重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は左右の耳たぶに1つずつどっちかの耳の軟骨にピアスをあけたいと思っています!

そこで質問なんですがピアスを開ける日にまとめて3つあけるのは危ないですか?

後3つ開ける時にニードルじゃなくってカシャンって音がなるやつを使いたいと思ってるんですがカシャンってなるやつは使い回しは出来ますか? 例えば1回使って違うピアスセットしてとか

A 回答 (3件)

ピアスはピアススタジオで開けている者です。


まず3つ開けるのは問題ないと思いますが、ピアッサーの使いまわしはしない方が良いです。
ファーストピアスは普通のファッションピアスと違って太めに出来ています。
そしてファーストピアスはホールが安定、または完治するまで付けているものです。

因みにピアススタジオで推奨されているお手入れ方法は消毒ではなく洗浄です。
クレアラシルマイルド泡タイプでピアスを泡で包み込むようにしてやさしく洗います。
一日出来れば3回、無理なら朝の洗顔時と、お風呂に入った時に洗います。
 
あとは…軟骨は完治まで1年(若い人ならもっと早いかな?)以上かかります。
私のインナーコンクは3年かかりました。
アウターコンク0Gに至ってはもう4年くらい経ちますが完治していません。

ピアスのお手入れは塞がない以上一生していかないといけないので気長にどうぞ。
    • good
    • 0

右耳に3つ、左耳に3つ開けていますが、そのうち右耳上(ヘリックス)が軟骨に開いています。

1日に開ける数は何個でも問題無いのですが、そのあとのお手入れ(ケア)が大変です。ピアスって開けたらすぐカワイイ・綺麗なものがつけられると思っていませんか?

ピアスは「ピアスホール」が出来上がるまでは通常「ファーストピアス」という体に優しいアレルギーをおこさない金属製のものを「外さずに長期間」つけます。
開けてすぐは「なま傷・切り傷」と同じですので、そこにピアスを入れたり外したりするたびに痛みます。ちゃんとピアスホールができてからカワイイ・綺麗なピアスをつけてください。

ピアスホールが出来上がるまで3週間以上(軟骨部分はそれ以上)かかりました。ピアス穴用の消毒剤で毎日きれいにお手入れしてください。でないと膿んで腫れ、下手すると二度とピアス開けられなくなったりします。

軟骨ピアスですが、始めは寝返りするたびに違和感がありました。慣れてしまえば大丈夫です。カシャンというピアッサーは、一回きりの使用でやめたほうがいいです。

↑よく分かんないし、なんか面倒…と思ったらですね、「ファーストピアス」「完成」「期間」の3つの単語で検索してみてください。知りたいことがもっと詳しくていねいに書かれていると思います。
    • good
    • 0

まとめて3つ開けても大丈夫ですよ。


あと、ピアッサーは高価なので1つで詰め替えて使う女子も多いと聞きます。
他人に使うと感染症の危険がありますが、自分に使うのなら切れ味が落ちるだけの事です。
私は節約派なので、裏側を消しゴムで受けて針で開けました。すごく痛かったですね。
ヘソピアスも自分で開けましたが、こっちは殆んど痛くありません。
筋肉注射の方が痛いくらいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!