dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

韓国語 持つの가지다と들다の違いを教えて下さい。
가지다は所有、所持の意味で、実際持っていたり、持ち上げたりするのは들다というような説明をいくつか見ましたが、
皿を持ってきて!とか、この本を持っていて!
などに가지다が使われるのを見ます。
これは二つとも使える表現なんでしょうか?ならどういう意味(ニュアンス)の違いがあるんでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。

no.1です。

>手に持って来るわけですから、들어 와 と思うのですが、そうは言わないわけですか?

「手に持って来る」という場合は  들어 와 ではなく 「들고 오다」 ですね。
「 お皿を持って来る」なら 「접시를 들고 오다 」です。

これは「お皿を手に持つ」動作をしたあと「来る」ということですね。
この場合は「 들어 오다 」は使えません。「들어 와」と言えば「入ってくる」という意味になります。

このように、ある動作が一回で終わり、その状態をキープしたまま「行く/来る」という場合は「~ 고 가다/오다 」

帽子をかぶって行きなさい。     모자를  쓰고 가요.
大きなカバンを持って出かけました。   큰 가방을 들고 나갔어요.

こんな感じですね。
鞄などに入れて「持って来る」場合は가지다 を使います。

この「~て」「~てくる」という言い方は何でもない簡単な言葉のようなのですが実は日本語と韓国語の大きな壁の一つで私なども今でも難しいなあと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ものすごくわかりました!
ありがとうございます!

お礼日時:2017/05/28 12:39

가지다は所有、所持の意味で、実際持っていたり、持ち上げたりするのは들다というような説明をいくつか見ましたが、


皿を持ってきて!とか、この本を持っていて!などに가지다が使われるのを見ます。
これは二つとも使える表現なんでしょうか?ならどういう意味(ニュアンス)の違いがあるんでしょうか?

こんにちは。

가지다は所有、所持の意味ですね。
들다 は「手に何かを持つ」という瞬間で終わる動作です。

例えばバッグを買うとき店員さんが「一度持ってみてください」「一度提げて見てください」という場合の「提げる」も 들다 です。
電車の中で重そうな鞄を「持ってあげますよ」と言うときも  들다 を使います。
들어 줄게요. とか言いますね。 

それに対して가지다には「手に持つ」という意味はありません。
例を挙げますと

>「この本を持っていて!」という場合

①自分が何かをしようとして手に持っている本が邪魔で「この本を持っていて」なら  
  책 좀 들어 줄래?

②自分が読んだ本などをあげるのに「この本あんたが持ってて」というような場合なら 
 이 책 니가 가지고 있어. とか 이 책 니가  가져  です。
 
>「皿を持ってきて!」
「持ってくる」という場合は普通は가지다です。
가져 와 とか 가지고 와 あるいは 가지다の縮約形の 갖다を使って갖고 와 と言いますね。
(가져 와 /가지고 와 と二つ例を挙げました。この違いもなかなか難問ですが、とりあえず紹介のみで) 

単語のこういう意味の違いは、難しいですね。一度にはつかまえきれません。いろいろな例に接するうちにだんだん飲み込めてきますので頑張ってください。

ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
手に持って来るわけですから、
들어 와
と思うのですが、そうは言わないわけですか?

お礼日時:2017/05/25 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!