第1弾は趣味Q&A!
デザインのQ&A
回答数
気になる
-
クラウンってデザインカッコ悪くないですか? 同じ金額払うならCクラスやEクラス、3シリーズや5シリー
クラウンってデザインカッコ悪くないですか? 同じ金額払うならCクラスやEクラス、3シリーズや5シリーズのがはるかにかっこいいと思いますが、 田舎のダサいジャンパーとダサいキャップ被ったおじさんの車って感じしかしないです。
質問日時: 2024/03/21 17:39 質問者: やすこさま
ベストアンサー
7
0
-
皆さん、おはようございます♪ 今治製のタオルについてご質問です。 このタオルのメリットやデメリットは
皆さん、おはようございます♪ 今治製のタオルについてご質問です。 このタオルのメリットやデメリットはどんなことがありますか? また、このタオルの特徴はなんでしょうか? 皆さんの意見とご回答お待ちしています♪ よろしくお願いします。
質問日時: 2024/03/11 03:06 質問者: 勉強君。
ベストアンサー
5
0
-
クルマのこのシートは走りのイメージをを感じさせるデザインでしょうか?
クルマのこのシートは走りのイメージをを感じさせるデザインでしょうか? https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1122153441 自分は現在のクルマのシートよりもこの時代のデザインや形状が好きです。
質問日時: 2024/03/10 22:12 質問者: bluepad
解決済
2
0
-
絵
絵がすきです でも上達しません なんか、コツとかありますか? 練習法とか(何回も描くとか)じゃなくて こうするとうまく手がかけるとかこうするとかわいくなるとか… 描き方が知りたいです 自分は特に鼻周り(特に鼻の横のへこみ?)と胸部、あと足が苦手です …とにかく色々うまく描けません
質問日時: 2024/03/04 16:20 質問者: エボシノ
ベストアンサー
3
0
-
黄金比について質問が有ります。
黄金比について質問が有ります。 よく「黄金比はあらゆるものを美しくする」と言われますが、 ・何を美しいと感じるかは人それぞれ個人の主観 ですが、 ・形態的に最もバランスが良い、バランスが取れている、安定しているというのは客観的事実 という認識で合っていますでしょうか?
質問日時: 2024/03/02 16:49 質問者: Kiyology
解決済
7
0
-
棒を持つ手を骨から描いて、筋肉を描いて、最後に皮膚を描きたいのですが、なかなか上手く行きません。 ど
棒を持つ手を骨から描いて、筋肉を描いて、最後に皮膚を描きたいのですが、なかなか上手く行きません。 どうかアドバイスを頂けないでしょうか? どうかよろしくお願い致します。
質問日時: 2024/02/25 01:14 質問者: akitv
解決済
2
0
-
イラストで絵を描くのが上手くなる方法は結局、何十枚や何百枚のイラストを描き続けることですかね?いくら
イラストで絵を描くのが上手くなる方法は結局、何十枚や何百枚のイラストを描き続けることですかね?いくら描き方を頭に入れたとしても、描かなければ経験詰めないと思っているのですが、実際はどうなのでしょうか?
質問日時: 2024/02/18 22:43 質問者: タロウマン
ベストアンサー
6
0
-
女性が描くイラストって何だか 可愛さを強調しすぎて 絵が面白くないというか エロさが無いですよね?
女性が描くイラストって何だか 可愛さを強調しすぎて 絵が面白くないというか エロさが無いですよね?
質問日時: 2024/02/10 17:19 質問者: Wohinfahrensie
ベストアンサー
2
0
-
保育園の送迎バスのキャラクターって
よく街で派手な保育園の送迎バスをみかけます。 ラッピングもそうですが、機関車トーマス、スヌーピー、ドラえもん、ピカチュー、キティーちゃんなど色々なキャラクターが使用されています。 【保育園 送迎バス キャラクター】と検索したらいっぱい出てきます。 そこで気になったのですが、あれって全て著作使用料を支払っているのか、それとも無断でやっているのかが気になります。 (想像ではなく)実状をご存知の方はいらっしゃいますか。
質問日時: 2024/02/08 18:27 質問者: yuiny
ベストアンサー
3
0
-
私はこれから自分の描いたオリジナルキャラクターをグッズなどを販売していく会社を起業したいのですが ま
私はこれから自分の描いたオリジナルキャラクターをグッズなどを販売していく会社を起業したいのですが まず何から手をつけたらいいのか分かりません!。 私と同じ考えを持った方アドバイスください!。
質問日時: 2024/01/02 22:53 質問者: 百十一のニカイドウ
解決済
1
0
-
オリジナルデザイン、何に使ったら? Illustratorでデザイン制作をしています。 2,3年後、
オリジナルデザイン、何に使ったら? Illustratorでデザイン制作をしています。 2,3年後、デザイン関係の会社をしたいです。 皆さんに質問です。 作ったオリジナルのデザインの作品を使って何かを自分で作りたいのですが、どんなオリジナルグッズがあるでしょうか? 今、ハンドメイド作家としてメルカリで活動中なので、できれば出品できるものがいいなと思っています。 今のところ、A3,A1,A2サイズのオリジナル包装紙、その包装紙を使って作ったギフトボックスを作って形にしています。 あと、カッティングマシンを持っているので、カッティングは大変だけど、15cm×15cmのオリジナル折り紙を作って出品して、自分のデザインを試してみたいと思っています。 その他、どんなものがありますか? 思いつく限りたくさん教えて下さい。 作っているデザインは模様が多いです。 和柄、アラベスク、ペイズリー、北欧、エジプトデザイン、イスラム、幾何学、中国風、洋柄…など幅日いです。 でもポーランドスタイルのイラストの作品も出来上がってきたので、イラストも描けます。 今、絨毯の模様のようなデザインができてしまい、こりゃ作っても今は使い道ないかも…となっています。 せっかくなので、メルカリ出品を前提に、何か形にできるデザインを作りたいです。 包装紙や折り紙の他、どんなものがいいと思いますか?
質問日時: 2024/01/01 11:57 質問者: 魔法使いアリス
ベストアンサー
3
0
-
デザインの専門学校に通う学生です。 自分はパッケージやポスターWebなどのデザインを学ぶ学校に通って
デザインの専門学校に通う学生です。 自分はパッケージやポスターWebなどのデザインを学ぶ学校に通っています。 日々学んで思うことがあります。 デザインって正解はありませんよね? 例えば一つの作品を作って複数の先生にアドバイスを求めたら、 A先生には褒められた部分をB先生は改善するように指摘された場合など誰の先生のアドバイスを参考にすればいいのでしょうか? ぶっちゃけデザインは人それぞれ感じるものだったり違うわけで、先生のアドバイスって参考になるのでしょうか?
質問日時: 2023/12/28 01:36 質問者: りゅう125
解決済
1
0
-
色について勉強したいです。この色とこの色を合わせたらこの色になるなど混色について載っているURLや本
色について勉強したいです。この色とこの色を合わせたらこの色になるなど混色について載っているURLや本を教えて下さい
質問日時: 2023/12/22 22:05 質問者: なつうまれ
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
すいません 展示に相応しい画像ってありますか?できればイラスト屋みたいに背景切り抜きしてほしいです
すいません 展示に相応しい画像ってありますか?できればイラスト屋みたいに背景切り抜きしてほしいです
質問日時: 2023/12/17 15:05 質問者: Wohinfahrensie
解決済
1
0
-
金色と相性が良いのは青色、黒色のいずれでしょうか?
金色と相性が良いのは青色、黒色のいずれでしょうか? ちなみに、背景色は青色です。
質問日時: 2023/11/11 22:14 質問者: bluepad
解決済
6
0
-
金色と黒色、金色とオレンジ色だと相性が良いのはいずれでしょうか?
金色と黒色、金色とオレンジ色だと相性が良いのはいずれでしょうか?
質問日時: 2023/11/05 09:39 質問者: bluepad
解決済
4
0
-
解決済
3
0
-
解決済
4
0
-
相談です
あと1歩の勇気が出ません。 自分は、服が好きです。 服をデザインして販売したいなって思っていますが、無名な自分が服を販売しても買ってくれる人なんていないし、時間やお金の無駄になると考えてあと1歩が踏み出せません。 服のデザインとかはじめましたがとても不安です。 たぶん挑戦するのが怖いのだと思います 中途半端な人間です 何かアドバイスください よろしくお願いします
質問日時: 2023/10/10 16:01 質問者: agtjpvn
解決済
3
0
-
ジミー大西くんの絵って専門家から見て評価に値するものですか?
私は思いません、元々タレントなので その相乗効果で評価されたと思いますが
質問日時: 2023/10/09 19:37 質問者: MAROU2678
ベストアンサー
9
0
-
インハウスデザイナーをやっています。 同僚のデザイン流用が不快です。 社内制作のもので流用することは
インハウスデザイナーをやっています。 同僚のデザイン流用が不快です。 社内制作のもので流用することは時々あるのですが、上司や会社としての指示の元であれば理解ができます。 ただ、同僚はデザインを一新して欲しいという要望に対しても、人のデザインを勝手に流用します。 私が許せなかったのは、仕事に活かせるようにと個人で勉強して描いた文字、イラストなどもそのまま使われたことです。 それらを私がオリジナルで描いていることは同僚も知っています。 普通の感覚をしていれば、人がオリジナルで描いたイラストや文字は使用しないか、どうしても使いたい場合は本人に許可を取ると思うのですが。 一度上司に相談をしてデザインを考え直してもらいましたが、書体は流用のままでした。 何度も上司に言うのも何だか私の心が狭いと思われそうで、言うのにもいちいち自分の精神が削られてしんどいです。 私が気にしすぎですか? デザイナーをされている方は、こういった悩みはあるでしょうか? またどのように対処されていますか?
質問日時: 2023/10/03 12:54 質問者: Salies46
ベストアンサー
5
0
-
解決済
4
0
-
イラストの評価をお願いします。 どの部分を修正すればより良くなりますでしょうか? どんな練習すればも
イラストの評価をお願いします。 どの部分を修正すればより良くなりますでしょうか? どんな練習すればもっと上手くなりますか?
質問日時: 2023/09/18 12:56 質問者: 小指マシンガン
解決済
3
1
-
Tシャツのデザインが金色で気に入りません。これを銀色に変えたいのですが、油性ペンで色が乗るでしょうか
Tシャツのデザインが金色で気に入りません。これを銀色に変えたいのですが、油性ペンで色が乗るでしょうか。
質問日時: 2023/09/11 22:17 質問者: しーざー。
ベストアンサー
2
0
-
十数年前、珈琲カップやマグカップをよく置くところに輪染みができ、見た目が悪くなり気にしました。 しか
十数年前、珈琲カップやマグカップをよく置くところに輪染みができ、見た目が悪くなり気にしました。 しかし、そのまま改めずに同じことを続けていたら、幾重もの輪染みが重なり、デザインが作られました。 このデザインを活かして使おうと思います。 良い方法はありますか。 木机卓です。
質問日時: 2023/08/19 09:13 質問者: QRコードはこちら
解決済
2
0
-
ハンドメイドを始めようと思っています。 質問を見つけていただきありがとうございます(._.) ハンド
ハンドメイドを始めようと思っています。 質問を見つけていただきありがとうございます(._.) ハンドメイドを始めようと思っているものです。 私はヘアクリップというものをレジンで作りたいなと思っています。 素敵なデザインができたら販売も考えているのですが梱包はやはり小さな箱にいれたほうが良いのでしょうか? もし販売するならopp袋に入れてプチプチの袋に入れて発送という形の梱包にしようかなと思っているのですが皆さんはどう思いますか? 価格も一つ600円ほどにしたいと思うのですが高いでしょうか(-_-;) 少し太めのヘアクリップと細めのヘアクリップの2個セットで600円にしようかなとも考えてます。 あと皆様にこんなデザインがあったらいいなっていうのもなにかありましたらご参考にさせていただきたいのでコメントしてくれると嬉しいです! 今の所お花のデザインと海の波のデザインを考えてます!普段使いしやすいようなデザインありましたらよろしくおねがいいたします! 長くなりましたがここまで見てくれてありがとうございます。
質問日時: 2023/08/13 20:54 質問者: 石川スイ
解決済
5
0
-
自分でテンプレートを作成し印刷して手帳を使う場合、黒字の背景デザインにしたいが、黒い紙に印刷しように
自分でテンプレートを作成し印刷して手帳を使う場合、黒字の背景デザインにしたいが、黒い紙に印刷しようにも黒いコピー用紙が売ってない。そういうとき、データのデザインの背景を真っ黒にしたら、黒い紙に印刷したようになりますか。
質問日時: 2023/08/12 22:28 質問者: osetgooano
解決済
2
0
-
【フォント・画像あり】この画像のフォントは何ですか? フォントに詳しい人
【フォント・画像あり】この画像のフォントは何ですか? フォントに詳しい人教えてください。
質問日時: 2023/08/12 14:00 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
1
0
-
小説雑誌に掲載するイラストの報酬について教えて下さい
こんにちは。フリーのイラストレーターをしている者です。 最近、小説の装画のお仕事をいくつか頂けるようになってきたのですが、先日も某大手出版社さんから小説雑誌に掲載される一つの物語の扉イラストのご依頼がありました。 これまで単行本小説の表紙イラストは描かせて頂いた事はあるのですが、小説雑誌のお仕事は今回初めてで、依頼元編集部から提示されたギャランティの金額の低さに少々驚きました。物語を読み込んで絵を構想し、それをカタチにする労力と時間を考えると正直言いますと割に会わないというのが素直な感想です。 これを今後のお仕事の足掛かりとして、損して得を得るではないですが、とにかく引き受けて今後に繋げるという考え方もあるとは思うのですが、余りの低予算に二の足を踏んでいます。 小説雑誌の装画報酬の平均値がよく分っていないので一般的な金額を教えて頂きたく存じます。提示された金額が妥当であるのか否かを知りたいのです。デリケートな質問で誠に恐縮ですが、そちら方面にお詳しい方がいらっしゃいましたら一つご教授頂けますと幸いです。因みに雑誌サイズはA5版でイラストはモノクロです。 どうぞ宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/08/04 14:48 質問者: ingmal
ベストアンサー
4
1
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報