プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校生で、トランペットを吹いています。

トランペット3rdって下手な人がしますか?必要ですか?

A 回答 (3件)

もちろん、作曲者編曲者は必要があって3rdに音を割り振っています。

人数が少なければ、割り当てられないパートが出ても仕方ない……と考えるのは学校吹奏楽流かもしれませんね。

ついつい1stが一番上手な人、以下腕前の順に2nd, 3rdと考えがちですが、綺麗に低音を鳴らすのもそれはそれでかなり難しいです。
また、曲数と演目によっては1stに極端に負担がかかることもあるので、ローテーションで各パートを曲ごとに交代していくことも必要かもしれません。(1年~3年まで1人ずつ、等の場合は仕方ないかな)
    • good
    • 0

基本的に上手下手は関係ありません。

1st~3rdまで全員が上手でなければ合奏は成り立たないし曲の演奏は完成しません。当然3rdが必要だからそのポジションの楽譜があるのです。
ただ、1stは目立ちやすい曲の旋律部分を吹くことが多かったり、ソロがあったり、曲によっては高い音域を吹かなければいけない時もあります。そういう意味では上手下手というよりも、難しい演奏技術をこなせる人でなければ1stを受け持つことは出来ないと言えるかもしれません。
    • good
    • 0

1stはほとんどメロディ担当なのでエースのポジションです。


あとはその団体の考え次第です。
三声の場合3rdが担当するベース音はかなり重要な役回りとなりますし。

ただし音域の関係から、やはり初心者向けのポジションであることが多いようです。

すでに述べましたが、8管の金管アンサンブルではトランペットは必ず3管入ります。
3rdと言えども重要な役どころであるといえるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!