電子書籍の厳選無料作品が豊富!

長文になりますが、よろしくお願いいたします。
 私ども夫婦は、結婚して7年程になります。妻は公立中学の教師です。子供はいません。
 ある土曜日、妻は、地域の駅伝大会の引率で出かけました(もっとも、妻はその部活の顧問ではなく、別の部活の顧問をしています。この辺りの事情も聞いたのですが、私にはなぜ妻がその業務に従事しなければならないのか理解できませんでした。この点も、教師の部活動における相互扶助に詳しい方がいらっしゃったら、お教えください)。駅伝大会は2時頃に終了し、残務を処理した後、妻は、夕方にいったん帰宅しました。その後、妻は、懇親会があるといって18時前には出かけました。他の参加者も朝早くから業務に従事しているから早く帰ってこれるだろうと言っていたのですが、恐らく、22時過ぎに懇親会(2次会も含むのかもしれませんが)が終了し、帰宅は23時過ぎとなりました。懇親会場と自宅の往復ですと、恐らく、1時間もかからないだろうと思います。
 妻は普段から帰宅が遅く、帰宅時間が22時過ぎになることもしばしばです。土日が休みになることもほとんどありません。その一方、私も仕事をしている関係で、夫婦で過ごす時間が十分とれていません。私と妻とは、この点をめぐって、しばしば衝突してきました(もちろん、妻の負担軽減のため、夕食を私が準備するなどもして助け合ってもいます)。ともあれ、私共は、土曜日の夕方以降はなるべく夫婦の時間を作ろうと話し合い、合意したつもりでいました。この意味で、少なくとも私にとっては、土曜日は特別な日です。それにもかかわらず、妻が懇親会に出かけたことを、私は不満に思っています(妻は、私が明確にいやだと言わなかったこと、または、もっと早く帰宅できるだろうと思っていたから、懇親会に出かけたのでしょうが)。
 さて、質問ですが、①部活動関係の大会が終了した後に、教師同士で懇親会(飲み会)をすることは、ごくありふれたことなのでしょうか、②このことを、参加する教師の側はどう思っているのでしょうか、さらに、③こういった懇親会に参加し、遅くならないと帰宅しないことを、教師の妻(または私のように夫)など他の家族はどう思っているのでしょうか。
 敷衍いたしますと、私も組織で仕事をしていますから、懇親会がないわけではありませんし、大きな行事の後、打ち上げをする気持ちも理解できなくはありません。けれども、頻繁に懇親会があると家庭にも影響が及ぶので、少なくとも私の職業の関係者の間では、欠席する人や、参加しても一次会だけという人も少なくありません。しかし、今や社会問題と化しているといっても言い過ぎではない部活に関連して、しかも、建前でいえば教師の本業でも何でもない行事に付随して、なぜ自分達の家庭生活や休息等、ひいては本業である授業(およびその準備)をも妨害する「懇親会」をするという話になるのかについては、全く理解できません。反省会が必要であれば、それに絞って短時間で済ませればよいはずです。①②の点については、教師側の事情・背景等も含めてお教えくだされば、幸いです。また、③の点については、私が妻の懇親会参加を不満に思うのが、私の心が狭いだけなのかもしれず、他の方のご意見をお伺いできればと思ってのものです。ただ、普段が激務なだけに、帰宅が遅くなると、いつも何か良くないことが起こったのではないかと心配になり、できれば、そういう「余計な心配」をさせる元凶である休日(と言って良いのでしょうか)夜の懇親会など取りやめにしてもらいたいものだと願っています。夫婦共に教師の場合と、そうでない場合とで、配偶者の行動への理解度ないし寛容度が違うのかもしれませんが、夫婦共に教師の場合であってもどう思ってらっしゃるのか、お教え頂ければ幸いです。
 もちろん、今回の質問の背景には、日本の教師の労働のあり方や、部活動制度への不満があるのですが、①から③の点に関連してお教えくださいますよう、お願いいたします。

A 回答 (2件)

ポイントはここですか?



>帰宅が遅くなると、いつも何か良くないことが起こったのではないかと心配になり

興信所雇って調査してみたらいいです。
スッキリすると思いますよ。


僕は教師ではありませんが、
学校と言う狭い視野内で活動する事で弊害が生まれるのを恐れて
いろいろな活動に積極的に参加している人は知っています。
また、
かつての恩師と酒を酌み交わした時に、
質問者さんが疑問に思っているような話もでてきました。

恩師は、世の中に企業戦士なるものが出てきた頃の人なので
仕事も休みも関係なく生徒の為として行動していたようですが
その中において自宅に招いての懇親会などもやっていたようです。

懇親会の場合、教師同士だけでなく生徒保護者も入り込み
しかもその中に「酒好き」がいると度々呼び出され
付き合わされたりすることもあったそうです。

配偶者として我慢できないのであれば
しっかり対面でお話すべきですが、
すでにそれによって衝突している模様。
そこに疑いの目もあるのであれば
非常によろしくありません。

奥様を家に押し込めておきたいなら
そういう性格、そういう事ができる職業の人を
選ぶべきであり、
それは今からでも遅くないと思います。

逆に奥様も頻繁に繰り広げられる懇親会について
不満に思っている事があるようであれば
担当変更を学年主任に申し出るなどして改善せねばなりませんが
そのような雰囲気が質問文からは読み取れないので
やはり「不一致」を検討すべきだと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
話し合いをしてみましたが、結果を伴っていません。今週も飲み会に出かけました。
妻の行動が社会一般における受忍限度を超えたものなのか、そうではなく、単に私が我慢が足りないのか、聞いてみたかったのです。
ともあれ、教師の論理を聞いてみたかったです。

お礼日時:2017/10/29 16:07

私の嫁さんも


打ち合わせ等の
飲み会ではかなり
帰りは遅いですよ。

要は日頃の行動を
見ていたら判らない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ただ、打ち合わせの飲み会を問題にしているのではなく、ただの飲み会を問題にしているのです。

お礼日時:2017/10/29 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!