dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhoneのApple ID サインインについて。
友人が初めてスマホを買い、操作が分からないからと丸投げされました。しかし私自身Androidしか扱った事が無いので行き詰まっています。
iCloudから新しいApple IDを作成して、iCloudのサインインには成功しました。
メールアドレスとApple IDが同じですが、Apple IDとして使えることは公式サイトから入力して確認しました。
アプリをインストールするために、AppStoreのサインインがしたいです。AppStoreのサインインから、既存のApple IDを使用を押して、Apple IDとパスワードを入力すると、「このApple IDは、過去にAppStoreで使用された記録がありません。レビューをタップしてサインインしてからアカウント情報を確認します」というのが出てきて、キャンセルとレビューの選択があります。
色々調べたのですが、このレビューを押すと支払い方法などに飛ぶと書かれていました。ですが、押してもApple
支払い地域→利用規約に移り、ID新規作成と同じ内容の欄に飛びます。
よく分からないまま従い入力しても、メールアドレスの上に赤文字で
「このメールアドレスはApple IDとして利用できません。このメールアドレスはすでにお持ちのApple IDと関連づけられている可能性があります。もう1度やり直すか、現在お持ちのApple IDを使ってサインインして下さい。」と出てきます。

そこから進みません。どうすればいいですか?

質問者からの補足コメント

  • すいません、3時間根気強く同じことを入力し続けていたら請求先情報に漸く飛びました。

      補足日時:2017/10/31 01:36

A 回答 (2件)

    • good
    • 1

iTunes Storeで使用されていません。

アカウント情報をご確認ください→表示の後、セキュア接続となり進めていくと、Cardコードやクレジット入力に進むことができた事例(セキュア接続の途中であきらめていたのが原因)
https://discussionsjapan.apple.com/thread/101218 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/10/31 03:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!