
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ひとまずであろうと、とりあえずであろうと、一時停止や中断ではなく「終わった」と言えるような区切りがついたのであれば、
「一段落(いちだんらく)」または
「一区切り(ひとくぎり)」でよいと思います。
(一段落をヒトダンラクと読むのは本来的ではない)
専門分野なら、たいてい区切り毎に特別な名称があるので、その名称で表現するのが一般的です。「〇〇工程完了」「第nフェーズ終了」など。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事において、「(ある作業を)...
-
製造業におけるSV派遣てどうい...
-
照明器具交換 活線作業について
-
作業をしながら数を数え続ける...
-
複数のExcelファイルをマージす...
-
詳細の分からない工事
-
B型作業所について
-
作業用の踏み台
-
一人残業または一人休日出勤っ...
-
実作業はどんな意味ですか?
-
「作業の指示、ありがとうござ...
-
承認者が照査を兼ねていたら照...
-
特殊土木作業員ってなんですか?
-
ある動作が「ひとまず終わった...
-
パソコン作業で、目が疲れると...
-
「TT」とはどういう意味でしょ...
-
米作りで一番忙しい時期はいつ...
-
鉄粉、粉塵について
-
カブの葉は、アク抜き必要です...
-
合帳(あいちょう)とは言わな...
おすすめ情報