「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

アンコン県予選の審査員が中学の音楽教諭ってどうなんですか?講評にも、あることないこと書かれていました。ここは弱音でふくとこなのに、講評には音量が足りないと書かれている等。それと高校の名前で判断しすぎではないですか?ある高校と強豪高校との曲がかぶっていたのですが、強豪高校のトランペットがミスりまくって、安心して聞けないような感じになっていたのに、そこはGOLD金賞で、もう一校はミスほとんどなく、他パートも安定していたし、何よりトランペットの音色もものすごく良かったのに銅賞でした。すごく納得いきません。

A 回答 (4件)

よくわかります、審査に納得いかないことなんて多々あります。


しかし審査員の好みなのでしょうがないことかと…。

私の母校の先生もアンコンの審査員を依頼されたことがありましたが、「手当ては少ないし、一日中拘束されるし、自分の部活動の指導が出来ないからいいことがない。」とぼやいていました。当然のことだと思います、そして指導してもらえない私たちも被害者です。

ですので、県予選では難しいかもしれませんが、やはり「プロに頼むべきでは?」と個人的に思います。
    • good
    • 0

審査員は一人じゃないでしょ?


その審査員はちょっとアレだったかもしれないけど、成績は全ての審査員の総意です。
たとえ1人が低い点をつけたとしても、他の審査員がいい点をつければ銀くらいは取れると思いますけどね。
    • good
    • 0

人手不足だから。


音楽はしょせん感性に訴えるもの。つまるところ主観でしか語れないものだから。

いっそ「音楽で競争するな」という方が筋が通っていると思います。
    • good
    • 0

コンクールもそうですよね


要は審査員の好みなんだと思います
毎年聞きに行きますがここはゴールドでしょ!って高校が銅賞だったりするとすごく疑問に思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!