
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
今年5月、通信業者(携帯/固定回線/プロバイダ契約)に、クーリングオフ制度が導入されましたが、
それは、
・電波が受信できない=通信通話が困難
・契約の不備=説明と違う/契約書と違う
などの場合、
8日以内ならクーリングオフが出来るという、消費者を保護する目的です!
しかし、
「このスマホが気に入らない」「使い勝手が悪い」などの個人的な理由でのクーリングオフは出来ない!
なので、
・頑張って覚える(ご主人が優しく教えてあげる/簡易マニュアルなどを作る)
・機種変更する(7~10万円ぐらいの出費かな?)
どちらかの選択かな・・・
電話・メール・LINEだけなら、爺婆でも覚えられるよ。
その他のアプリも教えるから頭が混乱しているだけ・・・
No.3
- 回答日時:
自分でお店に行って説明を受けて購入した商品については一般的なクーリングオフは適用外だったと思います。
が、携帯電話には昨年別途の制度(初期契約解除制度)が導入され、これによって大手通信会社では8日以内の契約解除ができるようになったと聞いています。
至急問い合わせてみて下さい。
No.2
- 回答日時:
基本店に行って説明を受ければ「買う気で行ってる」から無理だけどね。
クーリングオフは通販など、買う気がなかったのに買わされた場合ですわ。中古になるしね。おそらく、売ることしか無理だろうね。No.1
- 回答日時:
できるとしても、たしか購入後7日間です。
すぐに買った店に連絡する、持って行く、とかした方がいいです。
本人が説明を受けて納得して購入したもの、自分で選択して購入したものは、クーリングオフできない場合もあります。
近所のスーパーは、以前は7日以内は返品・交換できましたが、最近はできなくなりました。
なんでもクーリングオフできる、というものではないようです。
販売店により、条件が違うでしょうから、すぐに連絡した方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
格安SIM使ってる人に質問なんで...
-
物理SIMが2枚使え、楽天モバイ...
-
スマホの初期設定について
-
機種変更について
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
楽天モバイルのSIMが使える中古...
-
一人暮らしで、ネットでしか契...
-
携帯スマホ強制解約なってしま...
-
スマホ
-
楽天モバイルeSIMを入れる端末...
-
povo2.0以外で最安で電話番号が...
-
一人暮らしで、格安スマホを一...
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
2台のスマホ間でeSIMを入れ替え...
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
スマートフォン買い替え機種選...
-
iphone 17の トクするサポート...
-
格安SIMのデメリットとメリット...
-
ahamo審査
-
携帯電話の事で質問があります...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iphoneをプレゼントする方法に...
-
僕は今中2で、今度ブックオフで...
-
iPhone8からiPhone12への機種変...
-
ポケットWi-Fiについて質問です
-
ドコモスマホ 発着信履歴
-
携帯電話を所持していると触れ...
-
電波が悪くてイライラします。 ...
-
電話帖に登録したのに、「NO NA...
-
~現在使われておりません~の...
-
IPoE対応ルーター01
-
通信料明細のgooSimSellerについて
-
山でも通話がしやすい方法って...
-
マンション屋上の携帯電話の基地局
-
64kデーター通信のワン切り?
-
モビルスーツの全長18mは流石に...
-
ギャラクシーS2 通話時にハウリ...
-
海外旅行 iPhoneの設定
-
スマホの分割払いが出来なくな...
-
地下の電波に強い携帯会社は・...
-
携帯ワンセグの電波を強くする工夫
おすすめ情報