dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロッド、リール、サビキセットという商品の購入を検討しているのですが、

サビキ釣り、ルアー釣り、餌釣り全部に対応できるのでしょうか?

A 回答 (5件)

対応できますが、そうゆうセット物は、大型魚には余り向いてないと思います。


仕掛けを変えればできます。
    • good
    • 0

サビキの竿は、10号くらいのオモリに対応すると思います。

(要確認)
で10号のオモリの重さを確認。
その重さの物を糸の先に付けて投げることができます。

その意味では、全部に対応すると言えば対応します。

ただ、細かい操作性や釣味(使い心地)を追及することはできません。

例えば、サビキ釣りの竿で・・・

①ライトなカゴ釣りをしてみたいなどという場合には可能です。ただし、竿が短いとハリスを長く出来ないので(ウキは誘導に出来てもカゴは誘導にできないためにハリスが短くなる。)限られたハリスの長さで釣ることになって不利となります。

②フカセ釣りをしようと思うと穂先が固すぎて竿先まで曲がるようなハリスを張った状態でのあたりが取りにくくなり(魚が違和感で針を吐き出しやくすなり)不利となります。

③ルアーを投げようとすると竿が重いので疲れる。エギでも同じこと。。

ブッコミのちょい投げくらいならあまり問題はないとは思います。

なので、そういった不利な点が出ないような使い方であればそれなりに使えることとなります。

①潮の流れのないところで釣る。(短いハリスでも食うので)

②常に糸ふけを少しとっておいて違和感がないようにウキだけであたりを取る。あまり流
れにないところで釣る。

③時間的に短い釣りをする。

など、

購入前に、前述の竿の適合鉛や長さをちゃんと把握してください。
例えば、仕様が、長さ4.5mで適合鉛10号(37g)ならそれにあわせて仕掛けを作って使います。(これだと、磯竿の2.5号くらいです。)
    • good
    • 0

サビキセットというところで、回答が分かれているようですね。



というのは、リールはスピニングリールで同じとしても、「サビキセット」になっている竿には、
・磯竿ベース
・投げ竿ベース(=いわゆるコンパクトロッド)
の2種類あります。
コンパクトロッドならベースが投げ竿なので、
ちょい投げはもちろん、ルアーにも対応できますが、
磯竿ベースの竿だと、ちょい投げやウキ釣りは出来ますが、ルアーには向きません(柔らかすぎるため)

文章で詳細を説明するのは難しいので、最低限のことを書きましたが、
月並みですが、店の方に聞くのが一番早いかと。
「このセットは、ルアー釣りにも使えますか?」
と聞けば、教えてくれますよ?

余談ですが、セットで買うなら、
「ルアーシーバス釣りセット」
というのもあります(無い店もある?)
これなら、ルアーができるのはもちろんですが、
サビキ、投げサビキ、ちょい投げ等、かなり広範囲に使えます。
    • good
    • 0

できますよ


 釣り方によって、仕掛けが変わりますので、それさえ選べば、釣れます。
○○を釣るには○○専用の道具でなければいけない、という事はありませんから

最初は、それを買ってもう少し楽がしたいとか、○○を専門的に狙ってみたいと思ったら、それ専用の安いセットに買い替えましょう
    • good
    • 0

出来ません 


サビキ釣りは 堤防などで サビキ仕掛けと こませ(まき餌のオキアミ)を入れるサビキ籠を付けますので ある程度の重さが出ます。そして それなりの長さが無いと 堤防から先へ仕掛けを出せないのである程度の竿の長さも必要でしょう。

ルアー釣りは、釣りたい魚のターゲットに合わせて 投げるルアーやジグが定まります。
そのルアーの重さによって 竿が決まります。 飛ばす飛距離も遠くなら長めの竿とか 中距離で コンロロール重視なら ほどほどの長さの竿が良いでしょう。

エサ釣りがどのような釣り方なのか? です 磯釣りの様なエサ釣りなら やはり磯竿と専用のリールが必要になりま。

地元の釣具店へ行って どういう釣りに使いたいのかを言って 予算も告げ 選んでもらい 共用可能かどうかなども良く聞いてみてください。

釣り道具は、釣りスタイル 狙う魚や 釣り場によって千油尾の道具を使うのが一番
扱い易く 楽に釣りが出来るものです。 合っていない道具で釣りすると やり難くく
疲れます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!