第1弾は趣味Q&A!
インテリアコーディネーターのQ&A
回答数
気になる
-
151
妊娠中つわりが酷くて……
つわりが酷く、今は毎日気持ちが悪くなにもしたくありません。 動くのも身体が偉く、寝てたいのに旦那が何もしてくれません。 何かあったらなんでも俺がやるよ。といった割にはなにもしてくれてません。 1番辛いのは食器洗いと猫のトイレ掃除です。洗剤や色んな食べ物の匂いや猫のトイレの強烈な匂いで凄く気持ち悪くなるのですがそんな中私が辛い辛いと言ってるのに何も動いてくれません。 わたしがなんでも言わなくては動かないのでしょうか?そういう物ですか? 今も家事はほぼ全般私が結局やっています。 なんか気が利かなすぎてイライラしてきました。
質問日時: 2018/11/11 13:56 質問者: yukayuka0617
ベストアンサー
1
0
-
152
一般木造住宅のホームメーカーの現場管理者(現場監督)の職務を従事するのに必要な資格はなんでしょうか。
一般木造住宅のホームメーカーの現場管理者(現場監督)の職務を従事するのに必要な資格はなんでしょうか。
質問日時: 2018/09/24 19:14 質問者: Yossyインベストメント
解決済
2
0
-
153
チェーン店、正社員の求人
こんばんは 全国大手チェーン店への就職希望。 今まで仕事を半年ほどで転々としてきました。 使用期間の解雇か、入ってみたら想像と違ってやる気がなくなったからです。 25歳です。 チェーン店で、使用期間で解雇は良くありますか? 使用期間なしの会社もありましたが、どうですか? ちなみに、経験がある業種のチェーン店ですので、イメージと違うことは少ないかもしれません。 自分は今、パートですが、偶然楽しいと思える仕事をしています。入社4ヵ月。 その職種でチェーン展開しているところはありません。 年齢も年齢なので今頑張ってチェーン店へ、安定への転職をするべきか。 今勤めているところを辞めて、チェーン店に採用されたとしても、また使用期間で解雇の可能性もあるりますか? ダメだったら、楽しいと思えるパートも失い、転職グセがあるのに、何ものこらなくなる。 ちなみに、上場企業のスーパー等で働かれていた方、働かれていた業種と一緒に回答お願いいたします。
質問日時: 2018/09/12 00:15 質問者: yuyuuv
解決済
1
0
-
154
インテリアデザイナー、インテリアコーディネーター、インテリアプランナーになりたいと思っています。 専
インテリアデザイナー、インテリアコーディネーター、インテリアプランナーになりたいと思っています。 専門卒と大卒だと出来る仕事は異なりますか?
質問日時: 2018/09/05 17:39 質問者: しろでこ
ベストアンサー
2
1
-
155
工務店での必要資格は何がいいでしょうか
工務店にてパートで働かせていただいている兼業主婦です。 現在こちらの会社では2年目、一日6時間半勤務。平日のみ(イベント時は週末も出勤しています) 仕事内容は、社員の方のフォロー、建築前の申請書類作成(建築士に渡す書類)、地盤調査依頼、瑕疵保険登録依頼、引渡準備、上棟準備、地鎮祭準備、見学会準備、発注書作成など、その他もろもろ事務所内の事は頼まれたら何でもやっています。(私が出来る範囲内まで) 先日、勤務時間を延ばすか、社員になる事も考えてみて。と言われたのですが、 子どもがまだ小学校に上がっていないこと、障害があるため支援学級を選択する可能性があること(入社時に伝えています)急にお休みを頂く場合があったりしますのでとりあえずは現状のままで・・・ とお断りしました。 必要とされることはありがたいことで、子どもが小学校に上がり、いろいろと落ち着きが見えれば、勤務時間を延ばすか、社員になろうかな。と考えています。 何年後になるかは分かりませんが、資格を持っていたいな。と思い、今の内に少しずつ勉強を始めようかと思っています。 今考えているのは ・ファイナンシャルプランナー ・カラーコーディネーター ・インテリアデザイナー(会社内に2人いますのであまり現時点ではどうかな、と思っています) ・CAD 等 こちらの業界は初めてなので分からないことが多いですが、他に何かいい資格、この資格持ってればいいよ、などあれば教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2018/07/24 11:24 質問者: nyys4985
解決済
4
0
-
156
寝室用にプルスイッチと常夜灯付きのシーリングファン
寝室用にプルスイッチと常夜灯付きのシーリングファンを探しましたが、見つかりません。 そこでプルスイッチ+3段階切替のできるシーリングファンを探しています。 どうかよろしくお願いします。
質問日時: 2018/07/15 02:46 質問者: usny-stk
ベストアンサー
1
0
-
157
高校1年男子です。僕は将来インテリアコーディネーターになりたいのですが、インテリアコーディネーターは
高校1年男子です。僕は将来インテリアコーディネーターになりたいのですが、インテリアコーディネーターは休みが少なく、責任が大きい割に給料が少ないとネットで見ました。休みが少なく、給料が少ないと聞いてとても不安です。将来出来れば家庭を持ちたいし、そうなるとお金がないとなかなか難しいと思います。実際の所どうなんでしょうか?
質問日時: 2018/07/04 00:12 質問者: ブウ
解決済
3
0
-
158
美容室で働いたことのある方に質問です
今、転職を考えています。 先日、求人の中に美容室の受付・事務があり、 あくまで受付などの業務のため、 資格は必要ないとのことでした。 そこを受けるか迷っているのですが…、 もし、その美容室で働くことになったとして、 自分の髪型を変える時に、 他の美容室に行ったりすると、 なにかお咎めがあったりするのでしょうか?
質問日時: 2018/05/23 22:22 質問者: BQ
ベストアンサー
1
0
-
159
色彩検定とカラーコーディネーター資格をどちらをとろうか迷っています。 将来、インテリア系などに就職し
色彩検定とカラーコーディネーター資格をどちらをとろうか迷っています。 将来、インテリア系などに就職したいと考えています。 どちらの方が就活に有利でしょうか? それとも福祉住環境コーディネーターの方が良いですか? 色彩検定もカラーコーディネーターも取るなら2級を取得しようと考えています。
質問日時: 2018/04/18 23:47 質問者: えーーーちゃん
解決済
1
0
-
160
手に職をつける… 将来働いていけるような技能、職種はどんなものがありますか? 調べてみたのですが専門
手に職をつける… 将来働いていけるような技能、職種はどんなものがありますか? 調べてみたのですが専門学校をでないといけないような資格ばかりに感じてしまいました。 社会人になってからでも目指せるようなものがあれば教えて欲しいです。 職種、業界関係なく皆さんの思いつくものを教えてもらえるとありがたいです。
質問日時: 2018/04/14 07:12 質問者: ぽぽん556
解決済
7
1
-
161
私は白くて明るい部屋が好きなんですけど、カーテンが暗いんです。。。 でもカーテン新しいの買ってほしい
私は白くて明るい部屋が好きなんですけど、カーテンが暗いんです。。。 でもカーテン新しいの買ってほしいってお母さんにたのんでも、まだ大丈夫って言われるんですけど、なんか部屋を明るくする方法ありましたら教えてください!!!
質問日時: 2018/03/26 18:29 質問者: YukaKato
解決済
1
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報