

僕は家庭ではお父さんが照明器具の電球を取り替えて、お母さんが料理をしたり洗濯をしたり掃除をすると言う古い考えが有るんですが、それはサザエさんやドラえもんみたいなアニメのせいだと思うんですが、実際はお母さんが照明器具の電球の球を取り替えたり、お父さんが料理や洗濯をやったり、男女関係ないと思うんですが?やっぱり棚を作るのはお母さんは出来ない、と言うのは令和の時代には合わないんですよね。その事に疑問を感じて質問をしたんですが、分かる方は回答をお願いします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね、君の言う通りだと思います。
女性が家事をし男性が大工とかの事をするのだ、と言うのはサザエさんやちびまる子の様なずっと昔の時代の事ですね……昭和時代の酷いは違うかも知れませんが、今の人達はお互いに出来る事はする……なので男も料理するのも手伝うし女も電球取り替えや家でちょっとした大工もする事ある筈ですね
時代が新しくなればなる程、人の生活もそれに応じて移り変わります。
今の時代は昔々のサザエさんやちびまる子の昭和とは全然違いますね、
男が女より優れているわけではありません……お互いに自分の能力を出し合い協力しながら生活しなければならない様な今の時代ですね。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
サザエさん等のアニメの影響。。?
多分違いますよ、親の親からの教育(その風景をみて育って、それが自
然だった)だと思います。
>実際はお母さんが照明器具の電球の球を取り替えたり、お父さんが料理
>や洗濯をやったり、男女関係ないと思うんですが?
身長の差とか多少の差はありますが実は大差なく、ほぼそのとおりなので
すが、長い生活で見慣れた風景はそれが自然であり、何かを変える時って
何か機会がない限り起きにくいのです。その結果、親の姿を繰り返すのが
多いのです。
勿論令和になって、男女平等の名のもとに、「それっておかしいんじゃね?」
という思想が生まれ育っています。お母さんが料理しなきゃいけない、お
父さんが洗濯しちゃ駄目だなんて誰が決めたの、それって性差別だよね、
と。
でも親からの教育は年単位で見慣れたことであり、それは「洗脳」という
べき強度をもっており、男だから、女だから、という性差別を自然と受け
入れてしまっています。
だからある意味、仕方がないレベルなのです。それはおかしいと思うなら
自分から直していく努力をしましょう。ぶっちゃけ強力ですよ。
No.3
- 回答日時:
あなたの考えは、男女で(性差による)力も、気遣いややることのきめ細かさも、得意不得意も、忍耐強さも違いがない、ってことを前提にしているでしょ。
でも現実はそうではありません。
たとえば建設業(とくに土建業)で(現場で)働いているのはほとんど男ばかりで、女はまずいません。体力がいって仕事が荒っぽいので、女は敬遠するわけ。
逆に、小物部品を組み立てたり検査している職場では、働いているのはほとんど女で、男はまずいません。単純な同じ作業を飽きもせず黙々とやるのは、女向きなんです。男は向きません。
男女の性差による違いをうまく活用し、使い分けるとそうなるんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事において、「(ある作業を)...
-
製造業におけるSV派遣てどうい...
-
一人残業または一人休日出勤っ...
-
「TT」とはどういう意味でしょ...
-
B型作業所について
-
鉄粉、粉塵について
-
希硫酸の取扱について
-
照明器具交換 活線作業について
-
特殊土木作業員ってなんですか?
-
複数のExcelファイルをマージす...
-
実作業はどんな意味ですか?
-
作業をしながら数を数え続ける...
-
言うことを聞かない利用者さんには
-
承認者が照査を兼ねていたら照...
-
重労働
-
迷惑コンクリートミキサー
-
米作りで一番忙しい時期はいつ...
-
工数から必要人工の導き出し方...
-
「作業の指示、ありがとうござ...
-
冷凍庫での作業限度は何分くらい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事において、「(ある作業を)...
-
製造業におけるSV派遣てどうい...
-
照明器具交換 活線作業について
-
作業をしながら数を数え続ける...
-
複数のExcelファイルをマージす...
-
詳細の分からない工事
-
B型作業所について
-
作業用の踏み台
-
一人残業または一人休日出勤っ...
-
実作業はどんな意味ですか?
-
「作業の指示、ありがとうござ...
-
承認者が照査を兼ねていたら照...
-
特殊土木作業員ってなんですか?
-
ある動作が「ひとまず終わった...
-
パソコン作業で、目が疲れると...
-
「TT」とはどういう意味でしょ...
-
米作りで一番忙しい時期はいつ...
-
鉄粉、粉塵について
-
カブの葉は、アク抜き必要です...
-
合帳(あいちょう)とは言わな...
おすすめ情報