
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
don_goさんの回答に補足ですが……
「王道」や「ありがち」は話の展開を表す言葉です。
お姫様が魔王にさらわれて勇者が助けに行く、というストーリーはRPGの中では「王道」で「ありがち」な話の展開ということになります。
一方、パクリ・オマージュ・パロディというのは他作品との類似性を意味します。
鞠男という名前の配管工が桃姫という姫を亀の形をした魔物から取り返すというストーリーで新しいゲームを出せばパクリです。
七人の小人となってお姫様のお世話をするゲームが出れば、それは白雪姫のオマージュでしょう。
現代社会で犬、猿、キジとあだ名のついた部下を従えてブラック企業を倒すゲームを作ればそれは桃太郎のパロディ作品だと言われます。
なので「王道」や「ありがち」なストーリーと言われるものの中にはパクリ・オマージュ・パロディが含まれている可能性もありますし、含まれていないことも多々あります。
No.1
- 回答日時:
王道:
正攻法
定番(一般に広まり、当たり前となっていること、決まりきっていること)
定石(昔から研究されてきて最善とされる、方法・手順)
例)勧善懲悪
ありがち:
世間に良く有ること。
王道との違いは、それほど良い物ではない場合が多い。
パクリ:
既存のものに似た作品やネタを作ること、あるいは極めて似た作品やネタを発表すること
他人の作品を流用したことが明らか、または疑わしい場合。
オマージュ:
尊敬する作家や作品に影響を受けて、似たような作品を創作する事
作品のモチーフを過去作品に求めることを指す
名作文学、童話・昔話が使われる事も多い
パロディ:
他作品から要素を借用し、風刺などを交えて別の作品に引用すること
基本的には、元ネタが良く知られているのが前提。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート パロディについて 私は、「タンギー爺さん」のパロディイラストを描こうかなと思いました。タンギー爺さん 1 2022/05/22 16:58
- マンガ・コミック おとぼけ課長 3 2023/08/05 19:20
- 政治 安倍さんは国葬に値しないから国葬義(=国葬パクリ葬儀。国葬もどき葬儀)になったのですか? 3 2022/09/09 20:43
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験と危険物取扱者甲種では、どちらがより難しいと思いますか?どちらも国家資格ですが。 1 2023/06/16 14:28
- 政治 英国王室 2 2022/09/12 07:24
- 哲学 学校の課題で読書感想文が出されました。私は、書き進めるにあたって、「概念、人生観、なぜ人はこのように 8 2023/04/02 14:56
- アニメ らきすた、許可なくパロディばっかりやらず、 原作通り優しいストーリーやれば、 2期ありましたよね。 3 2022/08/24 17:18
- アニメ チェンソーマンのOPのトレパクがオマージュ(笑)ならチェンソーマンをトレパクして 1 2022/10/15 14:51
- 東海 愛知のお土産お菓子 5 2022/08/04 03:41
- 日本語 【王道】の意味はなんでしょうか。 辞書では『楽な道。近道。』という風に書いてあれば、『正当な道。正当 8 2022/06/16 17:07
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作品
-
王道・ありがち・パクリ・オマ...
-
10年前くらいのAV女優の名前わ...
-
ハルカリのジャケットと会田誠...
-
『竜馬がゆく』はラストまで面...
-
海外文学がWEB上で読める
-
漫画のタイトルを教えて下さい...
-
立体視(マジカル・アイ)の交...
-
絵の可愛いBL本
-
終末のワルキューレってマンガ ...
-
PSP版ペルソナのステータス振り...
-
太宰治『人間失格』主人公ので...
-
星新一のボッコちゃんですが、...
-
なぜ街の壁などに良く描かれて...
-
洋楽でPVにショートで髪の色が...
-
mbti診断enspで血液型ab型の女...
-
昔読んだエロ本のタイトルが思...
-
女性から見て、嫌いな女性アニ...
-
少し前に読んだ小説についてな...
-
本を探しています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
王道・ありがち・パクリ・オマ...
-
小説家になろうで投稿して、PV...
-
重松清のエロ系な作品
-
芥川龍之介『傀儡師』
-
10年前くらいのAV女優の名前わ...
-
日本人の若手の画家さんでこれ...
-
絵画のことについて
-
美術館ってなぜ静かに鑑賞する...
-
筒井康隆の「笑うな」読んだこ...
-
DMM.comの宅配レンタルについて
-
安部公房の作品の中で「変身」...
-
池宮彰一郎氏の盗作騒動の詳細...
-
世界三大倒叙物推理と言われる...
-
小説家になろうで作品を投稿し...
-
ちょっと先の未来クイズ第1問
-
しろ太とくろ太(ねこぢる)
-
芸術の目的とは?
-
NHKラジオ文芸館(朗読CDやカセ...
-
作品
-
司馬遼太郎著「新選組血風録」
おすすめ情報