アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アメリカ人が家を借りるときに言った言葉です。

He's starting the lease.

the leaseは家を借りる契約ですよね。

お店でDVDを借りるとか
we would split the rent
pay the rent
apt rent
「借りる」とか「家賃」というのにrentというのはたくさん聞きました。

日本語でリースとレンタルは違うということです。
「He」はお金は持ってる人ですが、
He's starting the lease. はそういうリース契約を始めたという意味でしょうか?
それとも単に賃貸契約をしたということでしょうか?
Onelookで調べると後の方のように書いてあったと思います。

なんだか今leaseとrentがどういう意味かわからなくなりました。

A 回答 (6件)

Gです。

 こんにちは、hirorinさん

私なりに書かせてくださいね。

日本語の「借りる」と言う単語が両方の単語に使えるので混乱があるのだと思います.

まず、名詞として使われた時、

rentは借りる事、アパートの家賃と言う事です. それに較べleaseは賃貸(家・アパート・車、オフィス器具など)するための契約、つまり、賃貸契約・賃貸契約書、と事を言います.

この辺は大きな問題じゃないと思います.

問題は動詞として使われた場合です.

I rented an apt.
I leased an apt.

と言った時、両方とも借りる、ですが、上は、アパートを借りた、下はアパートを借りた、と言う意味と、アパートを使うために契約を交わした(そしてそこに住んだか又貸しをした)、と言う二つの意味があるんですね. この表現状況では長期がどうかは分かりません. When I was sent to NY, we rented an apt for 3 years since we did not know how long we would be staying there.と言う言い方をして、アパート住まいをした、と言うフィーリングを出しているわけです. 実際にはリース契約をしたと思いますが、契約のことを言いたいのではないのです. ただ、家を買わなくアパート住まいをした、と言うことを伝えているわけです.

I rented a car.
I leased a car.

これは大きな違いがあります. 上は一時的に借りたわけです. レンタカーからか友達からは分からないけどとにかく自分の車ではない事は確かなわけです.

下のほうは、長期契約をして車を借りたのです. つまり、一週間ではないのですね. リースを有意義に使う事でビジネスにとって得になる借り方になる事もあるからです.

I rentad a computer.
I leased a computer.

これは車の説明と同じようにrentはどこからか借りた、leaseは契約に基づいて借りた.と言う事になります. しかし、これも、アパートと同じように、コンピューターを借りた、コンピューター借りる契約をした(契約に基づいて借りた)と言う使い方になりますが、アパートのように「又貸し」の可能性は考えません. Our company leased an apt for us to rent it from them.と言う表現が又貸しですね. しかし、コンピューターでそういうことをする人はまずいない、と言うことでフィーリングとしては感じないわけです. なお、このコンピューターのリースは非常に流行ってきています.

I rented a video.
I leased a video.

上は一般的にビデオを借りる (ビデオやさんからか友達からかは分からない)
下は一般的にはありません. もしこのビデオが特別な物で、借りる契約をするようなものであればあるかもしれませんね. しかし、ビデオを借りると言う時にリースしたと言う言い方は日本語でもしないでしょうし英語でもしないわけです.

最後に、非常に大切な事を書かなくてはなりません.

leaseという動詞は、誰かから契約に基づいて借りる、と言う意味と、誰かに契約に基づいて貸す、と言う意味も同時に持っています. ちょっと待ってよ、逆のことを言っているじゃないか、ですよね. はい、そうなんですね. 逆の事なんです.

I leased an apt from a Mexican guy.
I leased my apt to a Mexican guy.

と言う事で、toかfromを使ってフィーリングを表す事はできますが、ない時、つまりI leased an apt.と言った場合、じゃ、どっちなの?となりますよね. どっちにも取れるんです. 

と言う事は、文脈から読み取るか(We like Portland a lot so every summer we lease a cottage.とかWe have a little cottage nearby the ocean. We lease that for the summer.を読めば、借りるのか貸すのか分かりますね)、目の前で言っている人を見て判断する事も英語で生活する環境では必要だと言う事にもなりますね。(一つ、大きな課題をhirorinさんにプレゼントしたつもりです)

さて、問題のHe's starting the lease.ですが、普通これを理解する時に、He's starting the leasing process.と言う意味で使う事が多いんですね. つまり、契約書をもらい、熟読し、理解をし、契約内容を鵜呑みにしないで変更することは要求すると言う「実力者」ならではの事をすることもあるわけです. とくに、高価なアパートでは当然な事です. たぶんそれをやり始めている、と言うことだと私は理解したい所です.

つまり、アパートではなく一軒家なのかもしれません. そうであればあるほど、契約内容は複雑になり、単に契約書にサインをして借りると言う事自体ありえないわけです.

と言う事で、

>He's starting the lease. はそういうリース契約を始めたという意味でしょうか?

と解釈するのが自然であると私は感じます.

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
一日考えていましたのでお礼が遅くなってすみません。

名詞の lease と rent、覚えます。

動詞として使われた場合、rent はとにかく借りる、
lease は貸す/借りる の両方の意味も持ち、
文脈、状況、目的語によって意味が変わるので
注意が必要ということですね。←ちょっと端折りすぎかも。

> I leased an apt.
> この表現状況では長期がどうかは分かりません.

知りませんでした。

> I leased a computer.

パソコンはすぐ型落ちになるので
何年か払い続けると最後は自分の物になるという契約もあったと思います。
それが頭にあったので最後に家が自分のものになる契約をした可能性もあると思ってしまいました。

> さて、問題のHe's starting the lease.ですが、普通これを理解する時に、He's starting the leasing process.と言う意味で使う事が多いんですね.

はい、おっしゃる通り一軒家だと思います。別な時に house と言っていましたから。
こんなに複雑だとは思っていなかったので書きませんでした。すみません。
it's a house
we're gonna rent a house
a small house, but big enough for us
というログが今見つかりました。

質問で出た He は家について、備品について、契約について
非常によく知っているので彼にまかせっきりだそうです。

しかしどうしてGさんは何もかも見抜かれているのでしょうか!

9月2日20:52

お礼日時:2004/09/02 20:52

リースとレンタルの違いを知らない人は少なくありませんので、ここで簡単に説明しましょう。



端的に表す違いはいくつかのポイントが揚げられます。

先ず、企業としてのリース及びレンタルとはどういうものかを説明しましょう。

レンタルは初めから複数の相手を対象にしたモデルであるところ、リースは相手が一社です。また、対象物となるものが自由に選べるのがリースであり、レンタル会社は独自判断で対象物を購入しています。
またレンタルの場合は長くても数ヶ月程度のところ、リースは数年に亘る契約になります。これは税法で対象物の耐用年数に合わせてリースできる期間が定められているからです。また、重要なことですが、レンタルは中途解約ができるのですが、リースはできません。最後になりますが、対象物の故障などがあった場合、レンタル会社が修理を負担しますが、リースではユーザーが行わなければなりません。

さて、ここで企業間のリースとレンタルのイメージがはっきりしたと思いますが、個人を相手とする賃貸借契約の場合はこの定義とは、実は、関係がありません。

下のurlを見て頂ければ参考になるかと思いますが、一軒家、又はアパートを個人が借りる場合、レンタルは一般的にこの業界・業種では月ごとのレンタル期間を意味し、短いのです。一方、リースとは一年とかのより長い期間を意味し、また中途解約する権利があまりないのが特徴なのです。

私の知る限り、一軒家であろうが、アパートであろうが、個人との賃貸借契約で違いがあるとは知りません。逆にどのように複雑になるのか、米国の事情を#5さんに是非教えて頂ければと思います。

このように家を借りる場合、米国でも弁護士を介入させるほど複雑ではないので、与信の問題がなく、レフェレンスがとれてデポジットを払い込めば、あっという間に契約は完了します。要するにHe's starting the leaseとは、契約を交わし始めた、が厳密な解釈でしょう。

参考URL:http://library.lp.findlaw.com/articles/file/0006 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

リースとレンタルって難しいんですね。
参考にさせていただきます。

9月3日00:25

お礼日時:2004/09/03 00:24

hirorin2004さん、今日は!



京はインラインで回答させてもらいますね!

>アメリカ人が家を借りるときに言った言葉です。
そうですか。

>He's starting the lease.
フムフム。リースをスタートしたのね、彼は。

>the leaseは家を借りる契約ですよね。
ま、上で家を借りるとの話だから99.999%に近い確率で家を借りる契約の事を言っているんだと推測できますね。

>お店でDVDを借りるとか
いわゆるDVDのレンタル屋さんのことですね。

>we would split the rent
家賃を折半すると。

>pay the rent
家賃を払うと。

>apt rent
これは多分99.999998%の確率でapartment(アパート)の事を言ってると感じますので、アパートの家賃と言うフィリングなんでしょうね。

>「借りる」とか「家賃」というのにrentというのはたくさん聞きました。
それは鋭いですね。確かに英語のrentは「借りる」と言うフィリングと「家賃」と言うフィリングの両方があるんですね、その通りなんですね。

>日本語でリースとレンタルは違うということです。
そうですね、日本語ではリースとレンタルは全く違うものなんですね。hirorinさんは正しいですよ。

>「He」はお金は持ってる人ですが、
金持ちだと言うことですね。羨ましいですね。

>He's starting the lease. はそういうリース契約を始めたという意味でしょうか?
フムフムそのように解釈できなくも無いフィリングですね、これは。別の言い方ではリースをスタートしたと無理なく解釈できますね。

>それとも単に賃貸契約をしたということでしょうか?
フムフムこれもあり得ますね。これは何とも言えないんですね。いずれにしてもここではリースをスタートしたと言ってるわけですから、沈滞契約をしたかどうかは誰にも言えないのですね、当事者じゃなければ。

>Onelookで調べると後の方のように書いてあったと思います。
そうですか、Onelook辞書は900以上の辞書をまとめたものなのでそのように書いてあったらそれが正しいのですね。辞書だから。
でも何を引いたんですか、hirorinさん?start?lease?rental?chintai?

>なんだか今leaseとrentがどういう意味かわからなくなりました。
実は私も良く分からなかったりして<g>

リースはだいたい長居時間でレンタルは短い時間と聞いたうろ覚えがあるんですね。でも質問はstart a leaseはどう言う意味なのかなんで、これとは関係ないんですね。

リースが始まったからそこに、今、すでに、住んでいるんじゃないでしょうかね。

これでいいですか?

又、聞いてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2004/09/02 20:53

日本語でも同様の感覚で使いませんか?


一般的に短い期間で(あるいは一時的に)借りることがrentで、比較的長期間、契約を交わして借りることがleaseだと思います。

rentは、所有権は関係なく物自体を借りるということで、leaseは主有権を借りるという風に捕らえるとよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

日本語とほぼ同じ意味なのですね。

> rentは、所有権は関係なく物自体を借りるということで、leaseは主有権を借りるという風に捕らえるとよいかと思います。

リースやレンタルについてよくわかっていませんでしたがそういう事なんですね。

9月2日06:02

お礼日時:2004/09/02 06:01

私の経験上ですが。


アメリカで賃貸アパートや家を借りる場合、リースとレントでは契約内容が違います。
レントは、一般的な賃貸形態で期限などもなく、月極アパートなどの場合もレントと言っていました。
リースは、賃貸期間を決めて契約します。だいたい半年以上だったと思います。期間前の解約には違約金などの規定がありますが、そのかわり契約期間の長さに応じて月々の家賃をレントよりは割引きしてくれます。
回答になってるかどうかわかりませんが、言葉の意味というよりアメリカでの賃貸契約の種類ということではないでしょうか。

この回答への補足

> 言葉の意味というよりアメリカでの賃貸契約の種類ということではないでしょうか。

今回の質問の答えだと思います。

9月3日00:29

補足日時:2004/09/03 00:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

日本のリースやレンタルと同じような意味なんですね。
パソコンのリースはいずれ自分の物になるようですが、
家のリースって、家がいずれ自分の物になるのかな、と思ったわけです。
その人は家を手に入れるつもりである可能性があったから質問させていただきました。

9月2日05:59

お礼日時:2004/09/02 05:59

名詞であれば、lease は賃貸契約、rent は賃貸料だから、強調されているものが違う。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

なるほど、彼は契約を始めた、ということですね。
でも、借り始めたと書かずに契約を始めた、と言ったのは
どういう意味かなと思いました。

9月2日05:53

お礼日時:2004/09/02 05:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!