プロが教えるわが家の防犯対策術!

今中学生です。
将来の夢が「日産のレースメカニック」で
疑問に思っていることがあります。

考えていることが車系の専門学校に
行こうと思っています。
それで専門学校を卒業したあと
どうすれば日産のレースメカニックに
なれるか教えてください。
お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 専門学校は高校に行ったあとの話です

      補足日時:2017/08/10 21:55

A 回答 (4件)

ども( `ー´)ノ


 元レーシングカーデザイナーです。ニッサンさんとも、2度ばかり仕事をしました。

※まずはレーシングメカニックという職業について。
 メカニックは技術職ではなく技能職で、一般的には大卒では『なれません』。高卒、或いは専門卒が就く職種です。
 大卒と専門&高卒では給料体系が違います。人件費の高い大卒を人件費が安いメカニックとして雇用することは、例え本人が『給料は安くてよい』と言っても、フツーの企業ではあり得ません。
 学歴の点では、『車系の専門学校に行こうと思っています』という進路は希望に合致しています。

※次にニッサンのレース活動について。
 レース活動のほとんどがNISMOというグループ傘下の別会社に委託されています。インパルは準ワークス扱いではありますがワークスではなく、単なるプライベーターです。ニッサン本体が用意する最新のレーシングカー技術は常に最初にNISMOに投入され、そこからインパルなどのプライベーターに分配されます。(NISMOは元々、ニッサン本体に代わりレースに参戦するために作られた会社です。)
 ニッサン本体では専らレース用エンジンを作るだけで、直接レースに参戦することはありません。また作ったエンジンの開発や整備は、やはりニッサン傘下のオーテックジャパンという会社に委託されていました。

※ちなみに。
 エンジン単体でなくレーシングカー本体をニッサンが直接設計することは、ワタシがレース屋だった頃はあり得ない状況でしたが、今はどうでしょう?最近ルマンに出た妙な三角型やFF車は、社内設計ではなくアメリカ人の契約デザイナーによるものです。(ワタシも同様のパターンで、かつてNISMOやオーテックからの設計委託という形でレーシングカーを設計しました。)
 また車体の製造も依然ニッサングループ内では出来ないのか、ルマンなどの耐久レース用のマシンの製造はパノス、TWR、倒産前のローラなど海外のレーシングカー製造会社に委託されていた様で、もっとローカルなレース、例えばGT選手権のマシンのシャシ製作は、スズキエンジニアリングなど国内のレーシングカー製造会社に外注されています。

 っというワケで。

>どうすれば日産のレースメカニックになれるか教えてください。

 ニッサンでレーシングメカニック(レースに帯同して、マシンの整備やピット作業をする要員)になる為には、ニッサン本体でなくNISMOに入社する必要がありますが、NISMOは企業規模が小さく、新卒で就職するのは『狭き門』です。
 また就職出来ても、NISMOはレース以外のビジネスも手広くやっているので、そちらに配属される可能性もあります。企業への就職や就職後の配属は、本人のヤル気だけではどうにもなりません。
 要するに、残念ながらニッサンで確実にレースが出来る就職の方法は無いということになります。

 さてそこで、元レース屋としてアドバイス。

※レース業界は経験者が少なく、職歴は非常に重視されます。
 まぁ要するにレース業界は超絶ブラックで長く続けるヒトが少ないということですが、経験者は万年不足しているという状況が続いており、NISMOやTTC(いわゆるTRD)の様なレース屋超大手でも、不定期に中途採用の募集をかけます。

※とにかくレーシングメカニックだけをやりたいなら、新卒時には会社ではなく仕事の内容そのものを重視して就職先を探すべきです。
 幸いにも日本にも、ローカルな中小レース屋は沢山あります。そういうところに、配属先がよくわからない新卒の一人ではなく『レーシングメカニック』として就職し、数年でも経験を積んだら、次の転職では『プロのレーシングメカニック』としてどの会社も見てくれます。
 実際のところNISMOは、新卒でも中途でもそれほどヒンパンには募集しません。何年修行したらNISMOに入れるのか?保証は何もありませんが、同じ入社困難なら、どんな仕事が待っているか判らない新卒よりも、先に専門家になっておいて希望をねじ込んだ方が、結果的によいところに収まる可能性が高いでしょう。

※レース屋は非常に狭い業界です。一旦辞めたヤツがヨソでもレース屋を続け、業界を転々とした挙句に辞めた会社に戻ってくるということもフツーにあります(一般的な業種ではあり得ないことです)。
 一度転職に失敗しても、プロのレーシングメカニックとなったなら諦めることはありません。募集がかかる度、何度でも応募して構いませんし、一度落ちたから二度と採用してくれないなんてこともありません。

・・・・っというワケで、先に自分の技能を磨き、転職でNISMOを狙った方が希望に沿いやすいだろうということをコメントしておきます。

 などと長くなりましたが、最後にご参考。

※レース業界はブラックということを上述しましたが、ブラック具合はハンパではありません。
 ノイローゼになって引きこもったり置手紙を残して突然失踪する者などフツーのことであり、誰も同情などしません。ただ『アイツはレース屋に向かなかった』と言うだけです。
 ワタシがレース屋だった頃は、マジで『日本でレース屋以上に過酷な仕事は、捕鯨船か蟹工船の乗組員だけ』などと思っていました。(自殺者が出て有名になった土建屋とか居酒屋チェーンとか大手アパレルとか、毎日家に帰れるだけまだマシです。)
 ハッキリと申し上げておくのは、単なるスキとか憧れだけではレース屋は出来ないということです。

※個人でのレース参戦は、サーキットで友人・知人を増やすという意味では価値がありますが、こういう連中は今では大量にいて、プロ側としてはイチイチ特別扱いしてられません。個人でレースをやってる=プロのレーシングチームに誘ってもらえる、と考えているとガッカリするでしょう。
 アマチュアレースの経験や成績が評価されるのは運転手(レーサー)だけです。

※コネがあると就職しやすいというのは確かにそうですが(自分も、後輩を何人かレース業界に送り込みました)、ウデがなければ続きません。特にメカニックは、レース中にミスをするとその場でクビになることもあるほど過酷な世界です。
 コネで入って、入ってしまえばコッチのモノとはならないのが技術の世界であり、まぁこれはクルマに限らず技術系の職業の多くがそうですが、技術屋の世界はそれほど甘くないということです。

※『ニッサンでレースをやる』という根本的な目標からは外れますが・・・・まだ中学生なら、薄給で扱いが奴隷並み?のメカニックではなく、大学の工学部を出てデザイナーや実験エンジニアを目指すことをお勧めしたいところです。将来的に、レースを含めて自動車の技術的側面にかかわっていくことを仕事とするなら、大学で正規の教育を受けることは最低限の必要条件です。
 まぁ残念ながらNISMOでは、上述した様にレーシングカー本体を設計・製作することは出来そうもありませんが。

・・・ワタシがレーシングカーデザイナーになろうと決めたのは中二の秋でした。中学生で具体的にレース業界を目指すとは、なんか他人事のような気がしません。
 しかも、国内のチームのレーシングメカニックという目標は、実際に十分実現可能なゴールです。まだまだ長い道のりが待っていますが、最終的にNISMOに入れるといいですね。
 ワタシはレース屋を辞めた後、企業研究者となってサスペンションや操縦安定性に関する研究を続け、それもあとン年で定年です。ちょうど、定年後はまたレース屋をはじめようかな?などと考えていたところでした。
 それでは次は、富士スピードウェイのピットで会いましょう(@^^)/~~~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごくわかりやす教えてくださりありがとうございます!

やっともやもやがなくなりました!
富士スピードウェイのピットで絶対にあいましょう!
ほんとうにありがとうございます!

お礼日時:2017/08/14 20:20

ホンダやトヨタの場合 企業の運営する整備士専門学校があり


卒業後 そのメーカーディーラーへ周章する形が一般的です。
まあどこの泉温学校でもとりあえず 日産ディーラーへ就職するとか
オーテックや入れればニスモへ就職する形ですねー 整備の経験を積んで 
希望を出して通れば 日産系チームメカニックへ行けたり
整備士の仲間から 声をかけてもらい チームメカニックへの道が引かれるのでは、無いでしょうか?
いきなり GTとかルマンとかでなく 草レース的な物や 過酷な海外ラリーのメカニックなどの経験を経て 認められたものだけが行きつける道では?

横のつながり 人と人の付き合いから広がるもです。 ご自身の技術を認めてくれる人が現れなければ 届かぬ夢で終わっちゃいます。

YAMAHAの営業所の整備士君で 将来何をしたいかと上司との面談で YAMAHAレーシングへ行ってレースメカニックをやりたいと言って 実際にYAMAHAレーシングへ 言った整備士君も居ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく教えて下さりありがとうございます!

お礼日時:2017/08/14 20:20

私の友達は昔、ダイハツがワークス参戦していた時のダイハツの整備士ですが


自分が好きで、技術があって
友達付き合いでDスポーツ(日産でいうインパルみたいな関係)の
競技者のメカニックをやっていました(ボランティアに近い)

メカニックでとなると
工業大学とかに入って
自動車部に入って競技を自分でやってからでないと難しいかなという印象もあります
入門カテゴリで自分で参戦は必須

どちらかというと
競技会場で人間関係を作って
町工場でメカニックの技術を学んで
インパルとかに転職じゃないかな
    • good
    • 1

外国人レーサーがいれば語学力も必要になります


収入は一流メカニックでもあまり高くないようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!