アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新しい苗字を作ることはできますか?
結婚すればどちらかの苗字になると思います。しかし、それぞれが自分の親と問題があり苗字を継ぎたくないと思っている場合に夫婦で新しく自分たちの苗字を作ることはできるのでしょうか?できる場合はその方法をできない場合は何故できないのかを教えてください。

A 回答 (4件)

既に男性側苗字を選択し、結婚をしてしまっていれば、男性が苗字のちがうおじさんや祖父母、奥様のご両親などと養子縁組すれば、かわります。

奥さんは、旦那さんの氏を結婚したときに選択しているので、旦那さんが養子縁組にて苗字がかわると奥さんも自動的にかわると思います。
    • good
    • 1

苗字、姓、は法的には氏(うじ)といいます。


「氏の変更」は家庭裁判所の管轄ですので、家裁に問い合わせるのが一番確実な方法です。

結婚や離婚など以外で氏の変更ができるのは、やむを得ない事情がある時、だけで、家庭裁判所に申請し許可を得なければなりません。

では、「なにがやむを得ない事情」にあたるのか、というと、

氏の変更をしないとその人の社会生活において著しい支障を来す場合。
たとえば、戸籍上の氏(苗字)の使用が、幼少時に受けた近親者からの性的虐待の記憶を呼び覚まし、強い精神的苦痛が生じている場合など。
また、未成年で殺人などの重大犯罪を犯し、そのままの氏を使うと社会生活が困難な場合。
ご存知と思いますが、「酒鬼薔薇聖斗」の名で知られる少年Aなどは、氏も名も変えて社会生活をしています。

「親と問題があり、」とおっしゃっているあなた方のケースが、このようなケースに当たるかどうかは、家庭裁判所が判断することです。
希望が強いのなら、家裁に問合せ、申請方法を聞いてください。
いずれにしても、所定の申請方法に従って、申請し、裁判所が判断し、決定をくだすことです。
自分たちで決めて変えることは不可能です。

戸籍に記載される「氏」はアイデンティティです。
アイデンティティは個人を「法的」に特定するカギです。
だから、個人の希望で任意に変更することはできないのです。

法的に、「この人はこの人だ」と証明するのが戸籍です。その氏がクルクル変わっては、国としてはめんどくさくてかなわないのです。
今はコンピュータがあるので、追跡も楽ですが、「手書き、紙」の時代は、そんなことされたら、全国に戸籍係職員を何人も配置しなければならず、人件費、書類の保管場所などで税金もムダです。

「親との関係が悪いので氏を継ぎたくない」とのことですが、現在の日本の戸籍法では、結婚した子供は親の「氏」を継ぐわけではありません。
親の戸籍を離れて「新氏」を名乗るのです。その新氏の選択肢として、夫または妻の2つの旧氏のうちから選べ、というだけです。

親と同じ「氏」を名乗ることを、「家を継ぐ」と勘違いしている人が多いです。
「家を継ぐ」のは、結婚した夫婦が、「親の戸籍」に入籍した時代の言い方です。昭和24年までそういう制度でした。親の戸籍に入籍するので当然、親の「氏」になります。
「氏」は「家」です。「親の家に入る」わけです。

家を継ぐ子(たいていは長男)は、結婚すると妻ともども、自分の親の戸籍に記入されます。
もし、祖父が存命ならば、「祖父の戸籍」です。祖父を戸籍筆頭者とする戸籍に、祖父母、両親、未婚の叔父叔母、自分と妻、自分の未婚の兄弟姉妹、と一緒に記載されるのです。
それが「家」というものです。戸籍筆頭者の「家」にみんな入籍しているのです。
だから、祖母も母親も、息子の妻も「嫁」、つまり「家」にくっついた女、なのです。

今はそういう時代ではないです。
夫婦と未婚の子だけの戸籍です。結婚した子は自分の戸籍、氏、家を創設するのです。
自分の戸籍、自分の「家」を持つのです。

親と子は実質全然違う戸籍にのっている「別の家族」です。
「家を継いだ」とか「家に入った」というのは、言ってる人達の気持ちの問題であって、今の日本では法的には根拠がありません。
あるのは、親族の相互扶助義務だけです。これは親子だけじゃなく、兄弟にもあります。

本籍地は日本国内どこでも自由に選べます。
親とは違う本籍地にして、親とは別の住所に住み、たまたま同じ苗字の他人の顔、で暮らせばいいのです。

それに、何をどう変えても、法的には「親子の縁を切る方法」はありません。
自分たちが経済的、精神的、地理的に親、実家とは無縁で生きていくことができるだけです。
逆に言えば、それができなければ、氏を変えようが何しようが、メンドウな繋がりは断てません。
結局は「氏」や「戸籍」の問題ではなく、自分たちの決意の問題です。

1度、家庭裁判所に相談なさると納得がいくと思います。
    • good
    • 3

法律上ではどちらかの姓になる事に為りますね。


また、養子縁組で姓を変える事は可能でしょうから、一度何方かに養子縁組してそれから結婚すれば嫌な姓を名乗らなくても
済むでしょう。
法律上の手続きですから、出来無い事は無いでしょうね。
    • good
    • 0

以下にいろいろと書かれているので一度見てみてはいかがでしょうか?


https://trendersnet.com/archives/643.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!