単二電池

15畳のLDKなのですが、
四方の壁に窓✖︎3、ドア、キッチン、インターホン
があり、テレビを置く場所がないです。
角はありますが、違和感しかないです

どのようなレイアウトだと部屋が広く見え、おかしくないでしょうか?

A 回答 (2件)

我が家もリビングダイニング12畳の三方向に、窓が5つと出入り口です。


大型テレビは、どうしてもテレビアンテナプラグ差し込み口付近に置くことになると思います。
線の長さに限りがあるため、好きな配置にはならないはずです。
12畳の半分の6畳スペースに3畳のラグを敷き、テーブルを挟んでテレビとソファーを対面にし、角はごついサイドボードにしその上は夫のガンプラコーナーと化しています。
家具を、6畳部分へひとまとめにしてあるんです。
空いた6畳のスペースはかなり自由に使えます、2畳のラグの上ではストレッチ、ラジオ体操、昼寝?、新聞を広げて読む、アイロンがけ、タロット占いなどなど。
その境目にストーブ大小2基、部屋の真ん中配置で暖かいです。
ニトリで買ったオーディオボードの上に置いたテレビの高さが、丁度窓の下に収まっています。
線を気にしなければ、テレビを壁掛けにするのも方法ではないかと。
    • good
    • 0

質問内容の情報だけではお答え出来かねます。



間取り図を載せてもらないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています