
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
皆さん書いていらっしゃるとおりで、1段で43cmの踏み台は高すぎます。
登った瞬間に不安定になります。
以下のような踏み台でいかがでしょうか?
(一番上には登らない)
https://www.amazon.co.jp/OSATA-%E3%82%B9%E3%83%8 …
上記で必要以上に高いと思われるかも?
しかし、現状折りたたみ椅子を使っているという事は、登ったときに背もたれがあるから、そこに掴まることが出来るのです。
以下のような踏み台では何処にも掴まることが出来ず、登った時に足元が不安定になるのです。
https://www.amazon.co.jp/KINGRACK-WKUK2031/dp/B0 …
ありがとうございます。
商品を紹介して下さったお陰で、KINGRACKの
2段式の理想に近いサイズの踏み台に
辿り着く事ができました。
手すり付きの割と4kg台と軽めの物ですので
母も持ち運びやすいかと思われます。
早速、注文しましたので
到着するのを楽しみにしている所です。
No.5
- 回答日時:
そもそも1段で43センチって結構高すぎますので、段差のつい脚立をお勧めします。
パイプ椅子よりはよっぽどましと思います。
No.4
- 回答日時:
お母様の身長で、踏み台の高さが43センチがベストなのですかね?
それともパイプ椅子から?
パイプ椅子は危ないですね
外での作業が多いなら、多少高くても良いと思うし、高さ43センチなら、階段式のほうが上がりやすいかと思います
ホームセンターに行くと、低い脚立も含めて高さの種類がありますから、見てきてはいかがですか?
最近はアルミ製なので軽いですよ
手で持つところが付いていて踏み台で43センチ位の高さのは知っていますが、足乗せる面は37.5センチ4方はないかもしれませんし、プラスチック製かもしれませんし、外での作業には不向きだと思いますがコンクリートなら良さそうですが表面が凸凹だとぐらついて不安定になるかなと思います
外で置く場所は、足場はコンクリートですか?土ですか?
屋内での使用する可能性は?
まずお母様を連れて行って、持てるか確認してもらいながら選ぶと良いかなと思いますよ
ありがとうございます。
私の地域は、田舎なもので2件のホームセンターを回って
見てきたのですが、理想的なものがなかったので
通販に頼るしかないと思いました。
皆様から多くのコメントをいただいたのをヒントに
2段式のですが、理想に近い踏み台を見つける事が
出来ました。
見つけた瞬間に「これだ」と思いました。
これで少しは母の作業についての心配も減ります。
No.3
- 回答日時:
1ステップの踏み台として、43Cmは高いような気がします。
中々見つからないと思います。屋外で作業するとしてその高さの上り下りができるお母様は足腰しっかりされているようですね。1ステップだったら、39Cmとかだったら検索でヒットします。
家庭用の脚立で、2~3段の物も検討されてはどうですか。
経験から、足が土に沈むことがあるので、土の上だったら、平たい板等を敷いた上に踏み台の足を置くと安定して作業できます。
数十センチでも、高いところではバランス崩すと事故に繋がります、ご注意を。
ありがとうございます。
2段式の高さで、素晴らしい踏み台を見つける事ができました。
見つけた瞬間に「これだ」と思いました。
これで少しは母の作業についての心配も減ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
まさか?大家勝手に部屋に入ってる?
その他(住宅・住まい)
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
その他(住宅・住まい)
-
-
4
壁からボルトが突き抜けている
分譲マンション
-
5
雨樋の補修
リフォーム・リノベーション
-
6
借地に建てている建物を残して借主が出ていった場合、地代は今までどうり借主は支払い義務が生じるのでしょ
その他(住宅・住まい)
-
7
通風シャッターは必要ですか?(頻繁に使っていますか?)
一戸建て
-
8
父は会社経営をしていて、会社名義でマンションを購入しました 会社名義と言っても父が社長なのでマンショ
その他(住宅・住まい)
-
9
アメリカ車が売れない一因に駐車場の無いのが原因と聞きましたが、アメ車OKの駐車場って高いのですか?
駐車場・駐輪場
-
10
キッチンのリフォーム
リフォーム・リノベーション
-
11
ステンレスの耐食性に詳しい方、よろしくお願いします。
その他(住宅・住まい)
-
12
親の所有のハウスメーカーが建てた築15年くらいの木造一軒家のバルコニーがコンクリート造りなのですが、
リフォーム・リノベーション
-
13
隣家との距離
その他(住宅・住まい)
-
14
外構費用について
リフォーム・リノベーション
-
15
新築のアパートに10月ごろから住んでいます。 アパートの壁紙と床の間の隙間からなんか変な匂いがする気
その他(住宅・住まい)
-
16
一軒家を建てたい、または建売を買いたいのですが、 一軒家を建てたくない夫を説得するいい方法はありませ
一戸建て
-
17
一戸建てなど、持ち家を早く買いなよ!と煽ってくる人の心理
一戸建て
-
18
ヘビも、壁面を上りますか 2階のベランダに、ヘビが居ました。 おそろしい。これから窓を開けるのも怖い
一戸建て
-
19
ダイヤル式ポストの開け方 写真のように、数字を合わせる位置(ポイント)が左斜め下にあります。他のポス
その他(住宅・住まい)
-
20
公団の草刈りと洗濯物について。
団地・UR賃貸
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事において、「(ある作業を)...
-
製造業におけるSV派遣てどうい...
-
ある動作が「ひとまず終わった...
-
照明器具交換 活線作業について
-
7°を超える傾斜地での高所作業...
-
作業をしながら数を数え続ける...
-
言うことを聞かない利用者さんには
-
実作業はどんな意味ですか?
-
一人残業または一人休日出勤っ...
-
作業用の踏み台
-
客先都合による待機時間の費用請求
-
パソコン作業で、目が疲れると...
-
FOBとBERTH TERM...
-
承認者が照査を兼ねていたら照...
-
複数のExcelファイルをマージす...
-
ACCESS2007 レポートデザインビ...
-
「作業の指示、ありがとうござ...
-
詳細の分からない工事
-
土木積算「潮間作業」について
-
高所作業台での資格
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事において、「(ある作業を)...
-
製造業におけるSV派遣てどうい...
-
急には変わらないけど
-
照明器具交換 活線作業について
-
言うことを聞かない利用者さんには
-
作業をしながら数を数え続ける...
-
作業用の踏み台
-
一人残業または一人休日出勤っ...
-
鉄粉、粉塵について
-
パソコン作業で、目が疲れると...
-
ある動作が「ひとまず終わった...
-
「TT」とはどういう意味でしょ...
-
実作業はどんな意味ですか?
-
合帳(あいちょう)とは言わな...
-
「作業の指示、ありがとうござ...
-
特殊土木作業員ってなんですか?
-
複数のExcelファイルをマージす...
-
B型作業所について
-
承認者が照査を兼ねていたら照...
-
詳細の分からない工事
おすすめ情報