dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚する前までは色々あったけど、結婚して本当に良かったと思いました。これからずっと夫婦円満でいる秘訣ってなにかありますか?

A 回答 (8件)

1、お互い尊敬しあえるように努力すること。


 およそ、尊敬するモノがないと人間関係は
 長続きしません。
 特に女性ですね。
 女性は尊敬できる男でないと嫌います。

2,利他主義に徹すること。
 夫婦なんてのは所詮は他人です。
 だから取り扱いは十分注意する必要があります。
 そうでないと簡単に壊れます。
 親子は血のつながりがあるので、そう簡単に 
 壊れません。
 親兄弟よりも大切にすべきです。

3,嫁さんには逆らわない。
 これ、マジです。
 女性は頑固で我が儘で自己中で自己正当化の
 名人です。
 男が妥協、折れるしかありません。
 それが出来ないと、つまらないことでケンカします。

 ケンカするよりも、唯々諾々と従った方が
 はるかに楽です。
「妻に降伏したときより、夫の幸福が始まる」
 のです。
 だから、嫁さんが威張っている家庭は、夫婦仲が
 よろしいのです。

4,お金で隠し事はしない。
 お金の威力は凄いですよ。
 親兄弟の仲も簡単に破壊します。
 核兵器みたいなものです。
 夫婦などひとたまりもありません。
 だから、お金で隠し事をしてはいけません。


要するに、所詮は他人にすぎない夫婦が仲よく
やっていくためには、不断の努力が大切だ、
ということです。
    • good
    • 2
    • good
    • 0

結婚って初期が大事て聞きます♪


取り決めがある夫婦の方が長く円満と聞きますよ~
細かい分担だったり、ケンカは翌日に持ち越さない、とか、おはようおかえりはちゃんと言い合うだったり~

友人や身内、知り合いの話を聞くと、一度は本気の別れを決意するときがどの夫婦でもある感じです。そんなときが来たら耐えてください!耐えなかった夫婦が離婚組。。。
    • good
    • 0

お互いに、愛し合い、ウソの無い夫婦になりましょう。


御幸せに。
    • good
    • 0

今の気持ちを大切に


いつまでもお幸せに(๓´˘`๓)♡
    • good
    • 0

お互いに言いたいこともたくさんあるけどここまでときめて話しています


よくなんでも話すという夫婦もいますが触れられて嫌な話題もあります
それをわかっているので話題には出しません
相手の親とか兄妹の悪口を言わない
あまり近くに住んでいるとどうしても相手の身内の悪いところもみえてきます
誰でも自分の身内はいいと思っているので自分で悪口を言っても相手がいうといい感じはしません
お互いに気遣いをして生活することです
気遣いとは気を使うのではなく気配りをするということです
いつまでも仲良くしてください
    • good
    • 0

お互いの気遣いですかね?

    • good
    • 0

色々あった事は忘れ、絶対旦那に言わず、旦那の過去も詮索しない事。

あとはお互いを思いやる気持ちがあれば、幸せに夫婦円満です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!