dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様いつも大変お世話になっております。また、いつも親切で的確なご回答をいただき、感謝申し上げます。
この度、部品の入庫・在庫管理が全く行われていない会社に入社して管理を任せれ苦慮しています。
使用するアプリはEXCELで注文書の作成して印刷して仕入先へFAXを行い、注文書のデータは別シートに蓄積され、入荷時に別シートを開けて入荷数と入荷日を手入力しております。
今後は、EXCELで下記仕様にて注文番号をバーコード化して、それをキー番号で入荷・在庫管理を行いたいと思います。お知恵をお借りいたしたくご教示のほどお願い申し上げます。

①注文書のデータは別シートに蓄積され、注文番号・品名/型番・注文数・注文単価・入荷数・入荷日が入力されている。

②在庫管理シートを作成する。部品毎に別シートで管理、品名/型番・注文番号・注文数・入荷数・在庫数が入力されている。

③①より納品書を作成して、バーコード化された注文番号を付記する。仕入先に注文書と納品書をFAXや電子メールのPDFデータを送信する。

④仕入先は、③の納品書を使用して納品書。バーコード化された注文番号をバーコードでリーダーで読み取り①のシートの該当する注文番号のデータを呼び出す。入荷数と入荷日のセルに注文数の数字と入荷日(当日)を反映させる。

⑤④の処理と同時に注文番号より②の別に作成されている在庫管理シートの該当する注文番号を選択して注文番号の右列の入荷数を入力するセルに自動で入荷数を反映させる。

以上が行いたい処理の仕様ですが、もしかしたら不可能かもしれません。
少なくとも、①③④は行うことができればと思います。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • LHS07様
    早速のご連絡有難う御座います。

    1.それをキー番号で入荷・在庫管理を行いたい→注文番号で入荷・在庫管理を行いたいという意味です。
    2.付記する→納品書の注文番号の隣に注文番号をバーコードで表示させるという意味です。
    3.開けててどういう意味???
    →EXCELの一つのファイルに注文書に表示させたいデータを入れるシートと注文書の書式が表示されているシートの2つのシートがあるという意味です。

    説明が足りず申し訳ありません。
    よろしくお願いします。

      補足日時:2017/12/30 03:03

A 回答 (2件)

それをキー番号で入荷・在庫管理を行いたいと


付記する
意味がよく解らないです???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただき、有難うございました。引き続きご教示のほどお願い申し上げます。

お礼日時:2017/12/30 19:52

開けて


てどういう意味???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただき、有難うございました。引き続きご教示のほどお願い申し上げます

お礼日時:2017/12/30 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!