですと安い物は家電量販店で2,000円前後からあります。WiFiルーターですと5,000円くらいからですか。
廃線は電源ケーブルのみです。
例えばホームセンターで適当な金具を見つけて来て天井近くの壁に掛けるといったことをすると効果が大きいと考えます。

参考まで。
    • good
    • 1

お使いの無線LANに、PCで接続したことがありますか。


もし、PCでも接続が途切れるようなら、可能性がありますので、NTTに調べてもらうことを
お勧めします。
私も会ったのですが、スマホが繋がりにくくなったことがあります。
調べてもらったところ、スマホに入れたあるアプリが影響していて繋がらなかったようです。
そのアプリを削除したら、快適に繋がるようになりました。
スマホの直販店などで調べてもらった方が良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんの回答を見て、今日NTTに電話で問い合わせてみました。
NTTの無線LANのルーターについては、多分動かすことはできないだろうとのことでした。
解決策としては、市販のWiFi中継機を買ってリビングに置き、WiFiの範囲を広げる。
または、市販のWiFiルーターを買ってリビングからWiFiを飛ばし、NTTの方は無線LANを使わない最低プラン(今と300円しか変わらない)に変更する。
のどちらかしかないようでした。
どちらにせよ自分で何かしらを用意しないといけないらしく、NTTの方ではどうすることもできないと言われました。

今回たまたま電話に出た女性オペレーターの方が優しくて、機械音痴な私の拙い説明でも理解して丁寧に噛み砕いて説明してくださったので私でも分かりました。
以前別件でNTTに問い合わせた際には専門用語をつらつら喋るだけの冷たい男性オペレーターだったので、そのような方だったら話が通じず結局よく分からないままだったと思います。
回答を見て、市販の中継機か市販のWiFiルーターか…という選択肢もあることを知ってから問い合わせたので、電話でも大体イメージが掴めたので質問して良かったです。

そして、無線LANでパソコンも使っています。
こちらも繋がりにくいので合わせて相談してみたところ、WiFiとはまた別の話で、光回線に問題がある可能性もあるとのことでNTTの別窓口を案内されました。
WiFi環境が整っても繋がりにくい原因が別のところにあれば解決しないので、こちらはまた別途調査してもらう必要がありそうです。
とりあえずスマホのWiFiに関しては解決しそうです。

お礼日時:2017/03/04 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!