dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かかりつけ医師から処方されていた
レンドルミンが無くなるので

以前他の病院から 処方され
服用していた
ニトラゼパムのストックがあります

ネットによると
同程度の効き目のようです

入眠剤を変えると 問題がありますか?
ほかにも 注意点ありますか?

よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • フルニトラゼパムではなく
    ニトラゼパム5mg TOWA です

      補足日時:2017/08/12 11:44

A 回答 (3件)

NO.2の続き


私は、ニトラゼパムを飲んだことがありますが、レンドルミンより少し強め、日中の持越しがあり、日中ボーっとしたので止めました。人それぞれなので・・・。繰り返しますが、ベンゾジアゼピン系の薬は、短期・中期・長期型と、作用時間は違いますが、劇的な違いはありません。自分に合ったものがベスト。
    • good
    • 0

ニトラゼパムとは、ベンザリンのことです。


レンドルミンは、お年寄りにも良く出される軽い睡眠薬です。ニトラゼパムもレンドルミンも、同じ「ベンゾジアゼピン系」の睡眠薬なので、入れ替えても問題はありません。
ただ、効き方は人によって様々なので、ここでは何とも言えないのですが、ニトラゼパムは、レンドルミンより、やや作用時間の長い睡眠薬です。入眠だけに問題がある人が飲めば、少し日中に薬が残るかもしれませんね。
    • good
    • 0

ニトラゼパム?


フルニトラゼパムじゃないかな?
入眠剤ではなくフルニトラゼパムは睡眠薬です。
睡眠導入剤とは違いますよ。
レンドルミンは苦いやつかな?
それは、睡眠導入剤ですよ。
確か。
薬をいきなり変えたりすると体が不調になる場合があります。
気をつけて下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!