dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日知人から「昨日の細木和子とタッキーの番組で、特に女性は月を見てはだめ!と言ってたよ」と言われました。その理由は昨日の番組中には詳しく説明がなかったそうです。最近の雑誌などではよく月と女性の密接な関係を説き、女性は月光欲で美しくなるなどと言われていると思うのですが…細木さんがなぜ「月を見てはだめ」という考えなのか、細木さんの著書や発言などから既にご存知の方がいらしたらおしえてください。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

なんだろうねぇ・・・女は山にも登るな・・・・とかも言ってましたねぇ。

健康にいいのにねぇ。
私は月が大好きなので、年がら年中お月見してますよ。でも、悪いことが起きるなんてことはないし、心がとても落ち着きます。
この占い師の言うことって、なんか俗っぽい事が多いような気がします。
昔じいちゃんとかばあちゃんとかが言ってた様な事です。昔してたように、聞き流すのがイチバンではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。
そうそう、山登りもよくないって言ってまいしたね。
説明も有りませんでしたし…参考程度に聞いておくのがいいかもしれませんね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/22 21:11

こんにちわ<(^^


番組を見ていたら 言ってましたよ。

朝丘雪路さんが 細木さんの発言を受けて、
「舞台にも 月を見て そのあと心中するっていう
有名なのがありますよね」って ゆった後、

細木さんが「舞台では いっぱいあるの。
昔は そういうので 教えてたのよ。
女は だから 月をみちゃいけないの。
ろくな事には ならないから」っていってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私もその時の放送を見ました。
詳しい説明がなく残念でしたが、
とにかく月は見ないほうがいい という考えなんだなぁ
ということで納得しました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/17 17:57

細木和子の番組や著書は見ていませんが


面白そうなので参加させて下さい。

特に女性は月を見てはだめ、というのは
要するに夜更かしをするなってことなんじゃないでしょうか(笑)

夜更かしすると、肌も荒れるし情緒不安定になるし→
女性としていいこと無し!ってことなんじゃ?
そう考えると、ま、その説が細木さんのオリジナルかどうかはともかく、
一理ありと言えると思います。

だけど、月光浴で女性が美しくなる、というのも
アリかな~と思います。妖しい魅力っつーのが増すような。
睡眠十分ではりきりまくりの女性よりも
はかなげな感じの女性にひかれる男性は多いもんね。

結論! 早寝早起きをして福福しい=細木さんのような
ルックスになると幸せもついて来るってことかな?w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れ失礼致しました。早寝早起をすることは大切と分かっていても…毎日夜更かししてます…最近もお月様がきれいですね。なっとくのご説明ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/01 14:00

その番組は、見てませんし、細木さんの主張もしrませんが・・。




古代では、月や星をまじまじ見る行為は、不吉とされていました。有名な『竹取物語』でも、かぐや姫が月を見て悲嘆に暮れ始めると、「月をまじまじと見るのは、不吉なことですよ」とたしなめるシーンが出てきます。場合によっては、美しいというより、運命などに影響を与える影響の大きさの方が、気になる存在でもあったわけです。

この意味では星も同じですね。「運命の星の下」と今でも使いますが、これって、どちらかというと本来は不吉な意味で使います。

『竹取物語』には、「とくに女性はみてはいけない」とは書いていませんが、昔から、女の生理は、「月のもの」とか「月の障り(さわり)」とか言われてまして(「月のもの」は、今も使いますよね)、女性の生理と月の周期がほぼ一致することから、女性はとくに月の影響を受けやすいと一般的に信じられていたようです。

科学的な見地にたった場合でも、新月と女性の生理の周期から、月の影響は、実際にあるようです。

細木さんは、はっきり言っていんちきだと私は思っていますが、かりにも占いを生業にしているので、そういう伝承やうわさは、よく知っているでしょうから、それを適当につないで言っているのだと思います。


食べ物との関係ですが、これは一種の漢字遊びから出たダジャレみたいなもので、例えば、「胃、腸、腹、臓腑、脂肪」など肉体に関係のあるもの、とくに内臓関係は、つきへん(肉月)という部首で表しますね。そのように、月と、内臓の関係が深いと言う人がいるようです(います)。でも、漢字本来の成り立ちから言うと、肉月と月とは、もとの象形が違うので、関係ないのです。ですけど、今見ると月も肉月も同じなのでこういうことを言う人がいるのでしょう。

そんなことがあって、適当に言っている人のまねをして(占い師とか霊能者って、その時代その時代にあわせて、適当にあちこちから情報を仕入れて、口裏を合わせるような情報のつなぎ合わせを意識的・無意識的にしています。)、ものを食いながら見てはいけないなどと言っているのではないでしょうか? いずれにせよ、適当なことを言ってると、私は思います。

ただし、さきにも書きましたように、月の人体に与える影響自体を否定するものではありません。ただ、部屋の中で飯を食おうと、お月見しながら食べようと関係ないと思いますね・・。

質問の答えはここまでです。

細木さんって、デヴィ夫人とか、石原慎太郎とか、敵に回すとややこしそうな人は基本的に持ち上げてますよね。下手に批判的なこというと、反撃されそうだし、反撃されると持ち上げてそうです。あと、芸能界の大御所は敵に回さないように褒めるでしょうね。相手を見て、よいしょしたり、下げても神妙に聞きそうなヤツには、下げたりしているように思います。立ち回りが器用なだけではないかと思います。

というのが細木さんの占いにたいする私の所感です。神や仏、因果応報を本当に信じていたら(占い師なので、神仏とは直接関係ないですけど、彼女は霊的世界や神仏は一応尊重していますし、因果応報は信じているということのようです)、不用意に人の運命やなにか(とくにマイナスのこと)について言えなくなると思いますし、もっと丁寧に注意深くアドバイスするようになると思います。案外、ポーズでやっていて、なにも信じていないのではないかなとすら思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございました。大変参考になりました。彼女の場合はやはり「商売」なのでしょうね。今回の「月をみてはだめ!」とか「詳しい説明は今後じっくり時間を取らないとできない」とかいう発言も今後の視聴率を意識してのことかもしれませんね。そして「絶対にだめ!」と言ったわりには大した事のない話なのかもしれませんね。そんな気がしてきました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/27 10:56

月をみてはだめというか見ながら食べちゃだめみたいなことをいっていた気がします。

。。

この回答への補足

見ながら物を食べてはダメということだったんですか?気になります~。食べながらじゃなきゃ見てもよいのであれば、通常問題ありませんよね。どなたか詳しくご存知じゃないでしょうかねぇ。

補足日時:2004/08/26 22:17
    • good
    • 0

細木さんの番組は時々しか見てないのですが、あの方は霊感のようなものをお持ちなのではないですか?


それと長年の水商売で培った話術で話をすすめているような気がします。
データといっても迷信的なものではないでしょうか。
かぐや姫とかそういう類の、それとおかしくなったという人がいると言う発言については、月が作用するというよりあぶない部分(誰でも大なり小なり持ってると思いますが)が綺麗な物をじーつと見つめている事によりが触発されるのでは。
ブルーダイヤとかなんとかの刀とか因縁めいた物がありますよね。(持ち主が不幸になる?)
それもデータと言えばそうですがちょっとそのまま受け取るのはどうかな。
綺麗だと感じる物は見てもかまわないと思いますよ。
癒されるし、アルファー波もでてますよ。
と言う私もこの答えは一日経って出た結論です。
直接の回答ではないのですが細木さんのおっしゃる事は良いことだけを参考にしたらいいと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ考えてのアドバイス本当にありがとうございました。大変参考になりました!ブルーダイヤとか刀のお話は知りませんでした。知らない事がたくさんあることはある意味幸せかな?とも思いますが、興味のあることはやはり一つでも多くの情報が欲しいです。細木さんの言い分も一つの考え方として知っておきたいような気がします。

お礼日時:2004/08/26 10:09

ごめんなさい。

私もその質問が気になるのでメール配信にレ点を入れさせて頂きました。

そんな訳ないと思うんですげね~
月と出産は関係があると聞いたのですが・・・

細木さんは占いで能力があると言うよりは
人生の大御所として解説してる感じがして私にはならないんですが・・

この回答への補足

やはり気になりますよね。だからといって細木さんとタッキーの番組を今後毎回見るのも何か不本意なのです。誰かすでにご存知の方いませんかねぇ。

補足日時:2004/08/26 10:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!