dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵送と宅急便の違いは何でしょうか?
今私はネットで取引中(?)なんですが。。
もうお金(定額小為替)は相手に送ってあとは相手の郵送を待ってるんですが、相手の仕事の都合でなかなか郵便局へ行っても時間が間に合わないようで宅急便で送ってもいいか?という話になってるんですがどうすればいいでしょうか?
郵送と宅急便。どっちのがいいのでしょうか?
手数料や送料等全然分からないので。。。
相手の人も違いは良く分からない様で。。。
ちなみに中身はビデオテープです。
分かるかた教えてくださいm(_ _)mとっても急いでます!!

A 回答 (5件)

ビデオテープ(1本約230グラム)を送る場合、



定型外郵便 追跡不可・保証無し \270
EXPACK500 追跡可能・保証無し \500
ゆうパック 追跡可能・保証あり \510~\1020(配達地域により異なる)
宅配便   追跡可能・保証あり \640~(配達地域により異なる)

のようになります。ビデオ6本ということは2キロ未満なので、ゆうパック、宅配便ともに最低サイズになります。
宅配便はコンビニ等でも時間を気にせず送れるので便利ですが、距離によって料金の差が大きいため、ゆうパックに比べると割高になる場合があります。

差額について他の方が仰っているのは、定型外またはゆうパックで送る予定だった荷物を宅配便にすることで料金が高くなった場合、その差額を質問者様が負担しなくても良いのであれば宅配便で送ってもらっても問題無いでしょう、ということです。
例えば差額の数百円を別途払って欲しい、となれば、そもそも発送者様の都合なので微妙なところですよね?

ですから、送料込みの代金を支払い済みで、相手から宅配便への変更を追加料金無しで申し出されたなら何も問題は無いでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とっても詳しくありがとうございます!!
そういう事をいっていたのですね。
送料込みでは送っていないので。。。
送料を着払いで払うみたいな形になっているのですが。。。
とにかくありがとうございました!!

お礼日時:2004/09/17 15:19

料金の追加です。

    • good
    • 0

#2です。


補足しますと、6本だとゆうパックか宅配便になるかと思われますが、料金はゆうパックのほうが安いはず。
送料をどのように支払っていらっしゃるか分かりませんが、追加の請求をされないのでしたら、宅配便を頼めば、早く届くのでは?コンビには開いてますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた回答ありがとうございます!!
料金はゆうパックの方が安いんですか。
追加の請求とは何でしょうか?よく分からなくて。。。^^;

お礼日時:2004/09/17 14:57

受け取る側は一緒ではないでしょうか?届くという意味では。

単に、小包か定形外かわかりませんが、郵便局から配達されるか、宅配業者、クロネコとか。。から配達されるだけでは?料金は誤差があるかもしれません。多少、郵便局の方が安いかもしれないです。もし、料金に変更がないのであれば、宅配便で送っていただけばよいのでは?
恐らく相手の人は宅配便なら、コンビにでもやっているが、郵便局は時間制限が・・って話ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
受け取る側はあまり変わらないのですね!!
相手の方もどっちのがいいのか良く分からないみたいで。。
はい。その通り時間的な問題なんです。ならばやっぱり宅急便の方がいいですよね?
ありがとうございました!!

お礼日時:2004/09/17 14:44

郵送(定形外とか普通郵便)ですと、補償がありません。


送ったという証拠、受け取ったという証拠。
郵便事故もあり得ます。

宅急便は送る側にしても、取りにきてもらえるから楽です。
送り状の控えがありますので、送った証拠や受け取った証拠も残ります。

安全性からいうと宅急便の方がいいです。

ただビデオテープ1本ですと、送料は普通郵便の方が安いでしょうね。

でももう料金を送ってあるのですから、そのままで宅急便にしてもらえるのなら、それが落札者にとってはありがたいですね。
また後から不足分を払うのは、手数料もかかるし。
その辺はどう言っているのですかね

この回答への補足

回答ありがとうございます!!すっごい助かりました!!
ビデオテープは6本なんですが6本だとどちらの方がいいでしょうか?
あの不足分とはなんでしょうか?

補足日時:2004/09/17 14:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!