プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

始めまして。
実は、今度友人の女性ボーカルと組んで二人組ユニットでライブをやろうということになりました。
私のパートはキーボードかギターです。

私はDTMこそ一人で10年近くきたのですが、ライブらしいライブをしたことがありません。
かといってDTMができるといっても、PCでの曲作りの経験しかなく、シンセへの打ち込みなどの知識もありません。

そこで、とりあえず自作の曲でライブハウスにてライブを行うときは、音源はどうしたらよいものでしょうか。
DTMをやっているので、オケにできるCDは作れるのですが、このCDをバックにボーカルとキーボードだけ生演奏するのは一般的ですか?
また、CDをオケにする場合、オペ(再生・停止)などは、小屋付きのエンジニアさんにお願いするものなのでしょうか?

まったく何もしらないため、ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

アマチュアバンドのキーボーディストの者です。



私は基本的には手弾き主義(ヘタですが)ですので、基本的にはライブでは打ち込みは使いませんが、過去に2回ほど1曲だけどうしても打ち込みを使わざるを得なくなり、シーケンサーを走らせてライブをやったことがあります。

また、現在のバンドは一番最初の頃私(Key)とボーカルしかいなかったこともあり、スタジオでの練習で、ドラム、ギター、ベースを打ち込みにして練習していた頃がありました。

参考にならないかもしれませんがその時の経験からお答えさせて頂きます。

まず、最初の頃、スタジオで打ち込みと一緒に練習していた頃の話です。

打ち込みデータは当然PCで作ってましたが、さすがにPCを持っていく気にはなれませんので、ヤマハのQYシリーズなどポータブルなシーケンサにデータを流し込んで、DTM用の音源モジュールを持っていきました。
ところが、ミキサーにつなぐと音が割れてしまってとても耳に悪い音になってしまいました。
どうやら、シールドとの変換プラグ(シールドは大きいプラグ、DTM用の音源モジュールは小さいプラグ)で音が劣化していたようでした。
やはり、DTM用は所詮DTM用なので、シンセ本体の音源モジュールを使用して同時に手弾きもすることで、問題を解決しました。

次に、ライブでの話、ライブでどうしても打ち込みを使わざるを得なくなってしまったのですが(オープニングSEでオーケストラっぽい演奏をしたかったが、とても手弾きしてられなかったので)、その時は、さすがに前述の経験があるため、問題は発生しませんでした。
ただし、その時は、シンセを2台構えてましたので、1つのシンセをシーケンサの音源部として使いながら、もう1つで手弾きしました。

ライブハウスのエンジニアやPAにCDの再生停止をお願い出来るかどうかは経験ありませんので何とも言えませんが、余程大きなライブハウスじゃない限り受けてくれないような気がします。
シーケンサの再生・停止は自分自身でできますよね。
ライブハウスにもよると思いますので相談してみてください。

しかし、あくまでも、自分自身でできることを検討した方がいいと思います。
基本的に、スタジオ練習でできることはライブでもできますので、スタジオでの練習・リハーサルは綿密に行ってください。
    • good
    • 0

私は同期演奏をよくやります。


CDでも可能ですが、できればHDR(ハードディスクレコーダー)等の方が無難ですよ。
ボーカルとギターくらいでしたら平気かもしれませんが、私の経験ですがMDを使用したときに大音量による振動で音が飛んで大変なことになったことがあります。
なのでCDでしたら下にゴム板等の防振材を敷くなどの対策をとった方が良いですよ。

で、PAの方は操作してくれませんので、操作は自分たちでやることになります。
もしくはステージの袖で友人に操作してもらうってのも手ですね。
大体のライブハウスにはステージ後方にPAに直通のダイレクトBOXが来ていますので、そこに接続します。

あまり一緒になったことはありませんが、ユニットでライブをすること自体は一般的なのではないでしょうか。。。
ただ二人だとお金がかなり掛かりますよね(^ ^;

ご参考までに。。。
    • good
    • 0

私は全くの素人ではありますが、知っているバンドマンの人は女性のボーカル(AG)と、男性のコーラス(G)の2人編成なんですが、他のパートは打ち込みでやっています。



ステージではどうすれば言いかというお話ですが、彼らはPCで作ったものをMP3プレイヤーに落としてそれをそのまま使っているようです。オープニングのSEで音量の微調節をしていました。小型で操作も簡単だしいいと思います。自分たちのタイミングではじめられるしね。

そのままPAにつないでいるんだとは思いますが、その辺りはライブハウスのスタッフとよく話し合ったほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0

こんにちわ。


方法にはいくつかあると思います。というか、それぞれのスタイルに合った方法でやるしかないとは思います。

ただ、お考えの「CDなどのオケを流す~」という方法は避けたほうがいいと思います。単なるカラオケになっちゃいますねw。

ですので、できればPCを持ち込んでシーケンスを走らせるのが無難かと思います。

ただ、質問者さんがどの程度の機材をお持ちかなどに左右されると思います。

ただ言えるのは、ハコのPAさんなどの手を借りる方法だけは避けたほうがいいと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。
シーケンスですが、一般的にMIDファイルにコンバートしたデータを使用するのでしょうか?
私は、Cubaseを使用していて、WAVのサンプリング音なども合成して曲作りしているのですが、MIDだとコンバートが面倒で。。。CubaseのALLファイルをシーケンスとして使用するのは厳しいですかね。。。

補足日時:2004/09/18 22:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!