重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

受験生です 入試が2月10日で
今頃塾に入るのはおかしいですか?

もちろん勉強は家でコツコツやってます!

A 回答 (5件)

その塾が受け入れてくれるかどうかでしょうけど、これだけの日程しかないと……となるでしょう。


費用対効果の面で塾に通うだけのメリットはこの時期だとほとんど見出せないと思います。
たいていの進学塾は中3の学習内容はすでに学習し終えていて、実戦練習の段階に入っているでしょうし(補習塾とかならそういうわけではないでしょうけど)。

この時期は自宅でしっかりと問題を解いて、間違った問題をしっかりと復習し直してで十分なのではありませんか。
塾で大量の問題を宿題として課されるわけですが、それは普段の自宅での学習でも問題集をちゃんと活用すれば同様の効果は期待できます。
残り1月なのですから、時間を計っての私立の過去問演習で合格最低点or合格基準点を超えられるようになることが目標でしょう。
塾の代わりに学校の先生を上手く活用すると良いでしょう。
    • good
    • 0

塾よりも、その学校の数年間の試験問題を読み直したほうが有効ですよ。

    • good
    • 0

どっちでも勉強できれば変わらないです。


塾に入っても勉強出来なければ点数は上がらないし自習でも受かる人は受かります。
ただ、塾の利点としては勉強の計画を立てるのが楽になります。
もう直前期なのであまり関係はないですがそれでも相談できる相手が増えるというのは安心できます。
自習の利点は時間が有効活用できるということです。
これからの時期やる事は過去問演習が多くなって来るのでそう行った点で自習もありだと思います。
もうあと少ししか時間はないので、大事なのは最後まで自分を貫くことです。
塾に行ってもおかしくは無いですし自習でも問題ないと思います。
受験勉強あと少し頑張ってください。
    • good
    • 0

高校大学受験でも資格試験でも同じですが、合格に大事な事は「どれだけ多くの問題に触れる事ができたか」です。



今からでも塾に入り、そこで出される多くの問題に触れる事ができるのならば、今から入っても遅くはないです。

家で勉強するよりも何倍もの問題を出してくれます。
この経験が合格に重要なのです。
    • good
    • 0

直前対策コースのようなものならおかしくはないと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!