dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはよございます。今年もいよいよ後四日(; ̄ェ ̄)慌ただしくなってまいりましたね。

今日はお寿司対決です。(^^)

上はバラちらしです。
すし飯にマグロ、ブリ、サーモン、イクラ、鯛などなど、食べやすく角切りにし乗せました。
手間暇はかかってませんが、刺身好きには美味しいですよね。お揚げ、お豆腐、ワカメ、ネギの味噌汁付きです。

下は四ツ谷の八竹風、茶巾寿司です。
子供の頃によく食べていて、その味が懐かしく、乏しい記憶を辿りながら再現してみました。きっと実際の物とは大違いでしょう(・・;)

焼き穴子の蒲焼き(時に鰻に変化)ひじきと人参の煮物、酢蓮の粗みじん切り、絹さやの粗みじん切りなどを混ぜ込んだ酢飯を型で抜き、薄焼き玉子で包み、茹で海老を乗せて湯に通した三つ葉で結びます。
手間暇は掛かりますが、とっても美味しいです。

「どちらのお寿司が食べたいですか?(Par」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 茶巾寿司、左上のだけ丸いですね(苦笑)
    多分丸と四角とどちらが美味しそうか試してたのだと。(^^;;
    ご愛嬌という事で。(≧∀≦)

      補足日時:2017/12/28 10:27
  • ああ、もしかしたら上のバラちらしと茶巾寿司は合成写真なので、そのまま比べると大きく見えるのかもしれませんね。

    画像は別の日のものですが、クリームコロッケと比べても一個の大きさはこの程度です。(^^)

    「どちらのお寿司が食べたいですか?(Par」の補足画像2
    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/12/28 13:04

A 回答 (15件中1~10件)

クジラ汁って、郷土料理で、保存食だったと思います。


土クジラ、ミンククジラなんかの脂身の塩漬けを薄く、小さくして、何度も湯通しして、山菜や、根菜、天カマ、豆腐、ツキコンなんかと一緒に、ダシ、酒、醤油でコトコトゆっくり煮た汁料理です。
余談でした。私も、結婚してから知りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい再投稿ありがとうございます(°▽°)
私は食いしん坊でいろんな料理に興味津々なので、あれから早速気になって気になって検察してみましたよ。(笑)

生憎居住地が信州なので塩クジラ自体が手に入らないと思うので、死ぬまで味わえないとは思いますが、もし手に入ったら絶対試してみたい一品です。(o^^o)
お手数お掛けしました。(*゚∀゚*)

お礼日時:2017/12/29 19:47

バラちらしです!


美味しそう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。(^^)

バラちらし、美味しいですよね〜〜♫
大好きです。
これからお刺身の切れ端を盛り込んだ、バラちらしを作るのにはもってこいの刺身の切れ端盛りが店頭にならびそうです。( ◠‿◠ )
チャンスですね。

お礼日時:2017/12/29 18:12

くすん、くすん、そんなの決められない・・・両方・・。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

泣かないで……。
( T_T)\(^-^ )ヨチヨチ……。(^^)

さ、さ、両方召し上がれ♫

お礼日時:2017/12/29 17:49

すご〜い!美味しそ〜〜!


私は、クジラ汁と、茶碗蒸し作ってました。あ!違った、回答は、下の茶巾寿司です!
いいなぁ〜
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。(^^)

ク、ク、ク、クジラ汁!!!???
お椀の中にクジラが1匹悠々と……!!(って、んな訳ゃあ〜〜ないか(^^;;ww)

そのクジラ汁興味津々です。( ◠‿◠ )

お礼日時:2017/12/29 17:46

おはようございます。


今朝も寒いですね。
いくらは、ちょっと苦手なので、茶巾寿司かな。
いつも、御馳走さまです(o^^o)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、お粗末様です。(^^)
いつもお付き合い下さりありがとうございます。(≧∀≦)
今年ももう後、三日。
いよいよカウントダウンの始まりらしくなって来ましたね(・・;)

お礼日時:2017/12/29 10:01

ごちそうになりに来ました。


茶巾寿司、中身が秘密な感じがして食べたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この茶巾はプレゼントにすると大変喜ばれます(^^)

中身は、酢飯に穴子の蒲焼き。ひじきと人参の煮物。酢蓮。湯通し絹さや。それらの切り身を混ぜ込んでいます(^^)
大変手間暇は掛かるのですが、それでもたまに食べたくなります(≧∀≦)

お礼日時:2017/12/28 20:44

これは「ちらし」ですね。


ちらし寿司、好きなんです。
昔はそれほどでもなかったんですが、齢をとってきてからなぜか、ちらしが美味しそうに感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。私もです。
お寿司屋さんの高級そうな、個々の具が乗ったちらし寿司よりよりも、このようなバラちらしが最近は好きになりました。(^^)

お礼日時:2017/12/28 18:26

No.7です。


最後の晩餐ですか、わたしは、山葵と出汁のきいた鮭茶漬け がいいな。
その前に、茶巾寿司を おむすびの様に手で持ち ガブッと頬張りたいですね。

ヘタな何とかには、毎回毎回勉強になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お茶漬けも良いですねぇ……。(^^)
時々晩酌の〆にツマミである程度お腹がいっぱいになるとほんの少量のお茶漬けを頂く事も。

茶巾寿司ですが、今は甘みの少ない品の良い寿司酢もありますので、是非是非作ってみてくださいな。
チョット洋物メニューや重いものが続くと、無性にこんな物が食べたくなります。

お礼日時:2017/12/28 12:52

勿論、両方ですが、どうしても一品となれば、


茶巾寿司ですかね。御馳走になります。
美味しいんですよね、茶巾寿司。おせちに飽きたら、作ろうかな。

何で、いつも 食欲をそそるメニューなんですか。
たまには・・・・・天地がひっくり返しても そりゃあ、有り得ないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分、私が食べたいものとフェルメールさんが食べたいものの嗜好が似てるんですかね。(^^)

私たち夫婦は、健康や長生き重視ではなく、許される範囲で食べたい物を食べられる内に思い切り楽しみ、早死にするならそれはそれで良いと思っているので、食材が偏らないようには工夫してますが、基本は好きなものしか作らないんですよね(^^;;

でも、夫婦共々希望の人生最期の晩餐は、納豆、焼き鮭、卵焼き、味噌汁、漬物、白米なんですよ。(^^)

お礼日時:2017/12/28 12:23

贅沢言って良いですか。



バラちらしのご飯半分で、茶巾寿司1個でお願いします。

一つでしたら、上のバラちらしですが
追加オーダーで、熱い出汁を用意してもらえますか。

半分食べた後で、出汁を入れて、茶漬け風で食べたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええ、ええ、結構ですとも、結構ですとも
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
お得意の常連さまですもの。(≧∀≦)
何なりとお申し付けくださいな。(^_-)

お礼日時:2017/12/28 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!